2025年7月 のアーカイブ

陸上競技部「インハイ頑張りました!」

2025年7月31日 木曜日

我らが南高陸上競技部も、インターハイで頑張りました!

出場選手は、5000m競歩の京江玲奈さん(生活創造科3年)と、円盤投げの芳岡愛理さん(生活創造科2年)の2名です。
昨年、京江さんは、あと1つの順位差でインハイ出場を逃し、見事リベンジを果たしての出場。熱中症対策で直前に日程等の変更がありましたが、悔いのないレースができました!
芳岡さんも、熱中症対策で直前に試技回数がいつもは3本のところ、2本になるという前代未聞の変更が入り、戸惑いながらも昨年よりも高い記録をマーク。とはいえ、まだまだ全国のトップのレベルには及ばなかったと厳しく自身に課題を与え、来年に向けて、また1からスタートするぞ!と、意欲を高めるインハイとなったようです。

オープンスクールがありました!

2025年7月31日 木曜日

2日間にわたるオープンスクールが無事終了いたしました!
大勢の中学生の皆さんや保護者の方々にご参加いただくことができました。
猛暑の中、本当にありがとうございました!

朝早くから、続々と来校される参加者を迎える生徒たち。
受付や案内、交通整備などを一生懸命がんばりました!

商業学科は、商業科、国際経済科、情報処理科それぞれの特徴的な学びを盛り込んだ実習を2つ、体験していただきました。
商業科は、商品開発とコストや利益の計算を行いました。国際経済科は英語を楽しむ授業を体験し、情報処理科はおみくじゲームのプログラムを勉強しました。

家庭学科も、生活創造科では子ども遊びなどを、服飾デザイン科ではミシンを使った小物づくりを体験していただきました。

最後は、部活動体験・見学です。
校内各所で、希望者を対象に部活動を自由に見ていただきました。

男子ソフトテニス部「インハイでベスト16に!」

2025年7月29日 火曜日

我らが南高男子ソフトテニス部がやってくれました!!

団体と個人2ペア出場で臨んだ2025インターハイ。その大舞台で素晴らしい戦績です!
団体は1回戦を手堅く決め、2回戦は前回王者の高田商業高校を相手に1-2と最終試合までもつれ込む接戦を繰り広げました。
個人では、松永・荻野ペアが、各都道府県を代表する猛者を次々と倒し、ベスト16まで勝ち上がる大躍進!
酷暑に負けない熱い闘志で感動を与えてくれました!

商業学科「岡山土産つくります!」

2025年7月27日 日曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が「岡山に新しいお土産を!」と、頑張っています!

この日は、グループに分かれて、岡山土産の課題や提案を発表していました。「良いところなんだけど、あんまり知られていないよね」という岡山に、インパクトあるお土産を投入したい生徒たち。
JRサービスネット様に選んでいただけたら、提案が実現できるとあって、熱いプレゼンが繰り広げられていました。

国際経済科「英語スピーチで優勝しました!」

2025年7月25日 金曜日

国際経済科3年の吉永彩夏さんが、県商業教育協会主催の英語スピーチコンテスト「レシテーション部門」で優勝!
全国大会への出場を決めました!

先日、吉備国際大学主催の英語スピーチコンテストでも審査員特別賞を受賞した吉永さん。「英語を楽しむ!」をモットーとする国際経済科の学びを自身の力として蓄えた成果がしっかりと発揮できました。

9月下旬、東京で開催される全国大会に向け、更なるブラッシュアップを図ってください!

今月のNIEは「ウクライナ紛争」

2025年7月24日 木曜日

図書委員さんが取り組む「まわし読み新聞」が完成しました!

7月のまわし読み新聞は「ウクライナとロシアの紛争」の経緯を記事で追いかけました。新聞記事で紛争の経緯を辿り、どうすれば解決するかという難問に時間をかけて向き合いました。

虫歯の治療をお忘れなく!

2025年7月22日 火曜日

1学期最後の日、保健委員さんから虫歯治療について、全校生徒に呼びかけがなされました!

春の歯科検診で虫歯などで治療の勧めがあった生徒の皆さん、時間に余裕のある夏休みの間に必ず治療を終えましょう!
「歯は一生の友達」とも言われ、健康の基盤に歯の健康があると考えられています。若いうちから口内ケアを習慣にしましょう。そのためにはまず、虫歯の一掃が大事です。

壮行式がありました!

2025年7月21日 月曜日

夏休み中に、次の通り各種上位大会へ出場する生徒たちの健闘を祈り、壮行式を開催しました!

男子ソフトテニス部(インターハイ団体・個人出場)
新体操部(インターハイ団体・個人出場)
弓道部(インターハイ出場)
陸上競技部(インターハイ出場)
簿記部(全国大会出場)
吹奏楽部(総合文化祭出場)
筝曲部(総合文化祭出場)
国際経済科(英語スピーチ全国大会出場)
服飾デザイン科(ファッション甲子園出場)

代表選手たちに校長先生と誠友会(南高生徒会)会長から激励の言葉が贈られたあと、選手団を代表して、男子ソフトテニス部の松永凌くん(情報処理科3年)が謝辞と決意を述べてくれました。
それぞれの舞台で、持てる力を余すところなく発揮し、悔いなく全力競技で楽しんできてください!

表彰式がありました!

2025年7月20日 日曜日

終業式に先駆け、表彰式を行いました!

1学期終盤に開催された各種大会において、多くの部活動や個人・団体が、優勝や上位入賞を果たしてくれました。
表彰を受けたのは、男子ソフトテニス部、新体操部、弓道部、陸上競技部、水泳部、国際経済科、探究活動チームなど。どの生徒も日ごろの練習の成果を遺憾なく発揮し、それぞれのステージで最高のプレーができたようです。この結果をうけ、夏休みには上位大会へ進む生徒も多く、ますますの活躍が期待できそうです!




終業式がありました!

2025年7月18日 金曜日

令和7年度 第1学期の終業式がありました!

待ちに待った夏休み!と言いたいところですが、3年生は「夏を制す者は受験を制す」を合言葉に、しっかり受験対策を進めていきましょう!
暑い毎日が続きますが、充実した夏休みを過ごしてください。

熱中症対策を兼ね、リモート形式で開催した終業式。校長先生のお話も涼しい教室でしっかりと聴けたようです。