3月22日(金)、第4回となる三者協議会を行いました!
今回は各クラスPTA役員の方も多数出席くださり、会議は最初こそ緊張に包まれていましたが、次第に和やかな雰囲気で協議が進められました。
主な議題は「昇降口下足箱スペースの拡張について」「食堂について」などです。
どうすれば相手により伝わりやすいか、生徒代表である誠友会(南高生徒会)執行部メンバーは、スライドや資料を試行錯誤で作成し、内容の検討など準備を進めてきました。
生徒代表から「来年度は創立111周年。何か記念になることをしたい」「球技大会が雨天だと不完全燃焼。より充実できるよう考えて欲しい」といった意見や要望が出されると、保護者代表や教員からも様々な意見やアドバイスが出されました。
初めて参加された保護者の方からは「三者協議会はとても良い取り組み。協議した結果を生徒だけでなく保護者にも知らせて欲しい」といった感想をいただきました。
「より良い学校生活のために・・・」
この三者共通の思いのもと、第4回も充実した協議となりました。この三者協議会は、より良い学校づくりのため、今後も続けていきます。