18歳から選挙権が与えられることに伴い、3年生を対象に「主権者教育」が行われました。
県選挙管理委員会から講師をお招きし、投票の意義や選挙運動のルールを学びました。会では、生徒自身が候補者や投票者を演じ、模擬投票を行うなど、実践的に「選挙」を学習。 主権者としての自覚を持ち、社会の発展に向けて投票できるような大人になれるといいですね。
この投稿は 2016年2月24日 水曜日 9:04 AM に 学年団, 3年生 カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 現在コメント、トラックバックともに受け付けておりません。
コメントは受け付けていません。