14から15日と2日間に渡って、特別入試が実施されました。
受験生の皆さん、お疲れさまでした。
‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ
特別入試が実施されました
2018年2月15日 木曜日情報社会を安全に生きるために
2018年2月6日 火曜日NTTドコモ「ケータイ安全教室」が校内で開かれました。
ほとんどの生徒が自分専用のスマートフォンを持ち、日常的に利用するようになりました。便利なツールであることは間違いありませんが、使い方を間違えれば大きな危険と隣り合わせであることも忘れてはいけません。
正しく活用し、情報社会を安全に生きてほしいです。
本年もよろしくお願い申し上げます
2018年1月1日 月曜日
新年あけましておめでとうございます
昨年中は一方ならぬ御厚情を賜り
誠にありがとうございました
本年も何卒よろしくお願い申し上げます
ありがとうございました
2017年12月31日 日曜日2017年の大晦日を迎えました
保護者の方々、地域の方々・・・
多くの皆様に支えられ
本年も実り多き1年となりましたことを
教職員一同
心より御礼申し上げます
来る2018年も
地域と共に歩む
岡山南高校を
何卒よろしくお願い申し上げます
図書委員会「楽しく交流!」
2017年12月19日 火曜日活発な活動で定評のある南高図書委員会が、倉敷工業高校図書館で他校の図書委員会さんたちと楽しく交流してきました!
図書委員として読書の励行やビブリオバトルなどに取り組む高校生同士、情報交換も熱心に行い、読書の楽しさや意義を効果的に伝える工夫にはどんな方法が考えられるかを考え合うことができました。
他校の取り組みの良いところを取り入れ、ますます委員会活動が活性化されそうですね。
平常運行で参ります!
2017年12月12日 火曜日先週末、卒業制作展を無事に終えた岡山南高校、校内の片付けも完了し、平常運行で2学期の締めくくりに入りました。
3年生の成長の軌跡を目の当たりにした下級生。「後に続け!」とばかりに、専門学科ごとに次なる目標を立て、その実現に向けて走り始めます。
まずは2学期の総復習を行い、3学期に備えましょう!
あと1日!
2017年12月2日 土曜日期末考査に向かう生徒たちが、テストの合間の休憩時間に「1点でも高く!」とばかりに、一生懸命、勉強していました。
テキスト片手に、お互い覚え合った用語のチェックをしたり、教えあったり、開始のチャイムが鳴るまで、頑張ります!
テストが終われば、3年生は卒業制作展、1,2年生は部活や1月検定に向けた対策などに全力投球となります。万全で臨めるよう、期末考査のラストスパートも全力で走り抜きましょう!
卒業の足音
2017年11月28日 火曜日すっかり空が高くなり、冬の気配に包まれる中、3年生が中庭に集まって卒業アルバム用の集合写真を撮影していました。
話題のドローンまで登場しての撮影に盛り上がる3年生さんたちは、まだまだ卒業の実感はなく楽しそうにポーズをとったり仲良しグループで目立つ格好をしてみたり。でも、卒業はそこまでやってきています。今年も少しずつ寂しい季節になりました。
目指す場所へ!
2017年11月13日 月曜日3年生が進路決定へ向け、毎日、奮闘しています!
就職や一部の大学・専門学校で、すでに内定や合格をいただく生徒が増えている一方で、ここから本番を迎える生徒も少なくありません。進路資料室で自主学習に取り組む生徒、小論文の個別指導を受ける生徒、英単語帳とにらめっこしている生徒・・・。
窓の外が真っ暗になっても、みんな一緒に頑張ります!
それぞれの「目指す場所」へ向かって。
図書委員の中央図書館コラボ
2017年9月14日 木曜日活発に活動する南高図書委員会が手がける中央図書館「バースデーbookカレンダー」を9月バージョンに更新してきました!
今年は、その日その日に誕生日を迎える著名人と、その人に関わる本を紹介するという一風変わったカレンダーを幸町中央図書館に展示しています!お近くへお越しの際は、是非、図書館をのぞいてみてください!