‘服飾デザイン科’ カテゴリーのアーカイブ

服飾デザイン科「ファッションショー『染花(せんか)』衣装紹介②」

2021年1月4日 月曜日

テーラード②
前回に引き続き「テーラード」がテーマの衣装です。

【toXic)(トキシック)】~無から有へ~
ひとりひとりの個性が
毒のように体中を満たしていく
私たちを中毒にさせるモノとは・・・
爆発的な感情をハードチュールで表現

【choupine Chou Chou(シュピネ シュ シュ)】~おめかししましょ~
ちょうちょのリボンときらきらパール
レースとパッチワークは仲良しさん
やわらかなコットンが好きなのはだあれ?
オルゴールから飛び出した
“かわいいあなたのお気に入り”

【Θρύλος(スリロス)】~神々の新章~
この世に存在する数々の神話
今宵我々の新たな伝説を刻み込む
ベロアで高級感を、柔らかなフリルで
神の優雅さをイメージ
さぁ、神々が描く新たな一説をその瞳に・・・

服飾デザイン科「ファッションショー『染花(せんか)』衣装紹介①」

2021年1月3日 日曜日

12月12日(土)に行われた 服飾デザイン科ファッションショー『染花(せんか)』では、保護者や中学生の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。

ショーで見ていただいた衣装を、本日より4回シリーズにて、ご紹介させていただきます。

テーラード①
1着目で登場した衣装は、「テーラード」という男性の背広などに見られるスーツの衿をデザインし、授業で学んだ技法を取り入れて製作したものです。

【閃光(せんこう)】~illuminate my future~
ここは無限の可能性に満ちた銀河
プレイヤーたちの未来をクリアな素材で表現
一瞬の輝き、今光を放つ

【La poupée(ラ プーペ)】~聖夜に目覚める~
夜が更け、止まった時計が動き出す
おめかしをした人形たちによる
一夜限りのパーティーが始まる

【Tuuli(トゥーリ)】~森を駆け巡る生命~
緑が溢れる森の中
生き物たちは風を味方につけて颯爽と駆け巡る
底からみなぎる生命のエネルギーを
自然から連想される色と編む技法で表現

 

服飾デザイン科「立体裁断」

2020年12月26日 土曜日

服飾デザイン科2年生の「立体裁断」では、いままでに学んだことを生かして、3人1グループで応用作品に取り組んでいます。

デザイン画、布選び・・・と、想像が広がります。
今からどんな作品が出来上がるのか、楽しみですね。

家庭学科「バザー作品をご紹介」

2020年12月19日 土曜日

家庭学科(生活創造科・服飾デザイン科)では、先の卒業制作展で、手作りの品をバザーで販売しました。今年度は、3年生と3年生の保護者の方のみへの注文販売だったので、3年生が心を込めて手作りした商品の一部を、こちらでご紹介させていただきます。

〇エコバッグとティッシュBOXカバー

〇キャラメルポーチ

〇マフィン各種(オレンジチョコ・ブルーベリー・紅茶・レモンシュガー)

服飾デザイン科「ランウェイに挑戦!」

2020年12月16日 水曜日

コロナ禍で製作期間が制限された中、懸命に衣装製作に取り組み、これまで通り一人2着の衣装を完成させた服飾デザイン科3年生。先日の卒業制作展ファッションショーでは、例年通りの体育館ステージ上でのショーに加えて、後半は体育館フロアにランウェイを設け、衣装を披露しました。新しいかたちのショーは、観客の方々との一体感が生まれ、感動的なショーとなりました。
ケーブルテレビoniビジョンの取材も受け、12月21日(月)17:00~oniニュースプラス内で放送予定です。(24日(木)まで1日5回放送予定。放送は他のニュースの関係で変更になることもあります。)ぜひ、ご覧下さい。

グループごとの衣装の詳細は年明けのブログでも紹介する予定です。どうぞお楽しみに。

 

服飾デザイン科「たくさんの花が咲きました」

2020年12月14日 月曜日

服飾デザイン科1年生が「ファッションデザイン」の授業で、取り組んでいたパネルがついに完成しました!

テーマは「花」で、はじめての大きなパネルに苦戦しながらも、色とりどりの素敵な花を咲かせてくれました!一人ひとりの個性が溢れ、とても良い作品ができ、みんなとてもよい笑顔でした!次はどんな作品ができるのか、今から楽しみです!

 

ご来場ありがとうございました

2020年12月12日 土曜日

規模縮小で開催に漕ぎ着けた「令和2年度  卒業制作展」の幕を無事に下すことができました。

コロナの感染拡大をうけ、開催が危ぶまれた「卒展」でしたが、事前申込の方のみの来場、入場制限、販売の取りやめなど、様々な制約を設けることで、開催することができました。毎年、楽しみにしてくださっている地域の皆様にはご不便をおかけいたしました。
3年生は、規模縮小の開催とあってもくじけず、できる範囲で準備から本番まで、展示やステージで力を発揮してくれました。会期中の様子については、後日あらためてご報告させていただきます。

卒業制作展がはじまりました!

2020年12月11日 金曜日

令和2年度「卒業制作展」が、はじまりました!

コロナ禍で様々な活動の場が失われた3年生が、それでも懸命に学び、できる範囲でできることをと走った1年でした。卒業制作展も規模を縮小しながらの開催で、学習の集大成を披露します。

公開日12日(土)につきまして、今年度は事前申込をいただいた方のみの御入場でお願いしております。また、御来場の皆様には、お出かけ前の検温と健康調査票の御用意をお願いいたします。

健康調査票は、ホームページからダウンロードできます。
受付場での混雑を避けるため、何卒、御協力いただけますよう、お願い申し上げます。

服飾デザイン科「人気投票No.1!」

2020年12月9日 水曜日

服飾デザイン科3年の1チーム(3名)作品名「tRENd」がファッション甲子園実行委員会主催のオンラインファッションコレクションに出場しました。

事前に衣装を身につけ、ウォーキング動画を撮影し、当日は、リアルタイム配信で作品の説明や司会者の方の質問に答え、Liveならではの緊張感を体験しました。しっかり作品のアピールも出来ていました。コメンテーターの方からも講評をいただき、とても勉強になりました。
そして、コメンテーターの方に一番のお気に入りに選んでいただき、さらに、オンラインを視聴されている視聴者の方々の人気投票でみごと第1位に輝きました!!

服飾デザイン科「ファッションショーに向けて2」

2020年12月7日 月曜日

卒業制作展で披露するファッションショーに向けて、服飾デザイン科の2年生と3年生が、ついに顔合わせを行いました。毎年服飾デザイン科では、後輩が先輩のステージのサポートに回っています。2人1組となり、3年生から衣装の説明を受け、衣装運びやついたて立てを設営することで、来年に向けて経験を積んでいます。本番さながらの作業に、とても緊張しました。

卒業制作展まであと少し!3年生は日々ウォーキング練習を頑張っています!服飾デザイン科みんなで協力して、最高のショーになるように頑張りたいです!