中古Chromebookの再利用申込について
中古Chromebook(以下、中古端末)の再利用を検討するにあたって、費用負担や4年以上Chromebookを使用する上でのリスクについて、以下の注意事項をよくお読みください。中古端末の故障等に関しては自己責任での対応となります。
再利用が可能なChromebook
・使用できる中古端末は、岡山県立高等学校または中等教育学校で学習者用端末として使用されていたChromebookに限ります。
私立学校等で使用されていたChromebookは、県立学校ネットワークでの検証が行われていないため、ネットワークにつながらないなどのトラブル発生時の迅速な対応が困難なため、使用は認めておりません。
・卒業までにOSのサポート期限が到来するChromebookは再利用できません。
※ChromebookのOSサポート期限は、次のページで確認できます。
Chromebookサポート期限確認
費用負担について
・中古端末を県の学習ネットワークに接続し、県教委が指定する端末管理ツールおよびフィルタリングツール(全機種)を導入するための設定作業を専門業者に依頼します。再設定費用は23,155円(税込み)です。
以下、中古端末を再利用した場合のリスクについて説明します。
リスク1:再設定ができない場合の再設定費用の返金はできません。
●中古端末の状態によっては設定が不可能な場合があります。設定ができない場合でも、再設定費用は返金できません。
その場合、新たにChromebookを購入する必要がありますが、入学時価格(72,358円)は適用されません。
※中古端末は初期化した状態で返却されます。
リスク2:3年間使用したChromebookの故障率の高さと修理費用の高さ
●Chromebookの耐用年数はWindows PCよりも短く、3年以上使用した端末は故障や不具合により授業での使用に支障をきたす可能性があります。
特にリチウムイオン電池の寿命は約3年程度とされています。短時間の使用には問題がなくても、1日の授業でバッテリーが足りなくなる場合があります(学校での充電は認めていません)。その場合、バッテリー交換か学校指定の新しい端末の購入が必要です。
※参考:本校での購入後3年未満の端末の故障率は5台に1台です。4年以上使 用すると故障リスクがさらに高くなります。
●中古端末が故障した場合、各自で修理業者へ依頼してください。修理後に再設定が必要な場合、別途費用が発生します。
●故障時には予備のChromebookを貸し出しますが、台数に限りがあり、短期間の貸し出ししか対応できません。
リスク3:原因不明の不調の場合は自己責任での対応となる
●中古端末の不調・不具合について、原因がネットワーク接続設定以外の場合は、各自で対応していただきます。
入学時一斉購入のChromebookは保証保険により原因の特定や修理、場合によっては端末の交換等が行われますが、中古端末には適用されません。
●Chromebookの故障に備えた保険に加入する場合は、各自で加入し、保険料を負担してください。
※県で加入する保証保険は新品を対象としているため加入はできません)。
以上のリスクや費用負担を踏まえ、本校としては中古端末の再利用はお勧めできません。
リスクを踏まえたうえで中古Chromebookの再利用を希望される場合は、以下の手順で手続きを行ってください。
【手続きの流れ】
1.電話連絡(3月21日 16時までに)
次の書類を印刷し、必要事項にすべて記入のうえ、本校に電話連絡を行ってください。
電話番号:086-224-2226 中古端末の再利用 係
↑リンクされているPDFファイルを印刷して記入
2.インターネット個人登録(入学のしおり 3頁~5頁参照)への意向の入力
『Chromebookの購入または貸付に関する意向について』の
〇その他
を選択し、理由欄に「中古Chromebookの利用を申請する」と入力
3.下記を持参し、来校して手続き(3月24日(月)15時~17時)
電話にてご予約いただいた時間に以下のものを持参してください
●「チェックリスト兼中古端末使用申込書」「作業同意書」
●Chromebook本体、電源タップ
※保護バッグは提出不要です。
※本校担当者と一緒に端末の状態を確認していただくので、Chromebookは充電した状態でご持参ください
●再設定に係る費用:23,155円(お釣りの無いように現金でご持参ください)
※注意意事項
●再設定時にChromebookが初期化されます。必要に応じてデータのバックアップを行ってください。
●軽微な不具合がすでに発生している端末は設定ができない場合があるため、新規購入を検討してください(学校では設定可・否の判断はできません)。
4.4月中旬
●中古端末の再設定が完了するまで、端末を貸し出します。
●中古端末が設定不可となった場合は、学校指定の新しい端末を購入していただきます(再設定費用は返金されません)。
5.5月上旬頃
●設定された中古端末を返却します。