‘応援部’ カテゴリーのアーカイブ

壮行式がありました!

2025年7月21日 月曜日

夏休み中に、次の通り各種上位大会へ出場する生徒たちの健闘を祈り、壮行式を開催しました!

男子ソフトテニス部(インターハイ団体・個人出場)
新体操部(インターハイ団体・個人出場)
弓道部(インターハイ出場)
陸上競技部(インターハイ出場)
簿記部(全国大会出場)
吹奏楽部(総合文化祭出場)
筝曲部(総合文化祭出場)
国際経済科(英語スピーチ全国大会出場)
服飾デザイン科(ファッション甲子園出場)

代表選手たちに校長先生と誠友会(南高生徒会)会長から激励の言葉が贈られたあと、選手団を代表して、男子ソフトテニス部の松永凌くん(情報処理科3年)が謝辞と決意を述べてくれました。
それぞれの舞台で、持てる力を余すところなく発揮し、悔いなく全力競技で楽しんできてください!

さあ、開幕だ!

2025年7月10日 木曜日

今年も熱い熱い夏がやってきました!
いよいよ、夏の高校野球岡山大会が開幕します!

開会式前日の南高では、応援部、吹奏楽部、野球部が合同で応援練習に励んでいました。土の上で闘う選手たちを心ひとつにスタンドから鼓舞し続ける大応援団です。
ひとつひとつ、勝利を重ね、一丸となって夢に向かいましょう!

応援部「やっとできた!」

2025年5月12日 月曜日

雨で延期になっていた応援部の中庭パフォーマンスがようやく開催できました!

南高の華、キラッキラの応援部さんたちの登場に期待値マックスの中庭に、「待ってました!」と言わんばかりの歓声と拍手が沸き起こります。後半は野球部員たちも加わっての大騒ぎ。全校生徒も巻き込み、大いに盛り上がりました。

 

楽しい中庭パフォーマンス

2024年11月20日 水曜日

南高のお昼休みは、楽しいパフォーマンスが目白押し!
この日は、応援部さんと野球部さんが、合同パフォーマンスで盛り上がっていました。

いつも華やかな応援部さんが、お昼の中庭に集結すると、廊下にはたくさんの生徒が出てきて黄色い歓声が上がりました。野球の公式戦で歌われる応援ソングを振り付きで披露し、最後は野球部さんが乱入。南高の十八番「海のトリトン」を元気に歌い上げました。

野球部「応援ありがとうございました」

2023年7月22日 土曜日

南高野球部の夏が終わりました。

目指した場所へは届きませんでしたが、選手は本当によく頑張り、たくさんの感動を与えてくれました。また、応援部、吹奏楽部も心ひとつに勝利を信じて共に闘いました。
ここまで、多くの応援と励ましをくださった皆様に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

夏も文武両道で!

2023年7月21日 金曜日

1学期の終業式に先立ち、各種部活動の表彰式と壮行式が行われました!

文武両道を地で行く岡山南高校。今年度も運動部、文化部ともに元気いっぱいです。久々に応援部のエールも復活し、校歌や応援歌など、生徒の大きな歌声が響きました。
夏休み中に、多くの部が、中国地区大会や全国大会の大舞台で活躍します。平素の練習の成果を遺憾なく発揮できることを、祈っています!

野球部「ベスト16進出!」

2023年7月16日 日曜日

我らが南高野球部が、昨夏優勝の創志学園を8対5で下し、岡山県大会ベスト16への進出を決めました!

自分を信じ、仲間を信じ、スタンドから送られる祈りを信じ、全員で掴んだ大きな大きな勝利です!
さあ、ここからが勝負。気を引き締め直し、一つ一つ丁寧に粘り強いプレーを重ねましょう。敵は慢心する己、あるいは諦めそうになる己です。
最後の夏を、1日でも長く!

ようこそ!岡山南高校へ!

2023年4月21日 金曜日

入学式から2週間。
校内では連日、新入生の歓迎イベントが開催されています。

例年のこととはいえ、活気溢れる南高。イベントを予定している昼休みだけなぜか雨雲を追いやるパワーもあるようです。
いつもの吹奏楽部に書道部、はたまた応援部と野球部の合同パフォーマンスなんていうものもあり、ギャラリーもいっしょになって楽しそう。

新入生の皆さん。
改めまして「ようこそ!岡山南高校へ!」
これが、岡山南高校です!

最後は応援部で!

2021年5月6日 木曜日

4月の中庭は、毎年、新入生を歓迎するセレモニーが目白押しです。

今年度、最後のパフォーマンスは応援部さんでした。
野球部公式戦で活躍する応援部は、校内でも各部の壮行式でエールを送ったり、応援歌を歌ったりして、いつも学校を盛り上げてくれます。新1年生も、華やかな歓迎パフォーマンスにうっとり。
マスクをしていても笑顔いっぱいなのが分かる南高の華たちです。また大輪の花のような笑顔が、そのまま見られる日がくるといいなあ。そんな気持ちになりました。

文化の部「青空パフォーマンス」

2020年9月12日 土曜日

雲一つない真っ青な空のもと、文化の部もいよいよ終盤に。
感染リスクの少ない中庭が、今年のメイン会場となりました。屋外の催しは、熱中症対策のためパフォーマンス時のみマスクをはずして行いました。

まずは、書道部。
音楽に合わせ3つの作品を書き上げました。
力強い演技にため息がこぼれます。

続いて登場したのは応援部。
コロナのため、県高野連が主催した野球部代替試合への応援にすら参加できませんでした。
でも、仲間と頑張ってきたからこその笑顔がこぼれます。