商業学科3年「課題研究:外部実習」で、今年もいよいよ実習開始です!
1年間、実習させていただく天満屋さまにお邪魔し、接客マナーの基本をまずは学んできました!壁に背中をつけ、まっすぐ正しい姿勢でお客様に接することなど、実践的に教わることができました。
これより実際に店頭に立って、接客スキルを身につけていきましょう!
商業学科3年「課題研究:外部実習」で、今年もいよいよ実習開始です!
1年間、実習させていただく天満屋さまにお邪魔し、接客マナーの基本をまずは学んできました!壁に背中をつけ、まっすぐ正しい姿勢でお客様に接することなど、実践的に教わることができました。
これより実際に店頭に立って、接客スキルを身につけていきましょう!
国際経済科3年の吉永彩夏さんが「吉備国際大高校生英語スピーチコンテスト」に出場し、審査員特別賞を受賞しました!
吉永さんは、コンテストに向けオリジナルのスピーチを作成。「漫才は笑いで人をつなぐ力がある。」をテーマに、ボケとツッコミの掛け合いで笑いを生む日本独自のコメディスタイル「漫才」は、日常の失敗や勘違いを笑いに変えることで多くの人に共感と喜びをもたらし、世代や価値観を超えて人々をつなげる力があることを熱く語りました。
吉永さんは昨年も同コンテストに出場し、今年こそ上位入賞を!と期待のかかる中での出場。見事リベンジ入賞を果たしてくれました!
平素からの「英語を楽しむ」取り組みが花開きましたね。
今週日曜日の「簿記実務検定」に向け、商業学科が頑張っています!
春からずっと努力を重ねてきた成果を遺憾なく発揮し、必ず合格をつかめるよう最後まで気を抜かず頑張りましょう!
合言葉は「絶対!合格!!!」です!
国際経済科に留学生として通っていたヴィクトルくんと再会できました!
南高で楽しくJapanese lifeを楽しんだヴィクトルくん。今度は、日本の大学に進学することを目指して目下、猛勉強中なのだとか。今は語学力を高めるため、日本に短期滞在しているとのことで、古巣である南高に顔を出してくれました。
留学中、所属したバスケットボール部にも立ち寄り後輩たちからも大歓迎。残念ながらチームメイトだった男子たちは、練習オフで再会できませんでしたが、6月まで日本にいるとのことで、いつでも会えるさ、no problem!といったところでしょうか。
南高に愛着を持ってくれていることが、とても嬉しいです。
3年選択授業「課題研究」の各講座が、1年の成果を披露する「課題研究発表会」がありました!
課題研究は、商業3学科(商業・国際経済・情報処理科)が学科の枠を超えていっしょに学び活動する唯一の選択授業になります。
各種資格取得や公務員試験の合格を目指した講座、パソコンを活用してデザインしした作品を制作した講座、校外にでかけ地域の中で実践的な取り組みを行った講座など、様々な学習の成果が披露されました。
留学生ヴィクトリアさんが帰国する直前、図書館で「お別れ交流会」が開催されました!
図書館には、「ヴィッキーとお喋りしたい!」と集まった生徒たちに、母国のことを楽しく紹介してくれたヴィクトリアさん。留学中は、吹奏楽部や茶道部での活動も楽しみ、日本語も上手に操ります。
お話の中には、日本でも読まれる小説のドイツ版や、旅行ガイドなどの紹介もあり、参加した生徒にとっても、貴重な国際交流の機会となりました。
また、登校最後の日は、朝の職員朝礼であいさつをしてくれました。南高で過ごした10か月が思い出深く有意義であったことが分かり、先生たちも嬉しい気持ちになりました。
どうか、お元気で。きっとまた日本を訪れてください!
留学生ヴィクトリアさんが帰国の時を迎えました。
昨年4月、ドイツから日本に渡り10カ月間の留学生活を南高国際経済科で過ごしたヴィクトリアさん。全校生徒を前に、「ありがとう」の言葉をたくさん贈ってくれました。大好きな日本を必ずまた訪れたいとの言葉もあり、再会の日を楽しみに、いったんここでサヨウナラです。
See you!いつかまた笑顔で会いましょう!
今年も国際経済科2年の恒例行事「English Challenge」が開催されました!
他校にご勤務されるALTの先生10名をお招きし、1日中英語漬けで過ごすこのイベントでは、プレゼンテーションやゲーム、カラオケなどを全て英語で楽しみます。
メインイベント「English Skit」では、生徒による完全オリジナルの創作劇をALTとともに熱演し大いに盛り上がりました。
国際経済科の合言葉は、Let’s enjoy English!
「習うより慣れろ」の精神で、実践的な英語力の向上を目指し、多彩な取り組みを行っています!
2日間にわたって開催された「卒業制作展」が無事終了いたしました。
公開日には、多くの方々のご来場をいただき本当にありがとうございました。商業学科(商業・国際経済・情報処理)、家庭学科(生活創造・服飾デザイン)それぞれが重ねてきた専門学習の成果を、文字通りの「集大成」として披露することができました。
後日あらためて詳報いたしますので、お楽しみにしていてください!
12月6日(金)より、卒業制作展がスタートしました!
3年間にわたり商業と家庭に関する専門学習を積み重ねた3年生たちが、その成果を披露する一大イベントです。
6日は校内発表を行い、7日(土)は公開日として、中学生の皆さんや保護者の方々に岡山南高校の専門学習の集大成を見ていただけるよう、頑張ります!