春から合格を目指して頑張ってきた「簿記実務検定」原価計算1級において、商業科が全員合格という嬉しい結果となりました!
なかなか合格点に到達できず、最後の最後まで苦しんだ仲間も、諦めることなく取り組む姿勢が実り、合格率100%という素晴らしい結果に!
商業科はこれより日商簿記2級の取得を目指して走ります。日商簿記は難関資格としても知られる社会的価値の高い検定。
気を緩めることなく頑張っていきましょう!
春から合格を目指して頑張ってきた「簿記実務検定」原価計算1級において、商業科が全員合格という嬉しい結果となりました!
なかなか合格点に到達できず、最後の最後まで苦しんだ仲間も、諦めることなく取り組む姿勢が実り、合格率100%という素晴らしい結果に!
商業科はこれより日商簿記2級の取得を目指して走ります。日商簿記は難関資格としても知られる社会的価値の高い検定。
気を緩めることなく頑張っていきましょう!
新聞部さんが、香川県直島と玉野市宇野に取材旅行に出かけました!
取材目的は、芸術を触媒にした地域振興の実態を調査することです。瀬戸内国際芸術祭の実行委員会の方やアーティスト、地域の方、観光客の方々などにもインタビュー。
メディアとして取材許可を取ることからスタートしたこの企画、瀬戸内の美しさに魅了されつつ、素晴らしい経験ができました。また、南高を卒業したのち香川大学に通う先輩に会ってお話することもできました。地域振興を目的に、カフェの運営に携わっているとのこと。先輩の活躍を知るとともに、貴重な経験ができました。
国際経済科3年の吉永彩夏さんが「吉備国際大高校生英語スピーチコンテスト」に出場し、審査員特別賞を受賞しました!
吉永さんは、コンテストに向けオリジナルのスピーチを作成。「漫才は笑いで人をつなぐ力がある。」をテーマに、ボケとツッコミの掛け合いで笑いを生む日本独自のコメディスタイル「漫才」は、日常の失敗や勘違いを笑いに変えることで多くの人に共感と喜びをもたらし、世代や価値観を超えて人々をつなげる力があることを熱く語りました。
吉永さんは昨年も同コンテストに出場し、今年こそ上位入賞を!と期待のかかる中での出場。見事リベンジ入賞を果たしてくれました!
平素からの「英語を楽しむ」取り組みが花開きましたね。
様々な地域活性化事業を展開する商業学科に、地元大学「ノートルダム清心女子大学」の先生が出張授業に来てくださいました!
毎年、岡山を元気にしようと商品開発やイベント参加に取り組んでいますが、今回は、商品開発やマーケティングに関する専門性を高めようと、大学の先生をお招きして講義をいただきました!
仮説の立て方や市場の分析方法などを丁寧に分かりやすく教えていただきました。教わったことを活動に取り入れ、これより本格的なお土産の開発に挑戦します!
北海道白老町にある「ウポポイ(アイヌ文化振興施設)」から図書を借り受け、図書館で貸し出しをしています。
2年生修学旅行の行き先のひとつ、北海道について事前学習に活用してもらおうという取組ですが、この日は、遥々ウポポイの方がお越し下さり、展示に関して説明してくださいました。白老ではまだ雪もあるそうです。岡山とは全く異なる北海道の豊かな大地、アイヌ文化など、多くのことを体験し、学びを深めてほしいと思います。
我らが南高書道部が、今年も「さんかくウイーク」のオープニングパフォーマンスを務めさせていただきました!
男女共同参画社会を目指す「さんかく岡山」が、毎年開催しているこの催しで、毎年書道パフォーマンスを披露している書道部さん。
今年は、2年生部員が「さんかくウイーク2025」のテーマを。3年生部員が、男女共同参画にちなんだ言葉をしたためました。
例年、たくさんの来場者に感動していただくことができ、部員たちにとっても大きな励みとなっています!
我らが南高新体操部が「中国高等学校新体操選手権大会」でも強さを見せつけました!
団体、個人とも圧巻の優勝を果たし、個人は優勝・準優勝とも南高フェアリーのワンツーフィニッシュです!
インターハイ前の上位大会で、この好成績。勢いにのって、全国の大舞台でも優雅で力強い演技で頑張ります!
岡山南高校服飾デザイン科では、企業と連携をして商品企画を行っています。令和7年度2年生は「岡山をスポーツの力で盛り上げよう!」というテーマのもと、プロバスケットボールチーム「トライフープ岡山」の新ユニフォームを企画します。
企画スタートの日、トライフープ岡山の向井選手とハッサン選手が本校体育館でプロのプレイを見せてくださいました。試合中の動きや現在のユニフォームのデザインに注目した生徒たちは、選手や運営会社の方にインタビュー取材。今後の企画のヒントをたくさん教えていただきました。
「プロのプレイ」に「生の声」、本物に触れることができた貴重な一日となりました。これからグループに分かれて、企画を進めていきます。
今週日曜日の「簿記実務検定」に向け、商業学科が頑張っています!
春からずっと努力を重ねてきた成果を遺憾なく発揮し、必ず合格をつかめるよう最後まで気を抜かず頑張りましょう!
合言葉は「絶対!合格!!!」です!