新聞部が、岡山の未来を考え果敢に活動しています!
4月19日には、路面電車延伸工事がもたらす岡山の変容を取材するために、岡山駅前商店街を尋ねてきました。その後、岡山市役所も訪問し、行政サイドの計画や、これまでの苦労や工夫についてインタビューしました。
インタビューでは、人の流れが商店街に向かなくなるのではないかとの懸念をぶつけてみました。これを記事にした紙面は、7月下旬に「南高新聞」として発行を予定しています!
新聞部が、岡山の未来を考え果敢に活動しています!
4月19日には、路面電車延伸工事がもたらす岡山の変容を取材するために、岡山駅前商店街を尋ねてきました。その後、岡山市役所も訪問し、行政サイドの計画や、これまでの苦労や工夫についてインタビューしました。
インタビューでは、人の流れが商店街に向かなくなるのではないかとの懸念をぶつけてみました。これを記事にした紙面は、7月下旬に「南高新聞」として発行を予定しています!
いつも活発に活動を展開している南高新聞部が「第10回おかやま新聞コンクール」新聞づくりの部で最優秀賞を受賞しました!
しかも、昨年に引き続き、2年連続の最優秀賞です!
対象となったのは「岡山の観光」を伝える紙面でした。県産業部観光課や問屋町を取材し、若者がSNSで岡山の魅力を発信する重要性があることをまとめたものです。
自分たちが調べ、まとめ、伝えようとしたことを、高く評価していただき、嬉しそうな新聞部さんでした。
また、このほかに「新聞感想文の部」において、生活創造科2年 山下千穂さんも入賞を果たしました。
7月22日(水)の山陽新聞朝刊に、我らが新聞部が大きく取り上げられました!
昨年度「おかやま新聞コンクール」において最優秀賞を受賞した新聞部。記事を書くにあたって心がけていることなどを取材していただき、その内容が「新聞製作のアドバイス」として紹介されています。是非、ご覧ください。
昨年度「第9回おかやま新聞コンクール(新聞づくりの部)」において、最優秀賞を受賞した南高新聞部が、逆取材を受けました。
この日は、山陽新聞から記者の方がご来校。新聞部に対して「新聞づくり」のコツや楽しさなどについてインタビューしていただきました。学校を飛び出し、地域の課題を深く掘り下げる記事を目指して日々奮闘する新聞部さん。高校生ならではの純粋でありながら鋭い視点で書かれた記事に、大人の方がいつもはっとさせられます。
今後の活躍も楽しみですね。
我らが南高新聞部が、「第9回おかやま新聞コンクール:新聞づくりの部」において、最優秀賞を受賞しました!
新聞部は、市民会館移転に伴い、地元商店街のイメージチェンジを高校生ならではの視点で提案する新聞を作成。を「岡山の未来」をテーマに開催した座談会や、表町商店街での取材活動を通じ、地域の課題を掘り下げた点が高く評価されたものです。
活発な取材や執筆活動を展開する新聞部さん。今後の活躍にも期待です!