1年「宿泊研修」初日の様子

楽しく盛り上がった後も、やっぱりここは南高。きちんと室長会を行い、今日の反省、明日の打ち合わせをして1日の締めくくりです。きっとこの後、みんなぐっすり。
明日は、天気も回復の予報。最終日も充実した研修になること間違いありません。


クラス発表は、商業科2組と国際経済科4組が同点優勝、生活創造科8組が3位という結果になりましたが、どのクラスも個性がキラリ。クラス発足からまだ1週間余りだなんて信じられないチームワークの良さでした。
そして最後は、9クラス全員で大きな円陣を組み、校歌を大合唱です。
こうして今年も、「新・南高生」が大きな一歩を踏み出しました!


全クラスの発表も終わり、審査を待つ間は嬉しい楽しい夜食タイムです。余った食料争奪ジャンケン大会も勃発?!みんないい笑顔ですね。


さあ、宿泊研修の夜が盛り上がって参りました。クラスの出し物でテンションマックスであります。入学してから最初に試す「クラス力」。熱気あふれる夜のつどいは、この後、校歌大合唱でクライマックスを迎えます!


さて、クラス活動を終え、夜のつどいの前に腹ごしらえです。食べる食べる食べるで、箸が止まりません!朝から精力的に研修に取り組んだ成果はぺっこぺこのお腹でした。


研修開始にあたり諸々の手続きを済ませた1年生さん。お次は各クラスに分かれ、夜の出し物の準備と練習に励んでいます。校歌練習や話し合いなどを通じ、話したことのなかったクラスメートとも次第に仲良くなれますね。


昼食後は改めて研修への入所式を行いました。短い時間ですが、南高生としての心構えを培い、新しい仲間との関係づくりに取り組みます。


社会貢献として行った宇野港周辺の環境美化活動を終え、センターでお昼ご飯を食べました!一仕事終えての昼食は格別ですね。


悪天候もなんのその!宇野港周辺の環境美化活動に勤しんでおります。


社会貢献活動と並行して行う宇野港周辺の散策。現地ボランティアガイドの方々に案内していただきながら、アートな雰囲気を楽しみました。


まずは最初の研修場所「宇野港」に到着です!あいにくの雨天ですが、カッパを着込んで頑張ります!

 


本日より明日まで、入学したばかりの1年生が、宿泊研修に臨みます!
この2日間は、その様子をタイムリーにお知らせしていきます!

新1年生の奮闘を応援してください!

 

コメントは受け付けていません。