生活創造科2年「子どもの発達と保育」

中国短期大学から原田眞澄先生にお越しいただいて、「保育実技講習」を行いました。

内容は、赤ちゃんの抱っこの仕方や哺乳瓶での授乳、おむつ替えの方法などです。原田先生の魔法の声かけでお人形が本当の赤ちゃんのように感じられ、講習の終わりごろには、生徒達が我が子のように大切にお世話をする姿が見られました。

最後に、中国短期大学の名物授業であると紹介された「おむつ体験」をさせていただきました。ぬるま湯を含ませた紙おむつを手に巻きつけ、赤ちゃんが濡れたままおむつをつけていると、どんな風に感じるのかを知ることができました。

自分で体験したからこそ分かったことが多かったので、今後の保育の学習にしっかりとつなげていきたいです。

コメントは受け付けていません。