生徒・保護者・教職員の代表者で「よりよい学校づくり」について話し合う三者協議会が行われました。
今回の議題は「3年生の2月の過ごし方」と「社会人に相応しい身だしなみ・メイク講座」についてでした。進路が決定した3年生の過ごし方については、「高校生活最後の一ヶ月を有意義に過ごしてほしい」と教員や保護者代表の思いや経験が語られ、生徒たちは、高校最後の思い出づくりや卒業後の生活を充実させるために様々な過ごし方があることを知りました。活発な意見交換ができ、今回も有意義な時間となりました。
この投稿は 2014年3月31日 月曜日 3:51 PM に 誠友会 カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 現在コメント、トラックバックともに受け付けておりません。
コメントは受け付けていません。