‘生活創造科’ カテゴリーのアーカイブ

オープンスクールがありました!

2024年7月25日 木曜日

2日間に渡って開催された、夏のオープンスクールが終わりました!

岡山南高校のオープンスクールは、生徒が主体となり企画・運営までを行っています。緊張しながらも一生懸命、体験授業や各種発表を行いました。
南高の一番の自慢は、高い専門性でも充実した施設設備でもなく、実は「生徒」です。物事に真摯に誠実に取り組む生徒。キラキラ前向きに青春を謳歌する生徒。これこそが、南高の宝であり魅力です。

猛暑の中、たくさんの中学3年生と保護者の方々にご参加いただくことができました。
本当にありがとうございました!

0

1日先生、ガンバリマス!

2024年7月23日 火曜日

今週水曜と木曜は、3年生が「1日先生」となってガンバリマス!

2日間に渡って開催される夏のオープンスクール。南高では、各学科3年生が中学生の皆さんの体感学習をお世話させていただきます!
前日から授業や発表の準備にみんなで取り組む3年生たち。「緊張する!」と言いながら、みんな楽しそうでした。
おもてなしの心で中学生さんたちをお迎えしましょう!

生活創造科3年 スタイリング実習を行いました

2024年7月18日 木曜日

「暮らしとデザイン」の授業では色彩や衣食住に関するデザインを学んでいます。この日はそれぞれが持参した、ファッションアイテムを着回して、「スポーティブ」「ナチュラル」「モダン」「エレガンス」の4つのイメージでコーディネートを行いました。
自分で着たり、ボディに着せたりして、それぞれのセンスが光るコーディネートになっていました。撮影後はファッション誌のようなポスター作成を目指し、卒業制作展で展示する予定です。

家庭学科3年 課題研究講座「保育」教育支援プロジェクト事業「保育技術講習会」

2024年7月6日 土曜日

Tsushima-Jの皆様をお迎えして、保育技術講習会を行いました。

この課題研究「保育」講座では、12月に卒業制作展のステージ発表と保育園での発表を行うので、内容等についてアイデアを出し合い話し合いを進めています。そこで、これからのステージ発表に向けてTsushima-Jの皆様に色々な遊びについて教えていただきました。「赤ずきんちゃん」の劇、「ねこのお医者さん」などのパネルシアター、「三匹のやぎのがらがらどん」のエプロンシアター、この他にも手袋人形や全身を使って遊ぶ運動遊びを何種類も教えていただきました。皆さんの演技力は迫力満点で、赤ずきんちゃんのオオカミは間近で見て怖いほどでした。また、お腹を抱えて笑ったり、全身でダンスをしたりとあっという間の2時間でした。必ず今日の学びを今後に生かしていきます!!

お忙しいところ、11名も来校してくださったTsushima-Jの皆さん、本当にありがとうございました。

生活創造科1年 フードデザイン「第3回調理実習」

2024年7月4日 木曜日

第3回の調理実習を行いました。今回は、中華料理の「ご飯、粟米湯、炒肉片、牛女乃豆腐」です。生徒は、読み方もどのようなものかも分からないので、想像力を膨らませながら熱心に説明を聞きました。中華料理は、「下準備が重要で、強火で素早く調理することがコツ」であることを学び、グループのメンバーと役割分担をして、協力して実習を行うことができました。和洋中の基本を学んだので、この学びを生かしながら2学期も頑張ります。

 

生活創造科1年 フードデザイン「第2回調理実習」

2024年6月29日 土曜日

第1回の調理実習の反省を生かしながら、第2回の調理実習を行いました。今回は、西洋料理で、「ロールパン、鮭のムニエル、フレンチサラダ、オレンジゼリー」です。魚に小麦粉を付けてバターで焼く料理をムニエルといいますが、それだけではなく、粉ふきいもとボイルドブロッコリー、レモン、パセリを付け合わせとして、きれいに盛り付けをすることも学びました。また、サラダのフレンチドレッシングを手作りしました。酢と油をしっかり混ぜて乳化させる作業はとても大変でしたが、グループで協力して、おいしいドレッシングを作ることができました。

生活創造科3年 保育実践「絵本とストーリーテリングについて学ぶ」

2024年6月24日 月曜日

環太平洋大学次世代教育学部こども発達学科より楢嵜先生をお招きして、絵本の魅力とストーリーテリングについて講義をしていただきました。ストーリーテリングとは、「お話を語る」ことで、身振り手振りや絵本などは使わず、語り手の巧妙な話し方によって聞き手に内容を伝えるものです。

たくさんの絵本を紹介していただいただけでなく、絵本の読み聞かせをしていただき、楽しい時間を過ごすことができました。さらに子供たちにお話しの世界を楽しんでもらえるように読み聞かせをする方法も丁寧に教えていただいたので、保育検定2級の実技試験に向けて練習を重ねていきたいです。

生活創造科3年 保育実践「からたち保育園でのふれあい体験」

2024年6月22日 土曜日

2年生の時に見学実習に行かせていただいたからたち保育園で、ふれあい体験をさせていただきました。本日の活動内容は、「七夕飾りを作る」ということで、年長組の園児とともに、さまざまな飾りを作らせていただきました。園児も高校生のお姉さんたちも最初は緊張していましたが、お互いに少しずつコミュニケーションをとりながら楽しく活動することができ、七夕飾りを作ることができました。今回の貴重な体験から、「自分から積極的に声をかけることが大切」、「子供たちができないことだけを助けてあげることが難しかった」、「先生たちの広い視野に驚かされ尊敬した」など多くのことを学ぶことができました。

いつも温かく迎えてくださるからたち保育園のみなさん、ありがとうございました。

生活創造科2年 フードデザイン「政木先生に学ぶ中華の基本」

2024年6月20日 木曜日

生活創造科2年生の「フードデザイン」で政木信昭先生をお迎えして、中華料理の基本である「八宝菜」を教えていただきました。

最初に包丁の持ち方や姿勢を教えていただきました。また、材料の特徴をいかすための切り方や下処理の仕方も教えていただきました。実習中は、先生に教えていただいたことに気を付けながら包丁を使うように心がけました。調理すると、出来栄えも違って、とても美味しくいただくことができました。相手のことを思いながら料理をする大切さも学び、さらに調理実習を頑張りたいと思いました。今日の学びをこれからの実習にいかしていきたいと思います。ありがとうございました。

生活創造科3年 生活教養「茶道」

2024年6月13日 木曜日

生活創造科3年生の「生活教養」で茶道の授業を行いました。先日作った懐紙入れを手にして授業に臨みました。入室から退室まで様々な作法があり、お菓子を一ついただくのにも心を込めて動くことが大切であると分かりました。
普段から一緒にいるクラスメイトに「お先に」「どうぞ」とあいさつするのが気恥ずかしくもありましたが、日本の伝統文化である茶道の精神を学び体験できたことは、大きな財産になりました。
引き続き様々な体験を通して、将来につながる教養を身につけたいです。