‘トップマネジメント(商業クラブ)’ カテゴリーのアーカイブ

話題沸騰!黄ニラの天ぷら

2012年5月15日 火曜日

以前からお知らせしていた「黄ニラの天ぷら」を12~13日、イトーヨーカドー岡山店で販売してきました!

500パックを超える売り上げを記録し、お店の方や製造を請け負った長谷井商店の方を驚かせました。

販売の前に山陽新聞で取り上げていただいていたこともあり、FM岡山で取り上げられたり、黄ニラ大使が来店くださったり、お客様の中には食べた感想をツイッターや自身のブログで紹介してくださるなど嬉しい反応も見られました。はたまた朝日新聞からも取材依頼をいただくなど、大きな反響がありました。

今後も、イトーヨーカドーをはじめ、販売活動や黄ニラの広報活動などを展開していきます!新しい動きは、このブログで随時お知らせしていきますので、よろしくお願いいたします!!!

  

オリジナル商品 販売します!

2012年5月7日 月曜日

昨年度より企画、準備を進めてきたオリジナル商品の開発ですが、いよいよ完成した商品をイトーヨーカ堂岡山店1階食料品フロアにて販売します!!!

日時は、5月12(土)13(日)開店10:00から売り切れまでです。

お値段は、2個入り税込 367円となります。

岡山県産の黄ニラにベーコンとチーズを組み合わせ、コショーをきかせた天ぷらです。岡山の老舗(株)長谷井商店とのコラボで完成させました!食べたことない、絶品「黄ニラの天ぷら」を、是非ご賞味ください!

 

大学の先生と会議です!

2012年4月28日 土曜日

昨年度より活動を続けてきた商業学科3年生の「商業クラブ」が、近々販売予定の「黄ニラの天ぷら」を紹介するため、岡山商科大学産学官連携センターを訪ね、商品説明会をしてきました!参加してくださったのは、センター所長 大﨑紘一先生ほか8名の先生方です。

岡山の特産品「黄ニラ」を使った商品が誕生するまでの経緯や今後の活動予定などの説明に、大学の先生方は真剣に耳を傾けてくださり、商品サンプルを手にとって見てくださりました。また、様々な質問もいただき、生徒は商品を世に送り出すことの厳しさを改めて知る良い機会となりました。

これから活動を広げていく中で、多くのヒントをいただけた会議となりました。岡山商科大学の先生方、本当にありがとうございました!!

 

 

黄ニラの天ぷら 販売開始へ向けて!

2012年4月9日 月曜日

商業学科3年生が取り組んでいるオリジナル商品の開発ですが、いよいよ販売へ向けて準備が進んでいます。

最初の販売は岡山市北区下石井のイトーヨーカ堂岡山店。その第1回打ち合わせ会議をしてきました!会議参加者は、販売会場となるイトーヨーカ堂から販売促進部長 富田幸三 氏とデイリー食品部 田中求志 氏。商品製造を担当してくださっている株式会社長谷井商店 副社長 中島盛雄 氏と営業次長 白神輝久 氏がそれぞれ参加してくださり、POP広告のアドバイスをいただいたり、売り場の視察をさせていただいたりと有意義な会議ができました。

現在、校内では、POP広告や値札の作成に取り掛かり、販売へ向けた最終準備を着々と進めています。販売日時が決定し次第、お知らせいたします!!!

岡山「黄ニラ」で商品開発に挑戦中!

2012年3月8日 木曜日

商業学科の新3年生が「オリジナル商品開発」へ向けて活動展開中です!

昨年は「ガトーバスク」という焼き菓子を開発し、今後も販売を続けていきますが、新たに、岡山県産の黄ニラを使った商品を株式会社長谷井商店とのコラボで開発中です!

黄ニラは香りが強い分、加工食品に取り入れるのが難しい食材ですが、メンバーのアイデアで商品化が実現しそうです。プロである製造部長井上様も「僕たちでは、なかなか思いつかないアイデア」と試作品の出来ばえに満足してくださいました。

販売の詳細はまだ未定ですが、近いうちに実現予定です!

 

社長に聴く!

2012年2月1日 水曜日

昨年末、企業経営を学ぶ商業学科「課題研究」のトップマネジメント代表者が、岡山を代表する企業「株式会社白十字」の代表取締役社長 二木正久様を訪ね、経営者としての理念などを聞きました。

本物のスイーツを手頃な価格でお客様に届け続けたい。お菓子を高級なものではなく、お客様にとって身近な食べ物として提供し続けたい。そんな思いからくる二木社長のお菓子作りに対する熱意が伝わってくるインタビューとなりました。また、その実現のために実行している経営戦略も聞くことができ、とても勉強になりました。

「今は景気が悪いけど、きっと良くなります。その時代その時代に合った経営の在り方がある。問題を見つけ解決する力が大切。」

多くの従業員を束ね、ひとつの企業を立派にきりもりする方だからこそ言える言葉のひとつひとつに納得させられるものがありました。二木さまには年末のお忙しいときにお時間をいただき、私たちの質問に丁寧にお答えくださったことを心からお礼を申し上げます。

ありがとうございました!!

2011年11月22日 火曜日

先週末の土日、天満屋地下食品売場で南高オリジナル商品を販売しました。お買い上げいただいたお客様、本当にありがとうございました!

販売計画をたてるとき、天満屋のバイヤー様などから大体の予想される売上高をアドバイスいただき、念のため少し多めに仕入れを行っていたにもかかわらず、オリジナル商品「ガトーバスク(3味)」は、大・大・大好評につき、両日とも3時頃には完売しました。中には土曜日に購入後、「美味しかったから」と日曜にもわざわざ買い求めに来て下さったお客様もおられ、メンバー一同、感謝感激しております!本当にありがとうございました!

次回の販売は、12月17日(土)、本校の一大イベント「卒業制作展」で行います。詳しくは下記URLでご覧ください。

http://www.okaminam.okayama-c.ed.jp/sotsuten.pdf

   

全国大会に行ってきました!

2011年11月21日 月曜日

先週、広島県で行われた第19回全国高等学校生徒商業研究発表大会へ出場してきました。

授業で取り組んだ商品開発に関する発表を行いました。上位入賞はなりませんでしたが、優良賞をいただき良い思い出となりました。

オリジナル商品!デビューです!!

2011年11月18日 金曜日

4月からオリジナル商品の開発に取り組んでいた商業学科「課題研究」トップマネジメントチームが、いよいよ商品を完成させ、その販売を行います!皆様のお越しを是非お待ちしております!!!

天満屋岡山店地下食品売場

11月19日(土)、20日(日)

商品は「ガトーバスク」という分厚いクッキー生地にクリームをサンドした食べ応えのある焼き菓子です。サンドしたクリームはメンバーが考案した「芋」「栗」「かぼちゃ」の3種類です。製造は美味しいと定評のある「バビヤージュ」様が担当してくださいました。

是非是非!お買い求めください!!

新聞取材でドキドキです

2011年10月25日 火曜日

本日、商業学科「課題研究」トップマネジメント講座に山陽新聞社から取材をしていただきました。

取材内容は来月出場する全国高等学校生徒商業研究発表大会(広島大会)についてと、現在取り組んでいる商品開発についてでした。記者からの質問にしっかりと答える姿から、この取り組みを通して成長した自信があふれていました。