‘新体操部’ カテゴリーのアーカイブ

壮行式がありました!

2025年7月11日 金曜日

中国大会へ出場する選手の健闘を祈り、朝の職員朝礼で壮行式を開催しました!

広い職員室に並びきれないかと思う大勢の選手団は、ソフトテニスの男女アベック出場をはじめ、新体操部、水泳部の面々です。
それぞれの競技で、悔いの残らない好プレーを期待しています!

新体操部「圧巻の中国大会!」

2025年6月23日 月曜日

我らが南高新体操部が「中国高等学校新体操選手権大会」でも強さを見せつけました!

団体、個人とも圧巻の優勝を果たし、個人は優勝・準優勝とも南高フェアリーのワンツーフィニッシュです!
インターハイ前の上位大会で、この好成績。勢いにのって、全国の大舞台でも優雅で力強い演技で頑張ります!

新体操部「県総体で圧巻の勝利です!」

2025年6月15日 日曜日

我らが南高新体操部が、県総体を圧巻の勝利で駆け抜けました!

インターハイへ、団体個人ともに手堅く駒を進めました。美しい演技の裏側で、ストイックな競技生活を送る南高フェアリーにとって本当の勝負はここからです。
全国の大舞台で大輪の花を咲かせられることを、南高みんなが祈っています!

壮行式がありました!

2025年6月11日 水曜日

中国大会に出場する新体操部と陸上競技部の健闘を祈り、朝の職員朝礼で壮行式を開催しました!

校長先生から激励の言葉をいただき、代表生徒が意気込みを述べました。
南高はもとより、岡山県を代表して出場する上位大会。悔いの残らない全力プレーで頑張ってください!

新体操部「全日本にあと少し!」

2025年5月26日 月曜日

我らが南高新体操部から、3名の選手が「全日本ユース選手権大会」に出場しました!

全国から210名が集まるハイレベルなこの大会。予選40位までが決勝に進出することができ、更に最終成績16位までが全日本選手権への出場権を得ることができます。
南高フェアリーのなかのひとり、その厳しい闘いにおいて、小林桃菜さん(国際経済科2年)が個人総合第19位となり、全日本選手権まであと一歩と大健闘!惜しくも大舞台には届かなかったものの、昨年29位より大きくランキングを上げることができました。
今後の活躍にも期待が集まります!

新体操部「表彰台まであと一歩!」

2025年4月15日 火曜日

我らが南高新体操部が「全国高等学校新体操選抜大会」で表彰台まであと一歩という素晴らしい成績を収めました!

ノーミスで終えた団体競技で、全国4位という好成績!個人でも10位入賞を果たしました!
競技会場は、8名フルエントリーの私立高校がひしめく中、補欠選手もなく演技に立つ5名のみの公立高校は上位6校中南高オンリーです。
目標の表彰台には一歩届かずで悔しい気持ちでいっぱいですが、本当によく頑張りました!
開催地香川県からの帰りは、瀬戸大橋にリベンジを誓う南高フェアリーたち。みんな心から応援していますよ!

壮行式がありました!

2025年3月18日 火曜日

3月21~23日、香川県で開催される「全国高等学校新体操選抜大会」に出場する新体操部の健闘を祈り、職員朝礼でのミニ壮行式を開催しました!

団体と、個人の部に小林桃菜さん(国際経済科1年)が出場します。南高の華、新体操フェアリーたちの日々の鍛錬が実ることを、南高みんなが祈っています!

新体操部「ノーミスで第2位に!」

2025年3月10日 月曜日

我らが南高新体操部が長野県で開催された「テレビ信州杯 第28回長野県新体操クラブカップ選手権大会」において、第2位という素晴らしい成績を収めました!

新体操は、オリンピックサイクル毎にルールが変更される厳しい競技ですが、新ルール移行後初となる大きな大会での好結果に、ますますヤル気の南高フェアリーたちです!
また、大学で競技を続ける先輩とも会場で合流でき、一緒に本番へ向かいました。

新ルール下での大会とあってか、団体は多くのチームでミス続発の中、南高新体操部はチームワークよくノーミスでまとめ、2位という好成績となりました。

次はいよいよ、全国選抜大会です!

新体操部「師走は大忙しでした!」

2025年2月7日 金曜日

我らが南高新体操部が、年末は各種イベントへの賛助出演で引っ張りだこでした!

本校吹奏楽部の定期演奏会をはじめ、「井原フェスティバル」「ジュニアクラブ発表会」と、師走のイベントに華を添えてきました!
また、山口県で開催された交流大会「ふくカップ」にも参加!どの会場でも、きらり輝く南高フェアリーたちでした!

新体操部「高体連会長表彰を受けました!」

2025年1月30日 木曜日

我らが南高新体操部の岡本愛未さん(生活創造科3年)が、岡山県高体連会長表彰を受けました!

全国レベルの大会で活躍する南高フェアリーたちは、いつも優雅な演技で観る人を魅了してくれますが、その裏側には、日々の並々ならぬ努力があります。

また、演技もさることながら、学校行事や授業、各種課題など、平素の学校生活に前向きに取り組む姿が多いのも南高フェアリーの良き特徴です。

岡本さんも、いつ見てもニコニコ笑顔で華があり、周りを明るくする天才。頑張ってきた新体操競技で高く評価されたことを、南高みんなが祝福しています!