‘1年生’ カテゴリーのアーカイブ

可愛い!後輩できました!

2025年4月11日 金曜日

新入生の登場に、上級生たちが沸いています!

入学式の翌日には対面式と新入生オリエンテーションが行われましたが、緊張気味の新入生たちに比べ、興奮気味で妙にテンションの高い上級生たち。
対面式では、代表者による挨拶と握手に大きな拍手が起こり、上級生による校歌斉唱。野球部と応援部の生徒が前へ並び、大きな声で歌いました。

対面式を終えた後は、誠友会(南高生徒会)による「新入生オリエンテーション」です。
委員長さんたちから各種委員会の役割について説明が行われた後は、部活動紹介。各部の代表者たちがユーモアたっぷりに活動内容を紹介し、加入を呼びかけました。
そして最後は、制服についての説明をファッションショー形式で。様々なアイテムの組み合わせ方や着こなし方を紹介しました。
新入生の皆さん、1日も早く学校に慣れ「南高生」になっていきましょうね!

ようこそ!岡山南高校へ!

2025年4月10日 木曜日

入学式の翌日、恒例の中庭コンサートが開催されました!

毎年、新入生を歓迎するイベントで目白押しとなる南高の春は、いつも吹奏さんでスタートです。雨予報で延期かと心配されましたが、お昼休みにはちゃっかり雨上がり!
おかしな格好の指揮者に野球部乱入、HR棟からの手拍子や歓声など、全校生徒みんなで楽しい時間を過ごしました。

新入生の皆さん、これが、岡山南高校です!
改めまして、ようこそ!岡山南高校へ!

ご入学おめでとうございます!

2025年4月9日 水曜日

待ちに待った新入生をお迎えする日!
「入学式」がありました!

快晴の青空で幕を開けた朝、たくさんの新入生の皆さんが保護者の方といっしょに初登校!記念写真を撮ったり、クラスを確認したりしながら、みんな笑顔いっぱいです!

受付を済ませると、保護者の方々は一足早く会場へ。新入生たちはHRで書類の整理や、入学式での入退場や礼法の確認を行いました。
また、黒板に担任の先生力作のイラストがあったり、ネクタイを担任の先生に直してもらったりと、微笑ましい光景も見られました。

HRで諸々済ませたら、いよいよ入学式です!
中庭で並んだあとクラスごとに入場したら開式。まずは校長先生による「入学許可」と「式辞」をいただき、晴れて「南高生」に。
ご来賓からも祝辞をいただき、在校生からは歓迎の辞が贈られました。
また、新入生を代表して入学宣誓を務めてくれたのは、服飾デザイン科 永田柚衣花さんです。希望に満ちた立派な宣誓でした。
最後は、在校生による校歌斉唱で締めくくり。HR委員長や部活動キャプテンなどが参列し、大きな声で校歌を歌った後、学年団紹介が行われました。

新入生が退場したあと、保護者の皆様に学年主任や各課長などから、本校の教育方針やルール、教育相談の紹介などをさせていただきました。
希望に溢れる高校入学ですが、慣れない新生活にとまどうことや不安を感じることも少なくありません。お子様のより良い高校生活の実現に向け、ご家庭との協力が何よりも大切となります。
本校では、教育相談についても力を入れて取り組んでおりますので、ご心配がありましたら、担任、保健室、教育相談室など、ご負担の少ない方法で、どうぞご相談ください。

1年生「楽しかった!百人一首大会」

2025年1月26日 日曜日

1年生が、百人一首を楽しみながら、他クラス・他学科との友好を深めました!

授業「言語文化」で学んだ和歌。その学習の成果を発揮できるのが、この「1年生百人一首大会」です。先生たちが詠み上げる上の句に続く下の句をいち早くゲットすべく、みんな真剣そのもので臨んでいました。先生たちも詠むだけでなく、鼓(つづみ)を打ち鳴らして場を盛り上げます。
また、各クラス同じ出席番号の人たち同士で輪になり競うので、自然と仲良くなり、普段あまり関わることのない他学科生との交流を楽しむこともできたようです。

もう、南高生

2024年5月7日 火曜日

「新入生」と呼ばれた1年生が、すっかり「南高生」となり楽しい毎日を送っています!

4月、新入生を歓迎して連日行われた中庭イベントを、お弁当を食べながら楽しんだ新入生さん。手拍子やダンスの振り付けを真似て合わせる姿もすっかり板につきました。

やる時はやる!楽しむ時はとことん楽しむ!

この南高生としての基礎は完成したようなので、ここから「新入生」の呼称は封印することといたします。

 

球技大会がありました!

2024年4月18日 木曜日

今年度最初のクラスマッチ「球技大会」がありました!

