‘服飾デザイン科’ カテゴリーのアーカイブ
2025年11月1日 土曜日
今週末に岡山高島屋で開催される「産学連携未来チャレンジフェア」のファッションショーに服飾デザイン科3年生が参加します。
ファッションショーは11月2日(日)午後1時から8階催会場で行われ、南高は1時20分から約15分間出演します。
今年の卒業制作展のファッションショーに向けて制作した作品の一部を披露します。
他にも卒業生も多数出演する、県内服飾専門学校のファッションショーや、アップサイクル商品の販売など、サステナブルを意識したイベントが展開されます。
服飾デザイン科3年生で力を合わせて、初めてのファッションショーを成功させたいと思います! みなさまのお越しをお待ちしております。

カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。
2025年10月31日 金曜日
ピーマンを基にデザインを考えました。まずは特徴を捉えてデッサンの練習をしました。断面を観察し、自由にデザインを描いてみました。着色はこれまでに学んだ配色のポイントを確認しながら行いました。同じピーマンのモチーフでも、それぞれの個性あふれる作品に仕上がりました。

カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。
2025年10月25日 土曜日
学校訪問に来てくれたオーストラリアの学生に、浴衣の着付け体験をしてもらいました。この日のために、服飾文化の授業で、上手に着付けができるように何度も練習しました。また着付けの仕方を英語で説明できるように調べ学習もしました。
当日はとても緊張しましたが、日本のアニメやアーティストなどの話をして、楽しく交流することができました。私たちの学んでいる日本の服飾文化を伝えることができて嬉しかったです。

カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。
2025年9月10日 水曜日
長い夏休みがありましたが、服飾デザイン科3年生はほぼ毎日学校に登校し、卒業制作展で披露するファッションショーの衣装づくりを行いました。試行錯誤を繰りかえしながら、テーマに合った衣装に仕上げることができるように真剣に取り組みました。
また夏休みには、たくさんの卒業生が来校し、衣装づくりのアドバイスや、卒業後の進路について相談に乗ってくれました。この夏休みは、とても貴重な時間を過ごすことができました。

カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。
2025年9月3日 水曜日

8月31日(日)青森県弘前市にて、第24回全国高等学校ファッションデザイン選手権大会 ファッション甲子園2025の最終審査会がファッションショー形式で行われ、本校から服飾デザイン科3年の田平莉子さん、神谷菜々子さんのチームが出場しました。
最終審査会では独創的な素晴らしい衣装が多数並ぶ中、本校の作品は「海外ファッションブランド協会賞」を受賞することができました。
『The CORE 2025』と題した二人の作品は、完成度の高さが求められるシンプルなデザインに挑戦したことや、細かなディテール、ギャザリングのクオリティ、シルエット素材使いが評価されました。
ステージでは衣装を引き立てるウォーキングを披露し、ナレーションでも作品に込めた思いを堂々と伝えました。
これまでの努力が実を結び、2年連続の上位入賞という好成績を残すことができました。

海外ファッションブランド協会の皆さまと一緒に

カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。
2025年8月28日 木曜日
ファッション甲子園とは毎年青森県弘前市で開催される、高校生のファッションデザインNo.1を競う全国大会です。
今年は応募総数全国92校、1,908点から選ばれた34チームのデザイン画が衣装を製作し、最終審査に臨みます。
今年も本校から服飾デザイン科3年生のチームが最終審査に進むことができました!
デザインは田平莉子さん、モデルは神谷菜々子さんがつとめます。

作品のタイトルは「The CORE 2025」です。
大きな何かをまとうことで守られている体と心のコアな部分。その素朴な見た目からは分からない静かな魅力があります。詫び寂びにも通じるこの考えこそがファッションの真髄だと思いデザインしました。
注目ポイントは、羽毛布団と和服を使って表現したシルエットです。

最終審査会は、8月31日(日) 13:00〜 34チーム中9番目に登場します。
Youtubeライブ配信でもご覧いただけます。
https://www.youtube.com/live/orLGn-OxZoE?si=Arks7asLAaIYVYt1
ステージで最高のパフォーマンスができるよう、頑張って行ってきます!
カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。
2025年8月2日 土曜日
家庭学科2年生が校外研修に行きました。
生活創造科は、国指定重要文化財旧野﨑邸を訪問し、江戸時代後期の建物を見学したり、塩づくり体験をしたりしました。
服飾デザイン科は、日本最古のジーンズ工場のベティスミスを訪問し、工場の見学とジーンズ生地を資料使用した小物づくりをさせていただきました。
午後は家庭学科全員で倉敷市玉島のくらしき作陽大学を訪れ、希望講座別で大学の講義を体験したり、キャンパスツアーに参加したりして、大学の雰囲気を肌で感じることができました。
本校卒業後の進路実現のための視野を広げる、とても有意義な一日となりました。

カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科, 生活創造科 | コメントは受け付けていません。
2025年7月21日 月曜日
カテゴリー: 吹奏楽部, 商業学科, 国際経済科, 家庭学科, 弓道, 応援部, 新体操部, 服飾デザイン科, 水泳部, 男子ソフトテニス部, 筝曲部, 簿記部, 行事, 誠友会, 部活動, 陸上競技部 | コメントは受け付けていません。
2025年7月5日 土曜日
服飾デザイン科2年生の服飾文化の授業において、今年度初めて「デニム講座~岡山デニムの魅力について~」と題して外部講師の先生にご講義いただきました。講師は、中国デザイン専門学校の元校長先生であり、現在は岡山ファッションスクールの非常勤講師を務めておられる田口一子先生です。岡山デニムが発展してきた歴史についてや、これからの展望についてなど詳しく分かりやすいお話を伺い、大変勉強になりました。
そして、田口先生のデニムやファッションに対する熱い思いを受け取り、刺激を受ける時間となりました。

カテゴリー: 家庭学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。