服飾デザイン科2年生「ファッション造形基礎」ではオリジナルワンピースの製作を行っています。CADを用いて打ち出した原型を基に、自分のサイズと作りたいデザインに合わせて型紙作成を行い、好きな布地を用いて思い思いのワンピースを製作中です。
スカート・袖のシルエット、襟周りのデザイン、スカートにレース地を重ねる装飾など個性豊かなワンピースがたくさん!これまでの授業で培った技術をいかして、友達と教え合いながら時間を忘れて作業しています。完成がとても楽しみです。
服飾デザイン科2年生「ファッション造形基礎」ではオリジナルワンピースの製作を行っています。CADを用いて打ち出した原型を基に、自分のサイズと作りたいデザインに合わせて型紙作成を行い、好きな布地を用いて思い思いのワンピースを製作中です。
スカート・袖のシルエット、襟周りのデザイン、スカートにレース地を重ねる装飾など個性豊かなワンピースがたくさん!これまでの授業で培った技術をいかして、友達と教え合いながら時間を忘れて作業しています。完成がとても楽しみです。
お待たせしました!
岡山南高校家庭学科公式インスタグラムを開設しました!
家庭学科の学びの様子や楽しい学校生活をどんどん紹介していきます。
フォローよろしくお願いします!
今年度のMPS(産学連携実学体験プロジェクト)活動「空飛ぶクルマチームの新ユニフォームの制作」が無事に終了し、先日ついに採用チームのユニフォームが完成しました。服飾デザイン科1年生への引継ぎ会では2年生が実際に新ユニフォームを着用して企画と共にお披露目し、来年度のMPS活動に向けて期待と応援を込めてバトンを渡しました。
服飾デザイン科2年生が今年度MPS(産学連携実学体験プロジェクト)で取り組んでいるミッション「未来の航空宇宙産業を担うスタッフの新ユニフォーム企画」。最終的に選ばれたグループのユニフォームが完成し、報道の方へお披露目されました。
「ストレスフリーな宇宙」という商品テーマのもと企画されたユニフォームは、機能性とデザイン性を両立させたデザインとなっています。空飛ぶ車を手掛ける一般社団法人MASCさんの要望を形にしたこのユニフォームが、今後の活躍の後押しとなれば嬉しいです。
服飾デザイン科2年生3名が、MPSでお世話になった一般社団法人MASCさん主催の「航空宇宙ビジネスフォーラム」に参加させていただきました。航空宇宙に関する専門的な発表が続く中、この度MPSで取り組ませていただいたユニフォームの企画について、発表をさせていただきました。実際に空飛ぶクルマの前に出来上がったユニフォームを着て立ってみると、これからこのユニフォームが着用されるシーンを想像することができ、改めて完成の喜びを感じる生徒たちでした。
昨年度も服飾デザイン科では、全国の多くのファッションデザインコンテストに挑戦してきました。応募総数は500作品以上にのぼり、そのうち47作品が入賞しました。主な入賞作品を紹介します。
9月にフランス・リヨンで行われた技能五輪世界大会に出場した平山先輩(令和2年度卒)をお招きして、服飾デザイン科の生徒がお話をうかがいました。
平山さんは技能五輪全国大会 職種「洋裁」で日本一になり、この世界大会に出場されています。
大会では当日に課題が発表されるため、適応力が求められ、また現地では文化の違う海外選手との交流が印象的だったそうです。
服飾デザイン科の生徒は大規模な大会の様子に圧倒されながらも、技術を高めて、世界に挑戦するキラキラとした先輩の姿は、憧れとなったようです。
平山さんに続く後輩が、いつかこの中からも生まれると素敵です。貴重なお話、ありがとうございました!
服飾デザイン科ファッションショー、特殊素材を用いて製作をした衣装の紹介です。
<マテリアル>
7 Sparkly ~幻想と輝きに満ちた海の世界へ~
8 豪華絢爛 ~漢服の上品さや華やかさを現代的なデザインとかけ合わせて~
9 MAGNETER ~宇宙一の磁場を持つ星、マグネター~
10 桜梅桃李 ~咲き誇る庭に、唯一無二の美が息づく~
11 Lumiere ~憧れの光のように自分色に輝く~
12 Cheri ~大切な人たちに最高の贈り物を~
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
卒業制作展では、服飾デザイン科ファションショー『一等星』に、保護者や中学生の皆様にご来場いただきまして、ありがとうございました。
ショーでご覧いただいた衣装を2回に分けて、ご紹介させていただきます。
1着目で着用した衣装は「テーラード」という高度な技術を要する衿を衣装に取り入れてデザインし、製作しました。
<テーラード>
1 Edel ~今宵集結した七つの光~
2 歪んだ国の御茶会議 ~ツマラナイ常識に退屈した貴方へ~
3 She’s ~彼女が持っているもう一つの魅力~
4 運命 ~歴史上の偉人をイメージして~
5 un reve ~夢へ迷い込んだ少女たちの物語~
6 LEBEN ~「生命」動物は命あるもの~
現在、岡山県庁1階県民室で行われている、ファッションと環境問題をテーマにした展示に、服飾デザイン科も参加しています。
この展示には県内の高校や専門学校など8校が参加し、約30点の作品を間近で見ることができます。
服飾デザイン科は3年生の生徒が、自分の子ども時代の服を使って製作した、「メモリー」というタイトルの衣装を展示しています。ポイントは子ども服の袖を装飾に使ったスカートと、無邪気な子どもの心を表したシルエットです。
今でも宝物として保存していた子ども服を、新たな一着に変身させました。
展示は3月17日正午まで行われていますので、是非お立ち寄りください。