7月9日(月)の授業は通常通り実施します。
ただし、この度の大雨による被害のため登校が困難な場合には、可能な手段があれば学校へ連絡してください。
7月9日(月)の授業は通常通り実施します。
ただし、この度の大雨による被害のため登校が困難な場合には、可能な手段があれば学校へ連絡してください。
7月8日(日)実施予定の家庭科技術検定洋服1級(生活創造科3年)は、延期します。詳細は後日担任教員より連絡をします。
次の2点について御連絡いたします。
①本日2時間目以降の授業は中止となりました。
②7月7日(土)8日(日)の部活動については、
各部顧問よりお知らせいたします。
大きな地震が起こったことを想定し、防災訓練を実施しました。
各HRで万が一の避難経路や、地震や火災の際にとるべき行動について確認した後、地震が起きたことを報せる全校放送で、机の下に入り、身を守る訓練を行いました。
決して他人事ではない災害には、日頃からの備えが大切です。
7月4日、全校生徒で岡山市民会館に移動し、芸術鑑賞会を楽しみました。
年に一度のお楽しみ。今年の芸術鑑賞は「落語」です。演者さんたちの楽しい喋りや手品などで、みんな大笑い。また、生徒が舞台に呼ばれ、落語に挑戦する場面もあり、会は終始笑いに包まれた楽しいものになりました。
6月3日、恒例の「図書委員会交流会」が就実高校で開催され、16校の図書委員が集結。楽しく活動報告やイベント企画を行いました!
我らが南高図書委員代表者も、今年度の目玉「図書委員全員によるPOP作り」や「読書に関する名言作成」などの取組を紹介。一般生徒に読書を楽しんでもらう工夫を披露しました。
交流会では、他校の委員たちと行事やイベントの企画について一緒に考え、様々な提案が出されました。この取組が校内で生かせるよう、更にアイデアを練る図書委員さんたちに、乞うご期待です!
まずは、7月3日「留学生との交流会」、7月13日「漫画でビブリオバトル」を計画中です!
図書委員が継続的に取り組んでいる岡山市立中央図書館でのPOP展示を、また更新してきました。
今年度、南高で行われる「芸術鑑賞」が「落語」であることにちなんで「歌舞伎衣装 日本の染色10」「江戸の笑い」など、古典芸能に関する本を幅広く紹介しています。
普段あまり目にすることのない選りすぐりのオモシロ本を紹介!是非、中央図書館へ足をお運びください!
四国が梅雨入り。晴れの国 岡山も雨が続く季節になりました。
でも大丈夫!天気が良くない日の朝も、校内の屋根がある場所には外競技の運動部が所狭しと肩を並べ、雨でもできる練習に励んでいます。雨ニモ負ケズ・・・で、頑張りましょう!
今年度最初の定期考査「中間テスト」が始まりました!
配られた問題と格闘しながら、懸命に答案用紙を埋める生徒たち。直前で覚えたことが出るとラッキーですが、何より大切なのは平素からの取り組みです。
地道な努力が実を結ぶといいですね。