‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

新しい生活スタイルで!

2020年6月2日 火曜日

学校リスタートにつき、校内でも新しい生活様式で頑張っています。

まずは一斉放送で、校長先生から「力を合わせ、この難局を乗り切っていきましょう」との呼びかけがなされ、保健厚生課より、新しい生活様式について細かな説明が行われました。
手洗いうがい、マスク着用はもちろんのこと、窓は全開。加えて校内あちらこちらに消毒液が配備されています。
昼食休憩も向き合わず全員前を向いて黙々と。少し寂しい気もしますが、しばらくは我慢ですね。「密」を避けて中庭で食べる仲良しさんたちも一列に並んでいました。

元気にリスタート!

2020年6月1日 月曜日

いよいよ本日より、学校が再開となりました!

南高では、学校再開後も、生徒各自から Google Classroom で体温と体調の報告を、毎朝してもらいます。家での検温を忘れてしまった生徒は、いったん保健室へ。元気なことを確認してからホームルームに入ることとしました。
安全を第一に、学校生活を進めていきましょう!

準備万端!

2020年5月28日 木曜日

コロナ対策によって休業を余儀なくされた学校でしたが、いよいよ分散登校日もこれで最後!
6月からの学校再開に向け、準備万端!整いました!

最後の登校日では、課題の回収と合わせ、学校における「新しい生活様式」を確認。二度と休業にならないよう、特に衛生面に気をつけた生活を心がけてまいります。万が一の再休業が起きた場合には、すべての教科でリモート授業ができるシステムの構築も完了しました。
少しずつではありますが、部活動も再開の予定。顧問の先生が、グラウンド等の整備を行っています。

ただ、緊急事態宣言が解除されても、2波3波の懸念は残ります。
油断せず、慎重に慎重に、学校を再開していきましょう!

再開とリスクに備える

2020年5月23日 土曜日

コロナによる臨時休業も残すところ、あと1週間となりました。
しかしながら、再開後も感染状況により、また学校が休業になるリスクも残されています。

南高では、この休業中に整備したリモートシステムを再開後も運用し、再び休業となった場合に備えてリモート授業を行える環境整備を行っています。
健康観察は、現在も行っている GoogleClassroom で学校再開後も毎朝の体温と体調を入力することとします。残念ながら、休業が余儀なくされた場合は、GoogleMeet (ビデオ会議ツール)によるリモート授業が行えるようにします。
そうならないよう、手洗いうがい・マスク着用・ソーシャルディスタンスなど、新しい生活様式で頑張っていきましょう。

議案承認も各自書面で

2020年5月18日 月曜日

毎年5月に開催される誠友会(南高生徒会)総会です。
今年は、分散登校日に各自で議案書に目を通し、承認用紙の提出によって可決という運びになりました。

校則や各部予算案、校内整備などについて、種々の議案で毎年活発な討議を行っていますが、今年は書面での取り組みとなりました。
意見をみんなで出し合い、対話しながらすり合わせていけることが、どれほど幸せなことだったかを実感しますね。

学校は休業だけど

2020年5月14日 木曜日

3月から休業を余儀なくされている学校ですが、生徒たちと繋がっておきたいと、先生たちも、ICT機器の利用について勉強しながら頑張っています。
少ない登校日に、生徒も自分のスマートフォンで、連絡の仕方などをマスターしました。

南高では、GoogleHome を使い、教科によっては課題の提供や回収を行っています。
また、GoogleClassroom で、生徒の体調を毎日連絡してもらっています。届いた結果に発熱の生徒がいると少し心配。自宅へ電話をしたら、「入力間違いでした!」という、可愛らしい元気な声が返ってきて、ホッと安心することも。
近くで会うことができないからこそ、ネットを正しく使い、繋がれる幸せを噛み締めましょう。

言葉にできない悔しさ

2020年5月11日 月曜日

学校休業に伴い、全面禁止となってしまった部活動。
分散登校日に、各部ミーティングも、各部員の登校時間に合わせ、少人数で行われました。

インターハイをはじめ、各種大会の中止が続々と決まっています。部活動に所属する生徒たちには、それぞれに目指す大会がありました。そこに照準を合わせて頑張ってきただけに、生徒はもとより、指導にあたってきた顧問にとっても、本当に苦しい毎日となっています。
久しぶりに顔を合わせるのに、大会中止についての話をしなければならない悔しさは計り知れません。特に3年生にとっては「最後の大会」だったものばかり。また、差し迫る進路にも不安を感じているところでしょう。
学校も、全力でサポートしていきたいと思います。

登校日がありました!

2020年5月8日 金曜日

緊急事態宣言延長のもと、学校も5月いっぱいの休業となっていますが、南高公式ブログ「みんなの南」を、少しずつ再開してまいります。

5月7,8日の両日、全校生徒を分散させての登校日が実施されました。学年ごとに時間を分け、出席番号の奇数と偶数で日を分けての分散登校です。
課題の提出や、休業延長に伴う新しい課題の配付、今後についての連絡など、盛りだくさんな内容を短時間で済ませました。一人ひとりの滞在時間は短いものでしたが、朝から夕方ちかくまで生徒がいる学校は、息を吹き返すようで、少し元気が戻ります。
あと少し、あと少しの辛抱です。
気を抜かず、学校再開に向けて踏ん張りましょう。

ブログをお休みします

2020年4月20日 月曜日

4月20日(月)から5月31日(日)までの臨時休校に伴い、南高公式ブログ「みんなの南」も、しばらくの間、お休みさせていただきます。
新型コロナの終息が、一日も早く迎えられることを、皆さんと一緒に祈りたいと思います。

なお、日々状況が変化しております。急なお知らせは、トップページ「TOPICS」「緊急のお知らせ」、保護者配信メール、生徒「Classroom」で、連絡しますので、随時、確認をお願いします。

 

マスクは手作りで!

2020年4月19日 日曜日

市販のマスクがなかなか購入できない状況の中、家庭クラブ本部役員が全校生徒に「家庭クラブだより」で、臨時休業中に取り組めるマスク作りを紹介しました!

家に余り布がない生徒もいるので、菅公学生服株式会社からご提供いただいた生地の中から、気に入った布を選び持ち帰って活用する生徒もいます。
刺しゅうをすることを考えている生徒もいる様子。大変な状況ですが、少しの楽しみを見つけながら安全に過ごせるといいですね。