6月23日(月)、柔道部と美化委員からあわせて12名が参加し、学校周辺で清掃活動をしました。
これは岡山市エコボランティア(アダプトプログラム部門)活動の一環です。 アダプト運動の旗を背中に背負い、ゴミを道端に捨てないでという思いを振りまきながらゴミを拾いました。 ゴミの数はタバコの吸い殻が圧倒的に多く、また、コンビニ弁当の残りをそのまま置いていったような信じられないゴミもあり、一部の人のマナーの悪さが環境を汚していることを実感しました。 この活動は年間8回行う予定です。
この投稿は 2014年6月29日 日曜日 7:25 AM に 未分類 カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 現在コメント、トラックバックともに受け付けておりません。
コメントは受け付けていません。