家庭学科1年「外部講師のお話を聞く」

家庭学科1年生「生活産業基礎」の授業では、各分野の外部講師をお招きして講義をしていただいています。10月には保育と衣生活の仕事についての講義がありました。
保育分野では、白菊保育園の保育士の方3名が、年齢の違いによる子どもの様子や対応の仕方を丁寧に教えてくださいました。また、体操をしたり、パクパク人形を作ったりもしました。常に笑顔の先生たちを見て、仕事の楽しさややりがいを生徒たちは感じていました。自分たちが園児の頃、いかに大切に接していただいていたのか、気づいた生徒も多かったです。

衣生活分野では、ワールドインダストリーファブリックの2名の方に講義をしていただきました。服飾業界の現状、課題、withコロナへの対応などを詳しく教えてくださいました。後半のワークショップでは、「withコロナでの商品やサービスを企画」に実際に取り組みました。企画をすることの面白さや難しさを生徒は実感しました。

コメントは受け付けていません。