新入生が1日研修で不在の日、2,3年生は学校に残ってサッカーとバレーボールを楽しみました。南高の生徒たちは、どんなことでも全力投球。全クラス、全員が、本気で優勝を目指します!その一方で、勝っても負けても笑顔いっぱいなのが良いところ。
今年の仲間も、「最高!」のようで一安心です。

1年生「南高を歌う」

2024年4月15日 月曜日

新入生たちが南高の校歌や応援歌の練習に励んでいます!

春の恒例行事「校歌練習」は、各HRを吹奏楽部員たちが訪問し、新入生に校歌と応援歌を教えます。ミニバンドの演奏に合わせて生徒手帳にある歌詞を見ながら歌う姿は、すっかり立派な南高生。
これから色んな行事で声を合わせていきましょう!

1年生「オリエンテーションがありました!」

2024年4月14日 日曜日

入学したての1年生を対象に、「新入生オリエンテーション」が開かれました!

各部代表者から活動内容を紹介したり、誠友会(南高生徒会)による制服の着こなし講座を開催したりしました。その後、クラスごとに校内を探検!職員室や自動販売機コーナー、各種特別教室の位置や使い方などを見て回りました。
1日も早く南高に慣れていきましょう!

対面式がありました!

2024年4月11日 木曜日

入学したての新入生と上級生たちが、ようやく対面を果たしました!

入学式翌日の朝一番、誠友会(南高生徒会)会長と新入生代表が挨拶と握手を交わし「初顔合わせ」が完了しました。対面式の締めくくりに、2,3年生が校歌と応援歌を大合唱。
3学年、手を取り合って、南高を盛り上げていきましょう!

入学式がありました!

2024年4月9日 火曜日

待ちに待った新入生たちをお迎えする日!
心待ちにしていた入学式です!

真新しい制服に身を包んだ、初々しい新入生の皆さんが登校。HR教室で各書類の回収をしたり、入学式の流れを確認したりしました。
今年からスーツスタイルが導入されたことで、いつにも増して新鮮な1日となりました。

そして、いよいよ入学式です。
クラスごとに入場し着席。校長先生より「入学許可」が宣言され、320名の「南高生」が新たに誕生しました!

学校長式辞では、南高の校訓や目指す生徒像についてのお話があり、これから3年間に渡る高校生活で、多くの力を身につけてほしいとの思いが伝えられました。
その後、新入生を代表し、竹内暖陽さん(商業科)による、3年間の抱負とともに育ててくださった方への感謝の言葉が盛り込まれた心温まる入学宣誓が行われました。

最後は在校生による歓迎の言葉と校歌斉唱です。
誠友会(南高生徒会)会長を務める近藤真央さん(商業科3年)が優しく語り掛けたあとは、在校生を代表して参列したHR委員長たちが校歌を歌いました。
新入生の皆さんも早く覚えて、一緒に歌えるようになりましょう!

無事に入学式が終わり、学年団と担任が紹介されたら、担任の先生と一緒に退場です。
その後、学年主任と各課室長より諸連絡をさせていただきました。希望に溢れた高校進学ですが、新しい環境に戸惑うことがあるかもしれません。南高では、スクールカウンセラーや精神科医との連携など、教育相談の充実にも力を入れております。お子様の様子でご心配なことなどありましたら、遠慮なくご相談ください。

式後は、会場を移動してクラス写真を撮影しました。
中学校入学とは違い、知らない人の方が多いのが高校入学です。少し緊張する瞬間も少なからずありますが、5学科に分かれクラス替えによる影響が少ないことから、各学科・クラスの団結と絆が強く結ばれるという南高ならではの特徴があります。きっと素敵な友情が育めますよ。

そして、今年度より新しく導入されたスーツスタイルでの入学式ということもあり、多くのメディアから取材をいただきました。スーツ着用の新入生がインタビューを受け、照れながらもしっかりと答えてくれていました。

小雨がぱらつく朝でしたが、入学式が終わる頃には晴れ間が広がり、天も新入生を祝福しているようでした。
岡山南高校で素晴らしい毎日を送り、最高の3年間を紡いでいきましょう!

最後におまけです。
入学式が終わると、体育館外で待ち構えていた運動部員たちが会場の片づけをしてくれました。南高のいつもの光景です。
大きな式では、シート敷きから椅子並べなど、毎回運動部員たちが準備から片づけをしてくれています。笑顔いっぱいで楽しそうに片付ける生徒たち。素晴らしい校風のなかで育まれるキラキラした生徒たちが、岡山南高校の何よりの自慢です。
新入生の皆さん。一緒にキラキラ輝いていきましょうね。