服飾デザイン科3年の課題研究「和服」選択者8名と生活創造科2年の8名が、8月22・23日の2日間、清輝小学校PTAが製作されるはっぴ作りに参加しました。はっぴは、清輝小学校3年生が和太鼓を演奏する時に着用するもので、デザインは小学生が考え、縫製は保護者がされるものです。日頃勉強をしている技術を活かし、ミシンやロックミシンを使って縫いました。3月に開催される本校の生徒も参加する「つながれ岡輝」で、小学生がはっぴ姿で演奏するのを今から楽しみにしています。
服飾デザイン科3年の課題研究「和服」選択者8名と生活創造科2年の8名が、8月22・23日の2日間、清輝小学校PTAが製作されるはっぴ作りに参加しました。はっぴは、清輝小学校3年生が和太鼓を演奏する時に着用するもので、デザインは小学生が考え、縫製は保護者がされるものです。日頃勉強をしている技術を活かし、ミシンやロックミシンを使って縫いました。3月に開催される本校の生徒も参加する「つながれ岡輝」で、小学生がはっぴ姿で演奏するのを今から楽しみにしています。