家庭学科「課題研究発表会」

家庭学科3年生による「課題研究発表会」がありました。

自ら課題を設定し、その解決をはかることで問題解決能力などを養う授業「課題研究」では、生徒自身が希望進路や興味関心に合わせ、いろいろな講座を受講しています。
その1年間の取り組みを、発表し合うのが「課題研究発表会」です。
講座は全部で9講座あります。発表題目は以下の通りです。
「光と色のインテリア」「PlateDecoreation」「発達障害を抱える子どもたちへの教材作り」「和服とマタニティ」「驚きの調味料“塩麹”を使った料理」「Rococo~18世紀のコルセットとシュミーズドレス」「動物と人間の視界の違い」「子ども心~絵から見えてくるもの」「ディスプレイによる集客・購買効果」

下級生も真剣に発表を見、3年次に何を研究するかの参考にしていました。

DSC00473 無題

コメントは受け付けていません。