‘新聞部’ カテゴリーのアーカイブ

新聞部「フードドライブを取材中!」

2024年6月9日 日曜日

南高新聞部が、フードドライブ事業を行っている北長瀬コミュニティフリッジを訪問しました!

貧困問題や食品ロス削減対策の一つとして注目を集める「フードドライブ」。この日は、回収されたお米の仕分けを手伝った後、取り組み内容を取材しました。社会課題の解決に向けた取組を取材し、意識高まる新聞部さんが作る紙面の完成が楽しみです。

新聞部「食品ロスの特集を準備中!」

2024年5月28日 火曜日

新聞部「取材たくさん頑張ってます!」

2024年5月15日 水曜日

新聞部さんが地域に飛び出し、取材活動を頑張っています!

岡山市内にオープンした「真庭アグリガーデン」では、食品ロスについて取材しました。また、奉還町商店街にも足を運び、帽子専門店やベーグル店を紹介するなど、商店街の活性化に貢献する新聞を作っています。

新聞部「グラビアデビューを果たしました!」

2024年4月23日 火曜日

この度、南高新聞部が雑誌「PLUG」でグラビアデビューを果たしました!

地域の課題に向き合い、その解決や情報の発信に取り組む新聞部さんが、地域を担う若者として取り上げていただきました!
目下、奉還町商店街の活性化を目指す事業でも大忙しの新聞部さん。課題を探究するだけでなく、具体的な行動も起こして頑張っています。
県内各書店などで販売中!
是非、ご一読ください!

新聞部「滴一滴に取り上げられました!」

2024年4月17日 水曜日

山陽新聞のコラム「滴一滴」で、南高新聞部の活動が取り上げられました!

新聞部は、地域の課題をテーマに学校新聞にまとめ発信しています。岡山駅前の再開発や路面電車の駅前広場乗り入れの取材を通し、商店街が抱える課題に着眼。奉還町商店街の活性化を目指して南高新聞部の奉還町支局を設立することになりました!今後は、この支局を拠点に奉還町の店や人を取り上げる新聞「奉還町+(プラス)」を、定期的に発行する予定です!
山陽新聞「滴一滴」では、南高は「新聞を授業に取り入れ、社会課題の探究が盛ん」、新聞部員たちは「地域の重要な担い手になりつつある」と紹介されています。

新聞部「テレビの取材をいただきました!」

2024年4月6日 土曜日

我らが南高新聞部が、RNC西日本放送から逆取材をいただきました!

「中心市街地のまちづくり」おかやま新聞コンクールで県知事賞受賞の高校生 その思いは|RNC NEWS NNN (ntv.co.jp)

新聞部「逆取材いただきました!」

2024年3月10日 日曜日

いつも取材する側の新聞部さんたちが、岡山で最もクールな雑誌「PLUG」から逆取材を受けました!

奉還町商店街などを中心に地域を取材し、その課題の探究に余念のない新聞部さん。プロからの逆取材に少し緊張しながらも、地域への想いをしっかりと語りました。
近々「PLUG」に掲載予定!お楽しみにしてください!

新聞を教育に!

2024年2月27日 火曜日

我らが南高新聞部が「第13回おかやま新聞コンクール(新聞づくりの部)」において、最優秀賞を受賞しました!

また「新聞感想文の部」では、17,219作品の応募の中から、佐藤樹奈さん(服飾デザイン科2年)が最優秀賞、南愛奈さん・井上日葵さん(いずれも生活創造科2年)が優秀賞を受賞しました。この他にも南高から32名が入賞し、2月22日の山陽新聞で受賞者が掲載されています。
あわせて、学校賞もいただき2月25日には山陽新聞社で授賞式に出席しました。「さん太新聞」でも紹介される予定となっています。

南高では「NIE(新聞を教育に)」の取り組みとして、新聞やインターネットメディアなどを教材にして、メディア情報を吟味しながら批判的な思考力を養ってきました。それによって、伝える力が育ってきていることが感じられます。

表彰式では、最優秀賞を受賞した佐藤さんが、受賞者を代表して、「南高でのNIEの取り組みを通じて、情報を読み解く力を身につけてきた。新聞記事から正確な情報を手に入れ、それらに基づいて思考することは、自分の考えや意識を変えるきっかけになると実感した。自分の意見を持ち、伝えられるように学びを深めていきたい。」と挨拶しました。

新聞づくりで最優秀賞に選ばれた新聞部は、昨年度に引き続き、4回目の最優秀賞の受賞です。商店街の活性化をテーマにした紙面で、県内の商店街や市役所を実際に訪れ、取材活動を行うなど丹念な調査に基づいた新聞づくりである点が評価されました。

新聞部「メディア情報リテラシーを身につけよう!」

2023年9月6日 水曜日

活発に活動する南高新聞部。夏休みに東京まで足を延ばし、日本NIE学会企画委員会が主催するセミナーに参加してきました!

テーマは「フェイクニュース時代のメディア情報リテラシー育成プロジェクト~学びの方法とCコンテンツ(教材)を共同して創る~」です。大学生や大学教員、マスコミ関係者などが助言者として加わり、全国から集まった高校生と一緒に学んできました。
この取組は、三菱みらい育成財団の助成をいただき、3年間継続されるとのこと。新聞部さんにとって、意義深い活動になりそうです。

新聞コンクールで入賞しました!

2023年5月2日 火曜日

4月19日、山陽新聞本社で開催された「第12回おかやま新聞コンクール」に出場してきました!

まず、「新聞づくりの部」において、応募総数879作品のなかから南高新聞部が最優秀賞に選ばれました!また、「新聞感想の部」において、情報処理科2年の野村星莉さんと、服飾デザイン科2年の秋山夏凛さんが優秀賞に選ばれました。こちらは、昨年「現代の国語」の授業で取り組んだものです。
ネットで簡単に情報を手に入れられる現代ですが、新聞から裏付けのある情報を取り込み思考する習慣を身につけたいものですね。