様々な地域活性化事業を展開する商業学科が「おかやまSDGsフェア」で頑張りました!
昨年末、イオンエコワングランプリで内閣総理大臣賞を受賞した「モリンガキャンディー」をはじめ、地域活性化を目指して開発してきた商品から、「SDGsな」ラインナップでのイベント出店です!
多くの方々に活動の紹介をしながら、テレビ取材もいただき、南高商業学科の取組を広くPRすることができました!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が「おかやまSDGsフェア」で頑張りました!
昨年末、イオンエコワングランプリで内閣総理大臣賞を受賞した「モリンガキャンディー」をはじめ、地域活性化を目指して開発してきた商品から、「SDGsな」ラインナップでのイベント出店です!
多くの方々に活動の紹介をしながら、テレビ取材もいただき、南高商業学科の取組を広くPRすることができました!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、岡山県高等学校生徒商業研究発表大会で最優秀賞を受賞し、県14連覇を達成しました!
活動をまとめプレゼンするこの大会で、今年も高い評価をいただくことができました。この結果をうけ、9月開催予定の中国大会への出場も決まり、ますますヤル気の生徒たちでした。
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、目下、岡山のお土産開発に奮闘中!
春先からずっと取り組んできたお土産開発ですが、少し企画が具体化してきたので、この日は代表者たちが事業所の方との直接打ち合わせに臨みました。各提案の問題点などを話し合い、実現可能なレベルまで企画に修正をかけていく作業に入ったようです。
どんなお土産が誕生するのか、楽しみですね。
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が「岡山に新しいお土産を!」と、頑張っています!
この日は、グループに分かれて、岡山土産の課題や提案を発表していました。「良いところなんだけど、あんまり知られていないよね」という岡山に、インパクトあるお土産を投入したい生徒たち。
JRサービスネット様に選んでいただけたら、提案が実現できるとあって、熱いプレゼンが繰り広げられていました。
様々な地域活性化事業を展開する商業学科に、地元大学「ノートルダム清心女子大学」の先生が出張授業に来てくださいました!
毎年、岡山を元気にしようと商品開発やイベント参加に取り組んでいますが、今回は、商品開発やマーケティングに関する専門性を高めようと、大学の先生をお招きして講義をいただきました!
仮説の立て方や市場の分析方法などを丁寧に分かりやすく教えていただきました。教わったことを活動に取り入れ、これより本格的なお土産の開発に挑戦します!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、春から取り組んできた「備前味噌のお惣菜」の販売会を開催してきました!
工場見学やメーカー様との試作などを経て完成した「金山寺みそ大判焼鳥」を、満を持しての販売会!たくさんのお客様にお買上いただき、大量準備で臨みましたが、閉店前の完売で感謝の気持ちでいっぱいです!
本当に、ありがとうございました!!!!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、次の通り開発商品の販売会を開催いたします!
日時:5月24日㈯9:00~売切御免
場所:天満屋ハピータウン原尾島店
昨年度末から取り組んできた、味噌惣菜。備前味噌醤油株式会社が製造を手掛ける岡山の味噌を活用し、地元メーカーとのコラボで完成させた自信の作です!
お近くへお越しの際は、是非、お立ち寄りください!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、イオンワンパーセントクラブ様より取材していただきました!
昨年末、「イオンエコワングランプリ」で内閣総理大臣賞を受賞した「モリンガ環境プロジェクト」を、コンテストの公式YouTubeチャンネルで特集動画として放映してくださるとのこと。東京から取材班が来校され、種まきや商品のラッピングをする様子を撮影したり、インタビューをしたりと、半日密着で取材してくださいました。
どんな動画が出来上がるのか、楽しみですね。
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、恒例の地域イベントに参戦してきました!
いつもの開発商品はもちろん、お祭りらしく焼き立てフランクフルトの販売にも挑戦!たくさんのお客様にお買上いただきました。また、せっかくのお祭り参戦ということで、休憩がてら、お祭りグルメも担当したメンバー一同。本当に楽しい1日となりました!