‘服飾デザイン科’ カテゴリーのアーカイブ

家庭学科2年「校外研修に行きました」

2025年8月2日 土曜日

家庭学科2年生が校外研修に行きました。

生活創造科は、国指定重要文化財旧野﨑邸を訪問し、江戸時代後期の建物を見学したり、塩づくり体験をしたりしました。

服飾デザイン科は、日本最古のジーンズ工場のベティスミスを訪問し、工場の見学とジーンズ生地を資料使用した小物づくりをさせていただきました。

午後は家庭学科全員で倉敷市玉島のくらしき作陽大学を訪れ、希望講座別で大学の講義を体験したり、キャンパスツアーに参加したりして、大学の雰囲気を肌で感じることができました。

本校卒業後の進路実現のための視野を広げる、とても有意義な一日となりました。

オープンスクールがありました!

2025年7月31日 木曜日

2日間にわたるオープンスクールが無事終了いたしました!
大勢の中学生の皆さんや保護者の方々にご参加いただくことができました。
猛暑の中、本当にありがとうございました!

朝早くから、続々と来校される参加者を迎える生徒たち。
受付や案内、交通整備などを一生懸命がんばりました!

商業学科は、商業科、国際経済科、情報処理科それぞれの特徴的な学びを盛り込んだ実習を2つ、体験していただきました。
商業科は、商品開発とコストや利益の計算を行いました。国際経済科は英語を楽しむ授業を体験し、情報処理科はおみくじゲームのプログラムを勉強しました。

家庭学科も、生活創造科では子ども遊びなどを、服飾デザイン科ではミシンを使った小物づくりを体験していただきました。

最後は、部活動体験・見学です。
校内各所で、希望者を対象に部活動を自由に見ていただきました。

壮行式がありました!

2025年7月21日 月曜日

夏休み中に、次の通り各種上位大会へ出場する生徒たちの健闘を祈り、壮行式を開催しました!

男子ソフトテニス部(インターハイ団体・個人出場)
新体操部(インターハイ団体・個人出場)
弓道部(インターハイ出場)
陸上競技部(インターハイ出場)
簿記部(全国大会出場)
吹奏楽部(総合文化祭出場)
筝曲部(総合文化祭出場)
国際経済科(英語スピーチ全国大会出場)
服飾デザイン科(ファッション甲子園出場)

代表選手たちに校長先生と誠友会(南高生徒会)会長から激励の言葉が贈られたあと、選手団を代表して、男子ソフトテニス部の松永凌くん(情報処理科3年)が謝辞と決意を述べてくれました。
それぞれの舞台で、持てる力を余すところなく発揮し、悔いなく全力競技で楽しんできてください!

服飾デザイン科2年「デニム講座~岡山デニムの魅力について~」

2025年7月5日 土曜日

服飾デザイン科2年生の服飾文化の授業において、今年度初めて「デニム講座~岡山デニムの魅力について~」と題して外部講師の先生にご講義いただきました。講師は、中国デザイン専門学校の元校長先生であり、現在は岡山ファッションスクールの非常勤講師を務めておられる田口一子先生です。岡山デニムが発展してきた歴史についてや、これからの展望についてなど詳しく分かりやすいお話を伺い、大変勉強になりました。

そして、田口先生のデニムやファッションに対する熱い思いを受け取り、刺激を受ける時間となりました。

服飾デザイン科2年生 MPS新企画「トライフープ岡山のユニフォーム企画」スタート!

2025年6月22日 日曜日

岡山南高校服飾デザイン科では、企業と連携をして商品企画を行っています。令和7年度2年生は「岡山をスポーツの力で盛り上げよう!」というテーマのもと、プロバスケットボールチーム「トライフープ岡山」の新ユニフォームを企画します。

企画スタートの日、トライフープ岡山の向井選手とハッサン選手が本校体育館でプロのプレイを見せてくださいました。試合中の動きや現在のユニフォームのデザインに注目した生徒たちは、選手や運営会社の方にインタビュー取材。今後の企画のヒントをたくさん教えていただきました。

「プロのプレイ」に「生の声」、本物に触れることができた貴重な一日となりました。これからグループに分かれて、企画を進めていきます。

服飾デザイン科2年 ファッション造形基礎「シャツブラウス製作」

2025年6月2日 月曜日

半袖シャツブラウスを製作中です。前身ごろ、後身ごろの準備をしてミシン縫いをしています。まっすぐ縫う部分が多く、比較的に簡単に作業ができています。このあとカーブ部分が多く少し難しい袖付けと衿付けを行います。きれいなシャツブラウスになるよう、ゆっくり丁寧に作業を進めていきます。

家庭学科3年 ファッション造形「ジャケット作りに挑戦!」

2025年5月14日 水曜日

縫製技術を向上させたい!家庭科技術検定で1級をたくさん取得したい!と意欲的な家庭学科3年生が、選択授業「ファッション造形」を履修し、週4時間の授業に取り組んでいます。

洋服1級検定受検に向けて、ジャケットの製作を始めました。布に丁寧にしるしつけをして裁断をします。自分サイズのジャケットが仕上がることをめざし、毎時間取り組んでいます。

服飾デザイン科3年 ファッションデザイン「手の模型を作りました」

2025年5月8日 木曜日

デッサンの参考にするために、粘土を使って手の模型を作りました。先生のお手本をしっかり確認してから始めましたが、いざ作り始めるととても難しく、手の柔らかさを表現することに苦労しました。いつもは絵を描くことが多いので、模型作りを楽しむことができました。

家庭学科3年 「ミニファッションショーを行いました」

2025年5月5日 月曜日

 

生活創造科3年生と服飾デザイン科3年生が合同で、ミニファッションショーを行いました。

 

これまでの授業で製作したブラウスやスカートと、春休みの宿題で製作したワンピースやバッグ、保育エプロンを披露しました。

さまざまなアイテムを取り入れて素敵にコーディネートし、堂々と楽しくランウエイを歩くことができました。

服飾デザイン科2年「オリジナルワンピース製作中」

2025年4月18日 金曜日

服飾デザイン科2年生「ファッション造形基礎」ではオリジナルワンピースの製作を行っています。CADを用いて打ち出した原型を基に、自分のサイズと作りたいデザインに合わせて型紙作成を行い、好きな布地を用いて思い思いのワンピースを製作中です。

スカート・袖のシルエット、襟周りのデザイン、スカートにレース地を重ねる装飾など個性豊かなワンピースがたくさん!これまでの授業で培った技術をいかして、友達と教え合いながら時間を忘れて作業しています。完成がとても楽しみです。