終業式がありました

令和2年度最後の終業式がありました。

緊急事態宣言で波乱の幕開けとなった年でしたが、無事終了することができました。マスクや消毒、集会の是正など、これまでとは一変した毎日。しかし、新しい生活様式も定着し、可能な限りの前進ができた年でもありました。そんな1年の締めくくりにふさわしく、終業式は「ライブ配信」で開催しました。

終業式に先立ち、まず行われたのが表彰伝達です。簿記部が「高等学校簿記対抗戦」において、西日本エリアで個人・団体とも優勝を果たすなど、大会やビジネスアイディアコンテストなどで高い成績が収められました。

続いて、「全国高等学校新体操選抜大会」に出場する、新体操部2年 渡邉きらりさんの健闘を祈って壮行式を行いました。

次に、来年度の各種委員会委員長による「所信表明演説」です。コロナで様変わりした各行事における課題の解決を宣言する内容が多く、どの委員会も新年度の活躍に期待が集まります。

終業式では、校長先生から1年を総括するお話がありました。言葉だけでなく表情も伝わるライブ配信で、聴く生徒は、いつにもまして真剣な眼差しでした。

コメントは受け付けていません。