1月27日(水)生活創造科・服飾デザイン科3年生が各自でテーマを決めて、1年間研究を行った「課題研究」の成果を発表する「課題研究発表会」が開催されました。今年度の「課題研究」講座は全部で9講座あり、発表題目は以下の通りでした。
食物研究講座『調味料の可能性』、和洋菓子研究講座『ほうれん草を使ったお菓子』福祉研究講座『発達障害の特徴と向き合い方』、保育研究講座『発達段階にあったおもちゃ』、住居研究講座『世界のおもしろい住居』、コンピュータ研究講座『写真のコマ撮りによる動画についての研究』、被服研究講座『18世紀のファッションとパターン』、和服研究講座『名古屋帯の製作』、ディスプレイ研究講座『グリーンを飾る雑貨とディスプレイ』。
下級生も3年生になったらどんな研究をしようかと真剣に発表を聴き、「先輩の学びを、後輩へつなぐ行事」となりました。