様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、約1年をかけて企画してきた土産菓子について、最後の微調整に入りました!
何度目かとなる商談で、最終サンプルをゆっくり味わう代表者たち。プロ顔負けの表情になってきた(?)ような気がします。
パッケージのサンプルも持ち込まれ、細かな色合いやフォントなどについて意見交換を行いました。卒業まであと1か月。なんとか間に合わせたいと奮闘中です。
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、約1年をかけて企画してきた土産菓子について、最後の微調整に入りました!
何度目かとなる商談で、最終サンプルをゆっくり味わう代表者たち。プロ顔負けの表情になってきた(?)ような気がします。
パッケージのサンプルも持ち込まれ、細かな色合いやフォントなどについて意見交換を行いました。卒業まであと1か月。なんとか間に合わせたいと奮闘中です。
商業学科3年選択授業「課題研究:株式入門講座」が、エコノミクス甲子園岡山県大会で優勝したことを受け、大会を主催する中国銀行から賞状やトロフィーをいただきました!
県大会が、コロナ感染急拡大によりリモート開催となったため、優勝したものの表彰式ができていませんでした。この日、中国銀行から代表の方々が来校くださり、賞状、トロフィー、メダルをそれぞれ授与してくださいました。
もうすぐ全国大会。知識に磨きをかけて全国の大舞台での活躍を祈っています!
商業科2年生が「簿記実務検定会計1級」で、合格率97.3%という素晴らしい結果をたたき出しました!
3学期開始から続く検定シーズンのトップを切ったのが「全商簿記実務検定」。1級ともなれば難易度も上がり、最初はなかなか点が出ずに苦しい思いもしましたが、諦めずに頑張った甲斐があったようです。
資格取得は進路実現にも、自分の人生にも強い味方になります。また、合格を目指して努力するプロセスから、粘り強さや高い思考力が身につくもの。
自ら手に入れた両手いっぱいの武器を味方に、進路実現もやってやりましょう!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が「おかやまつながるマルシェ」に参加してきました!
岡山ならではの商品がずらりと並ぶ会場で、地域を愛する方々との交流を楽しみました。出品したのは、耕作放棄地を活用したモリンガ栽培で開発した商品です。
モデルや俳優として活躍する活動OBの阿部準也さんが足を運んでくれたり、岡山グルメをInstagramで紹介するインフルエンサーさんと会えたりと、有意義な一日となりました。
商業学科の地域連携事業の一環で、香川大学「Bonsai Girls Project」をお招きし、苔玉づくりを楽しみました!
香川県高松市は、知る人ぞ知る盆栽生産日本一の町です。その盆栽の楽しさを伝えようと活動する香川大学生にワークショップを開催していただきました。小さな可愛い松の根に土や苔を丸くつけて成形し、自分好みの苔玉に。お世話の仕方も教わり、参加者は「My苔玉」を持って嬉しそうでした。
また、大学生活や受験対策について、思い思いに質問できる座談会も企画され、進路を考える良い機会にもなりました。
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、活性化を模索する鴻ノ池サービスエリアを訪問し、新企画のイメージを膨らませていました。
自慢の商品を堪能しながら施設見学を行い、意見交換もして帰りました。お土産もいただき魅力満載の鴻ノ池サービスエリア。さて、どうやって盛り上げるか?次は来場者を喜ばせる番です!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、取組を実践報告する「生徒商業研究発表大会」において、全国優勝を成し遂げたことを受け、岡山県教育委員会教育長を表敬訪問してきました!
鍵本教育長から、活動に関しての質問や労いをたくさんいただき、少し緊張しながらも自分の言葉で取組内容や思いを語る生徒たち。山陽新聞の取材もいただき、質疑応答もばっちりでした。
自分たちで時間をかけ、色んなことに挑戦した経験から多くのことを得た様子。卒業後は、それぞれの道で、この経験を生かしていきましょう。
商業学科(商業・国際経済・情報処理科)が、各種資格取得に向けて全力疾走しています!
今週日曜日から、簿記実務検定、情報処理検定、商業経済検定と、資格試験が目白押しです。商業学科生にとって、まさに正念場の勝負どき!
資格は進路実現に大きな力をくれるもの。苦しい毎日が続きますが「今こそ!」と心を強く持ち、最後までやり抜きましょう!
国際経済科2年生が、英語だけで色んなアトラクションに挑戦する「English challenge」で盛り上がっていました!
他校ALTの先生たちもお招きし、カラオケやクイズ、ゲームなどを楽しみました。「習うより慣れろ!」の精神で、国際経済科では様々な取組を行い、英語活用力の向上を目指しています!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、東京ディズニーリゾートで、全国優勝者たちとの交流を楽しんできました!
昨年「全国高等学校生徒商業研究発表大会」において、全国優勝を果たした代表者たち。大会を主催する全国商業高等学校協会に招かれ、舞浜ベイホテルへ。同協会が主催する各種商業実務競技会における「全国優勝者交流会」に出席してきました。
参加者たちから日頃の練習や学校についての発表がありました。南高代表者たちは、大会で行ったプレゼンを披露しました。また、吉本芸人さんの講演もあり、大いに笑いました。
全国制覇を成し遂げた強者の話はどれも興味深く、良い学びの場となりました。