中国大会へ出場する選手の健闘を祈り、朝の職員朝礼で壮行式を開催しました!
広い職員室に並びきれないかと思う大勢の選手団は、ソフトテニスの男女アベック出場をはじめ、新体操部、水泳部の面々です。
それぞれの競技で、悔いの残らない好プレーを期待しています!
中国大会へ出場する選手の健闘を祈り、朝の職員朝礼で壮行式を開催しました!
広い職員室に並びきれないかと思う大勢の選手団は、ソフトテニスの男女アベック出場をはじめ、新体操部、水泳部の面々です。
それぞれの競技で、悔いの残らない好プレーを期待しています!
我らが南高女子ソフトテニス部が、インターハイで頑張りました!
出場したのは、石井さつき(商業科3年)・越宗紗來(情報処理科3年)ペアです。
1年生ペアながら出場を果たした一昨年のインターハイでは、緊張から実力を出し切れませんでしたが、二度目の出場となった今大会では「1勝すること」にまずは集中し、見事に初戦を突破。2回戦では、敗退したものの千葉県優勝ペアと互角の戦いを繰り広げ、その成長ぶりをしっかり証明できる試合内容となりました。
また、他の部員も応援にかけつけ熱い声援を送り続けるなど、ずっと一緒に頑張ってきた女子テニスのチームワークの良さが光るインターハイとなりました。
今週末の中国大会へ出場する生徒たちを激励する壮行式が行われました!
ソフトテニスと水泳の中国大会へ出場する選手たち。ソフトテニス部は男女アベックでの出場となります。健闘を祈り、校長先生から熱いエールが贈られ、女子ソフトテニス部キャプテンの小橋みこさん(商業科3年)が、お礼の言葉を述べました。
この試合を最後に引退を控えた選手の姿も。3年間の自身の鍛錬を胸に、悔いのない試合にしてください!
我らが南高女子ソフトテニス部が、インターハイ出場を決めました!!!
先日開催された「岡山県総合体育大会」において、石井さつきさん(商業科3年)・越宗紗來さん(情報処理科3年)ペアが、個人ダブルスで5位となり、インターハイの切符をつかみとりました!
また、石井・越宗ペアをはじめ、次の戦績により、5ペアが中国大会への出場を決めています!
ベスト16
西田(商業科3年)・小橋(商業科3年)ペア
藤井(国際経済科2年)・安田(生活創造科3年)ペア
ベスト24
谷口(情報処理科3年)・中嶋(商業科3年)ペア
三宅(商業科1年)・下口(生活創造科2年)ペア
上位大会への出場を決めた生徒たちの健闘を祈って壮行式が開催されました!
新体操部やソフトテニス部など、たくさんの生徒が岡山県を代表して闘ってまいります!吹奏楽部や応援部からエールが贈られるとともに、全校生徒の元気な校歌で力をもらいました。
何より自分のために、悔いを残さない大会になるよう頑張ってください!
我らが南高ソフトテニス部の、第66回中国高等学校ソフトテニス選手権大会での健闘を祈り、朝の職員朝礼でミニ壮行式を開催しました!
男女ともに個人・団体の両方で、中国大会アベック出場を決めた男女ソフトテニス部。毎日、テニス中心の高校生活で身心の鍛錬を怠らず、技術だけでなく人間力の向上を目指しています。
勝敗を決めるのは、最後は気持ち。日々の鍛錬の成果を遺憾なく発揮しましょう。
始業式の日、年末年始にかけて各種大会で収めた成果が披露されました。
あわせて上位大会へ出場する選手を激励する壮行式も行われ、学校はもとより、岡山県を代表して向かう上位大会での健闘を祈りました。
出場者たちを代表し、男女アベックで中国大会へ出場するソフトテニス部の男子主将が、各大会での活躍を誓いました。
1学期最終日、各種表彰や壮行式、そして終業式がありました!
まずは表彰伝達で各種部活動が掴んだ高い成果を披露しました。加えて、インターハイと国体ブロック大会に出場する新体操部を激励する壮行式を行いました。
続いて退任式です。3年間、南高にALTとしてご勤務いただいたマイケル先生が任期満了に伴いご退任されました。気さくな人柄で、いつも上手に場を盛り上げてくださる先生。リモートでの退任式となりましたが、大ぶりなジェスチャーでスクリーン越しでも生徒を笑顔にしてくださいました。先生のお陰で、生徒は楽しみながら英語を学ぶことができました。本当にありがとうございました!
最後に終業式です。
校長先生から1学期の頑張りへの労いや、コミュニケーション力についてお話がありました。夏休みとはいえ、3年生にとっては進路決定前の追い込みの夏です。一日一日、無駄なく有意義に過ごしましょう!
最後の最後のおまけ。各種行事のライブ配信を担当している商業学科「課題研究:Web作成講座」の生徒たち。1学期の締めくくりも裏方として大活躍でした。
我らが南高ソフトテニス部が、中国大会へアベック出場します!
直前の壮行式で意気込みを述べ、仲良くひとつのバスで開催地 島根県へ旅立ちました!
ソフトテニス部は、男女ともに「文武両道」を体現する素晴らしいチーム。礼儀正しく、いつも爽やか、勉強や行事にも手を抜かない面々の活躍を、全校生徒が祈っています!
我らが南高女子ソフトテニス部、次の2ペアが県総体でベスト8(第5位)となり、インターハイへの切符を勝ち取りました!
宮本一沙(国際経済科3年)・平﨑瑠衣(商業科2年)ペア
石井さつき(商業科1年)・越宗紗來(情報処理科1年)ペア
インハイと言えば、平成28年の岡山大会に、個人・団体両方で出場して以来の素晴らしい結果。1,2年選手を含む若きチームに期待がかかります!
来月下旬、愛媛県で開催される全国の大舞台で、悔いの残らないプレーができるよう、南高みんなが祈っています!