生活創造科2年 生活と福祉「車いす介助実習」

生活創造科2年生が、生活と福祉の授業で車いす介助実習をしました。まずは、車いすに座って利用者の目線に立ってみました。視界が低くなり周りが見えづらいこと、わずかな振動でも不快に感じることなどを体感しました。次に、介助者として、車いす操作を行いました。不安を与えないように、段差やスピードに気をつけることはもちろん、適切な声かけを行いながら操作することの大切さを学びました。

コメントは受け付けていません。