新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、大変お世話になりました。
本年も「地域と共に歩む」専門高校として、生徒、教職員一同、日々精進してまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、大変お世話になりました。
本年も「地域と共に歩む」専門高校として、生徒、教職員一同、日々精進してまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
光陰矢の如し。大晦日を迎え、2021年が幕を閉じようとしています。
今年も「地域と共に歩む」専門高校として、日々奮闘の毎日でした。
生徒は、学校だけでは学べない多くのことを知り、考え、自分のものとしてまいりました。コロナ感染症に関わる様々な制約下でも、いろんなことに取り組み成長できたことは、ひとえに、地域の皆様のご理解とご厚情の賜物であり、心より御礼申し上げます。
来る年も、変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2年次より家庭総合を学習している商業学科2年生が、ホームプロジェクト発表会を行いました。夏休みの宿題として、自らの生活を振り返って改善点を見つけ、よりよい生活を営むことができるような研究活動を行いました。クラスメイトの研究内容に興味津々で、発表者の力強いプレゼンに、真剣に耳を傾けました。次回、春休みのホームプロジェクトでは、今回解決できなかった問題を解決していきたいと、やる気に満ちあふれていました。
今年度最後の地区別学校説明会が、本校を会場に開催されました。
お忙しいなか、また、日が暮れてからの説明会に、たくさんの中学生の皆さん、保護者の方々のご参加をいただきました。
専門科教員より各学科の説明をさせていただいたり、学習の一環で開発した商品や、手作りした作品を見ていただいたりしました。進路選択のご参考になれば幸いです。
秋のオープンスクールを無事に開催することができました!
コロナ禍のため、2部制に分けたり、人数制限を設けたり、開会行事での派手なパフォーマンスがカットになったりと、制約の多い開催ではありましたが、授業見学や部活動体験などを通じ、自然な南高スクールライフを見ていただくことができました。
ご参加いただいた中学生の皆さん、保護者の皆様、お忙しいなか誠にありがとうございました。進路選択のご参考になれば幸いです。
現在、商業科3年生「家庭総合」では、住居領域と被服領域の学習をしています。
被服領域では、「カーゴパンツ」の製作も行います。みんな、自分の好きな柄を選び、楽しみにしていた実習です。
まず、ミシンの基礎縫いです。ミシンを使うことが初めての人や久しぶりの人と様々でしたが、みんな落ち着いて、三つ折りミシンや角縫い、カーブ縫いに取り組み、丁寧に仕上げることができていましたね。
次に、カーゴパンツの裁断です。縫いしろ線に沿って、裁ちばさみで布を裁断していきます。刃先が浮かないように、片手を添え、慎重かつ丁寧に作業することができていましたね。
次回は、カーゴパンツを縫う作業になります。被服の構成や作り方を理解しながら、自分だけのカーゴパンツを製作しましょう!!
少し暑さも和らぎ、過ごしやすい季節になってまいりました。
さて、中学生の皆さんの進路実現のご参考にしていただくため、南高では、秋のオープンスクールや地区別説明会を設けています。
地区別説明会のお申込みは、赤磐・早島・児島・西大寺会場が9月17日(金)まで。岡山南高校会場が10月8日(金)までとなっております。
なお、9月24日(金)に予定していた赤磐・早島会場は、コロナまん延防止措置適用のため、会場が閉館となり地区別説明会も中止となりました。ご予定いただいた皆様には、大変、申し訳ありません。
秋のオープンスクールは、9月13日(月)から、お申込み受付開始となります。
申込サイトは、本校HPトップ画面「TOPICS」から、アクセスできます。
是非、足をお運びください!
歯科検診の日、校内の水場では生徒たちがソーシャルディスタンスを保ちながら、歯を磨いていました。
コロナ以前なら、仲良く歯磨き粉もシェア・・・なんていう風景がありましたが、今はとにもかくにも、合言葉は「ソーシャルディスタンス!」。学科やクラスで使える水場を決め、一か所に大勢が集まらないようにしたり、歯磨き中は互いの間隔をあけたりと、厳戒態勢での歯磨きタイムでした。
岡山県が「まん延防止等重点措置」の適用となったことを受け、9月開催予定だった部活動体験オープンスクールを中止せざるを得なくなってしまいました。
お申込みいただいていた皆さんには、大変、申し訳ありませんでした。
お迎えする各種部活動の生徒たちも、皆さんにお会いできないことをとても残念がっています。
次回オープンスクールは、10月9日(土)に公開授業を行う予定となっています。
また、9月下旬から10月中旬までに県内5か所で地区別学校説明会も予定しています。詳細は、岡山南高校ホームページや、各中学校へのご連絡にてお知らせいたします。
ぜひ、足をお運びください!
商業学科3年生全員が「フラワーベイビープロジェクト」に取り組みました。
「家庭総合」の保育領域の授業において、Flour Baby(小麦粉入りの風船を赤ちゃんに見立てたもの)をお世話することで、乳幼児とのかかわりを疑似体験し、子育ての大変さや親への感謝の気持ちなど身をもって体験しました。
開始時には、Babyと一緒に過ごすことを楽しみにしている生徒はもちろん、緊張や不安を感じている生徒もいました。しかし、授業中も食事中もずっと一緒に過ごすことで、6時間目終了には、みんなすっかりパパママの顔になっていました。「お別れするのが寂しい」といって、なかなかBabyとお別れできない生徒も・・・。生徒それぞれ良い体験ができたようです。