誠友会(南高生徒会)の役員選挙が、選挙管理委員会の運営により行われました。
新役員候補やその応援者が、学校の課題や展望などについて演説を行い、信任投票がなされました。 これからの、より良い岡山南高校を創っていく新役員の誕生です。
旧役員の皆さんは、学校行事などに尽力し、活気あふれる南高を支えてくれました。 本当にお疲れさまでした!
カテゴリー: 行事, 誠友会 | コメントは受け付けていません。
朝の校門で元気な挨拶が響いています!
今年度もスタートした挨拶運動では、誠友会(南高生徒会)メンバーと各クラスや各部活動の代表者が校門へ立ち、登校してくる生徒や先生へ元気な「おはようございます!」を届けます。
中でも、吹奏楽部は部員全員(約100名)が、体育館前と中庭に別れて挨拶運動を展開!
学校中に爽やかな声と笑顔があふれていました。
カテゴリー: 誠友会 | コメントは受け付けていません。
平成24年度の部活動も活発で有意義なものになるよう、各部代表者や誠友会(生徒会)役員が集まり、新年度予算について話し合っています。
予算の根拠や各部の活動状況などをもとに予算を決めていく大切な作業です。岡山南高では、こういった交渉も生徒の自主性を尊重し、生徒同士の交渉や話し合いで決めていくようにしています。
昨年3月11日、日本に未曾有の震災が襲いかかりました。
その爪痕は深く、まだまだ復興への道のりは長く険しいことでしょう。
私たち岡山南高校でも誠友会(南高生徒会)が中心となり、震災直後から義援金を募ってきました。行事の中で、あるいは朝のあいさつ運動で、生徒や先生から少しずつの気持ちを集め、その額は、この1年で19万6千円余りにのぼりました。
卒業生でもある前誠友会会長 大森ありすさんが、最後の仕事として、日本赤十字社岡山県支部へ赴き、その義援金を納めてきました。
被災者の方々が心平穏に過ごせる日が一日も早く訪れることをお祈りします。
平成23年度 誠友会総会がありました。
南高では、生徒会のことを誠友会と呼んでいます。
今年度の総会では、各クラスから上がってきた、14項目にわたる要望の解決に向けた今後の取り組み紹介や、各部活動予算額の決定などが行われました。
校内リーダー研修会が開かれました。
出席者は各クラスHR委員長と各種委員会委員長です。
リーダーとしての心構えや生徒会活動について理解を深め、学校のリーダーとしての自覚を培います。また、リーダーとして身につけておかなければならないコミュニケーションスキルアップ活動にも取り組み、参加者は楽しみながらも、確実にリーダーとしての資質を向上させていました。
今後のクラス活動や各種行事の運営で生かされます!