25日(火)夕方6時15分から「RNC news every.」内で商業クラブの小特集が放送されます!
先週末、発売を迎えた新商品「極畳(ごくじょう)おかき」の開発経緯を年末から密着取材で追ってくださっていたものをまとめ、いよいよ放送されることになりました。
是非、ご覧ください!!
25日(火)夕方6時15分から「RNC news every.」内で商業クラブの小特集が放送されます!
先週末、発売を迎えた新商品「極畳(ごくじょう)おかき」の開発経緯を年末から密着取材で追ってくださっていたものをまとめ、いよいよ放送されることになりました。
是非、ご覧ください!!
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブの新商品が天満屋岡山本店で元気にデビューいたしました!
昨年から取り組んでいた商品開発が、ようやく発売の時を迎え、見事完売となりました。新メンバーの元気な呼び声で誕生し、岡山が誇る「い草文化」にスポットを当てる活動の一翼を担います!
どうぞ、よろしくお願いします!
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブの新商品がいよいよ発売の時を迎えました!
天満屋岡山本店地階にて、発売イベントを次の通り行います!
4月22日(土)・23日(日)
開店10時より完売まで
商品名「極畳(ごくじょう)おかき」
内容量75g 価格300円(税別)
岡山が誇る「い草文化」を県民に広く関心を持っていただきたいという想いで企画しました。岡山県産のもち米で作ったおかきに、食用い草の粉末と調味料をブレンドしてまぶした「あっさり塩」と「ほんのり甘」の2種類です。
表町方面へお越しの際は、天満屋地階へ是非お立ち寄りください!
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、今年コラボ中の早島町へ行ってきました!
目的は、今月末に早島駅すぐの「早島観光センター」で行うイベントのPRですが、ステージで披露されるショーに参加させていただいたり、愛らしいチューリップに癒されたり、早島町長さまはじめ、多くの方々と交流させていただいたりと、とっても楽しい時間を過ごすことができました。
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、県民に広く「い草」のことを知っていただくため、いろんな取り組みを行っています。
今年度、「い草」をテーマに活動している商業クラブは、恒例の商品開発はもちろん、ワークショップ開催など色んな側面から活動を行うことを目標としています。この春休みは、商品発売の準備と並行しながら、小さな子ども向けに紙芝居を制作中!
今月中旬から具体的アクションを起こしてまいります!
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、早島で元気に御挨拶をしてきました!
今年度は早島町や都窪郡の商工会などとコラボし、い草文化の継承に取り組みたいと意気込む新メンバーが、早島公園「さくらまつり」に参加。特設ステージから、4月29日(土)に開催予定の「早島チャレンジショップ」PRのお時間をいただき、来場の皆さまへチラシの配布もさせていただきました!
町の皆さまからは温かく迎えていただき、町長さまとも記念写真。とっても楽しい一日となりました!
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、次なるテーマ「い草」のもと活発に活動しています。
新商品開発はもちろんのこと、新事業ではワークショップや空き店舗実習などにも挑戦しようと目下準備に励んでいるところです。この日は、早島町を訪ね、つくぼ商工会女性部の皆さんから「い草リース」の作り方を教えていただきました。丁寧に優しく教えていただき、初めての挑戦にも関わらず綺麗なリースが次々と完成。楽しく学ぶことができました。
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブに、卒業式の朝、素敵な贈り物が届けられました。
商品開発に協力をくださる各事業所からの卒業祝いです。今年度開発商品「南紅菓」は庭瀬の洋菓子店「サンドリヨン」、ハートの祝い蒲鉾は「長谷井商店」からです。
1年間、活動に携わり、最後に地域の方との繋がりをしっかりと実感。改めて、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、2017年の新商品誕生へ向け、いよいよ大詰めを迎えています!
製造を担当する山本製菓さんと、7種類の試作品を数回の試食会で食べ比べ、選定・改良を行ってきました。納得のいく商品がほぼ完成。商品名をみんなで決定したり、ラベルのデザインを考えたり、国語の先生に商品名を達筆な字で書いていただいたりと、大忙しの新メンバーですが、なんだか充実していて楽しそう。
新しい商品の誕生が楽しみですね。
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、新商品発売へ向け、着実に前進しています!
新商品を春には誕生させたいと、日々活動に取り組んでいる新メンバーが集結し、製造業者さんとの打ち合わせを行いました。試作品の試食、商品名、ラベルデザインなどで共通理解を図り、大きく前進できる会となりました。
次なる地域商品誕生が待ち遠しいです。