‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

卒業制作展のお申込みについて

2020年11月16日 月曜日

11月16日(月)より、卒業制作展ご来場申込の受付を開始いたしました。
今年度の卒業制作展の開催要領は、次のとおりです。

月日:12月12日(土)
時間:9~14時
会場:岡山南高校

例年は一般公開とし、地域の方のご来場を生徒も楽しみにしておりますが、本年度は、感染症予防の観点から、事前申込をいただいた方のみのご参加としております。
また、ご来場いただけるのは、中学生の皆さんとその保護者の方々、そして本校3年生の保護者の方々に限定させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解いただきますよう宜しくお願いいたします。

ご来場をご希望の方は、次の中から該当のボタンをクリックしてください。お申込みフォームを開くことができます。

オープンスクールがありました!

2020年10月31日 土曜日

秋のオープンスクールを開催いたしました!
多くのご参加をいただき、ありがとうございました!

感染症対策のため、人数制限を設けたり、受付で体温を計測させていただいたりと、ご不便をおかけしました。たくさんの授業や部活動を見学していただき、南高の魅力が伝わっていると嬉しいです。
中学生の皆さんをお迎えし、在校生も楽しそうでした。

中間テスト終了!!!

2020年10月10日 土曜日

中間テストが終了しました!!!

火曜日からの長い長い4日間。悔いのある人もない人も、一様に安堵の笑顔でいっぱいです。テストの後は、たくさんの課題を各係が確認したり、教科担当の先生に出しに行ったりと忙しそうでした。
中には「難しすぎますよ~!」と、先生に抗議?する生徒の姿も。
学びの成果を試す定期考査。次回も、早め早めの対策で万全を期しましょうね。

ご参加ありがとうございました

2020年10月2日 金曜日

地区別学校説明会を、赤磐・児島・早島・西大寺の4会場で開催いたしました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

コロナのため、人数に制限を持たせていただいての開催となり、ご希望に添えなかった方々には、大変ご迷惑をおかけしました。
本校ホームページより、スクールガイドのダウンロードができるようになっております。また、YouTubeやブログにおいて、学校の様子が分かるよう情報のご提供もいたしております。是非、ご参考になさってください。

歯科検診がありました!

2020年9月27日 日曜日

年に一度の歯科検診がありました!

消毒やソーシャルディスタンス、歯科医の先生はフェースガード装着で感染対策バッチリです!虫歯の有無はもちろん、噛み合わせや歯並びもチェックしてくださいました。
学校で記録される成長と健康の軌跡は、一人ひとりの宝物ですね。

国際交流もリモートで!

2020年8月29日 土曜日

8月18日(火)、本校の姉妹校である中国上海市の陸行中学とオンラインでのリモート交流を行いました!

コロナ禍でも国際交流を絶やすまいとリモート会議システムを活用し、生徒同士の対話や邦楽部のお琴による記念演奏などを行いました。
当初予定していた相互訪問の見通しが立たない中にあっても果敢に挑戦することで深めた友好関係。参加する生徒たちにとって貴重な宝物になります。

エンジン始動!

2020年8月23日 日曜日

短かった夏休みを終えた生徒たちが、飛翔祭(南高学校祭)に向けエンジンをかけた模様です!

連日の猛暑もなんのその!
コロナのせいで飛翔祭が規模縮小となってしまったのもなんのその!
持ち前の柔軟性とポジティブシンキングで、ダンスの練習や、動画制作にいそしんでいました。
いろんな制約が課される夏。それでも、楽しい思い出をたくさん作れるといいですね。

始業式がありました!

2020年8月17日 月曜日

放送による始業式で、第2学期が始まりました!

例年よりも2週間ほど前倒しでのスタートです。また、全国各地で記録的猛暑が報告される中での第2学期開始となりました。校長先生からは、感染拡大が続く状況にあって「新しい生活様式」を当分は継続していく必要があることが話されました。
暑い中での新学期スタート。初日は、大掃除や課題提出などを行い早めに解散。体調に留意しながら、みんなで頑張っていきましょう。

生活創造科「調理実習がんばってます!」

2020年8月14日 金曜日

通常であれば40人で行う調理実習も、人数を半分にして調理実習を行っています。1学期は、11月の食物調理技術検定2級の受検に向け、お弁当や和食の献立を作りました。クラス全員で調理実習ができる日を楽しみに、調理技術を日々磨き、これからも頑張ります。

やっと夏休み!

2020年8月9日 日曜日

さあ、夏休みが始まりました!!!

とはいえ、今年は9日間という短さのうえ、県外への旅行や密を伴う遊び、レジャーについて自粛ムード漂う夏休み。いつものように弾け飛んで・・・とはいきませんが、許容範囲でしっかり楽しみましょう。
生徒たちはというと、2学期開催予定の飛翔祭(南高学校祭)の準備にさっそくとりかかり、みんな和気あいあいと楽しそう。「楽しみましょう」なんて、わざわざ言わなくても良さそうですね。