様々な地域活性化事業を展開する商業学科が「おかやまSDGsフェア」で頑張りました!
昨年末、イオンエコワングランプリで内閣総理大臣賞を受賞した「モリンガキャンディー」をはじめ、地域活性化を目指して開発してきた商品から、「SDGsな」ラインナップでのイベント出店です!
多くの方々に活動の紹介をしながら、テレビ取材もいただき、南高商業学科の取組を広くPRすることができました!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が「おかやまSDGsフェア」で頑張りました!
昨年末、イオンエコワングランプリで内閣総理大臣賞を受賞した「モリンガキャンディー」をはじめ、地域活性化を目指して開発してきた商品から、「SDGsな」ラインナップでのイベント出店です!
多くの方々に活動の紹介をしながら、テレビ取材もいただき、南高商業学科の取組を広くPRすることができました!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、岡山県高等学校生徒商業研究発表大会で最優秀賞を受賞し、県14連覇を達成しました!
活動をまとめプレゼンするこの大会で、今年も高い評価をいただくことができました。この結果をうけ、9月開催予定の中国大会への出場も決まり、ますますヤル気の生徒たちでした。
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、目下、岡山のお土産開発に奮闘中!
春先からずっと取り組んできたお土産開発ですが、少し企画が具体化してきたので、この日は代表者たちが事業所の方との直接打ち合わせに臨みました。各提案の問題点などを話し合い、実現可能なレベルまで企画に修正をかけていく作業に入ったようです。
どんなお土産が誕生するのか、楽しみですね。
2日間にわたるオープンスクールが無事終了いたしました!
大勢の中学生の皆さんや保護者の方々にご参加いただくことができました。
猛暑の中、本当にありがとうございました!
朝早くから、続々と来校される参加者を迎える生徒たち。
受付や案内、交通整備などを一生懸命がんばりました!
商業学科は、商業科、国際経済科、情報処理科それぞれの特徴的な学びを盛り込んだ実習を2つ、体験していただきました。
商業科は、商品開発とコストや利益の計算を行いました。国際経済科は英語を楽しむ授業を体験し、情報処理科はおみくじゲームのプログラムを勉強しました。
家庭学科も、生活創造科では子ども遊びなどを、服飾デザイン科ではミシンを使った小物づくりを体験していただきました。
最後は、部活動体験・見学です。
校内各所で、希望者を対象に部活動を自由に見ていただきました。
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が「岡山に新しいお土産を!」と、頑張っています!
この日は、グループに分かれて、岡山土産の課題や提案を発表していました。「良いところなんだけど、あんまり知られていないよね」という岡山に、インパクトあるお土産を投入したい生徒たち。
JRサービスネット様に選んでいただけたら、提案が実現できるとあって、熱いプレゼンが繰り広げられていました。
国際経済科3年の吉永彩夏さんが、県商業教育協会主催の英語スピーチコンテスト「レシテーション部門」で優勝!
全国大会への出場を決めました!
先日、吉備国際大学主催の英語スピーチコンテストでも審査員特別賞を受賞した吉永さん。「英語を楽しむ!」をモットーとする国際経済科の学びを自身の力として蓄えた成果がしっかりと発揮できました。
9月下旬、東京で開催される全国大会に向け、更なるブラッシュアップを図ってください!
夏休み中に、次の通り各種上位大会へ出場する生徒たちの健闘を祈り、壮行式を開催しました!
男子ソフトテニス部(インターハイ団体・個人出場)
新体操部(インターハイ団体・個人出場)
弓道部(インターハイ出場)
陸上競技部(インターハイ出場)
簿記部(全国大会出場)
吹奏楽部(総合文化祭出場)
筝曲部(総合文化祭出場)
国際経済科(英語スピーチ全国大会出場)
服飾デザイン科(ファッション甲子園出場)
代表選手たちに校長先生と誠友会(南高生徒会)会長から激励の言葉が贈られたあと、選手団を代表して、男子ソフトテニス部の松永凌くん(情報処理科3年)が謝辞と決意を述べてくれました。
それぞれの舞台で、持てる力を余すところなく発揮し、悔いなく全力競技で楽しんできてください!
終業式に先駆け、表彰式を行いました!
1学期終盤に開催された各種大会において、多くの部活動や個人・団体が、優勝や上位入賞を果たしてくれました。
表彰を受けたのは、男子ソフトテニス部、新体操部、弓道部、陸上競技部、水泳部、国際経済科、探究活動チームなど。どの生徒も日ごろの練習の成果を遺憾なく発揮し、それぞれのステージで最高のプレーができたようです。この結果をうけ、夏休みには上位大会へ進む生徒も多く、ますますの活躍が期待できそうです!
商業学科3年「課題研究:外部実習」で、今年もいよいよ実習開始です!
1年間、実習させていただく天満屋さまにお邪魔し、接客マナーの基本をまずは学んできました!壁に背中をつけ、まっすぐ正しい姿勢でお客様に接することなど、実践的に教わることができました。
これより実際に店頭に立って、接客スキルを身につけていきましょう!