‘トップマネジメント(商業クラブ)’ カテゴリーのアーカイブ

3月21日13時は7チャンネルを!

2022年3月19日 土曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科の取組を特集した「プライドせとうち経済のチカラ」2021年年末特番が、大好評だったとのことで、再放送が決まりました!

3月21日(月)13時~
TSC:7チャンネル

各取組を通じて感じたことを、地域の経営者に伝える生徒たちの奮闘ぶりを、数か月間に渡り追った特集番組になっています。是非、ご覧ください!

商業学科「まん防延期につき」

2022年2月25日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、まん延防止措置のもとでも頑張っています。

何度目かの特別措置期間ですが、コロナ下でも活動を進めるノウハウを得た商業学科さんは、雨ニモ風ニモ、コロナにも負ケズ、の心意気!予定していた新商品企画に関わる商談を、リモート会議に切り替え、各事業所と意見を交わしていました。
苦労した分、素晴らしい商品ができるといいですね。

商業学科「がんばるぞ!」

2022年1月24日 月曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、年度替わりに向けて次々と新事業に着手しはじめています!

この日は、岡山大学インキュベーターへ赴き、新事業をPRするためのサイトや掲載物で使用する写真を撮影しました。SDGsに対応した新事業には、多方面から協力者が集まり協働することになりそうです。
事業の全貌をお伝えできる日は、もうすぐそこ!ご期待ください!

商業学科「ちょっと変わった取材」

2022年1月21日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、「岡山NPOセンター」から取材をいただきました!

いつも、新聞やテレビなど、各種メディアからの取材をいただく商業学科さん。今回は活動に注目してくださったという、メディアさんとはちょっと違う法人からの取材でした。
同センターが発行する機関誌で取り上げていただけるとのことです。

商業学科「シーガルズを応援しよう!」

2022年1月15日 土曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、長らく応援を続ける「岡山シーガルズ」を、委託販売商品で応援します!

昨年秋に公式戦で販売させていただいた新商品「餡さんど」が大好評で、大量に用意していたにも関わらず、あっという間に完売してしまいました。
そこで!ご期待に沿えなかったお客様のために再販売を決行!
1月後半の毎週末に開催予定の公式戦(会場:ジップアリーナ)で販売します!コロナもあり、生徒は会場へ行けませんが、委託販売での再販売が実現できました。シーガルズへ納品するため、みんなで限定ラベルを作成し、せっせとラッピング。

シーガルズ公式グッズ売場にて販売されておりますので、観戦をご予定の皆様、是非、お買い求めください!

商業学科「続々!新事業!」

2022年1月7日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科の新メンバー代表たちが、新商品開発に向け商談に臨んでいました!

ここ数年、南高商業学科の地域商品開発にご尽力くださっている、県下最大規模の食品卸業者「藤徳物産株式会社」さま。この日は、藤徳物産ご担当者さまに、どんな商品を作ってみたいかを素直にたくさん伝えてみました。「こんなの食べたいなあ」「欲しいなあ」から始まる高校生開発商品に、期待が膨らみます!

29日(水)夕方は7チャンネル!

2021年12月27日 月曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科の取組が注目され、このたび、TSC「プライドせとうち経済のチカラ」年末特番で、次の通り特集していただくことになりました!

秋から密着取材が続いていましたが、最後の収録日となった卒業制作展には、番組司会のお二人も駆けつけ、生徒の奮闘を見届けてくださりました。
12月29日(水)16時55分からは、TSC 7チャンネルを是非、ご覧ください!

商業学科「新世代が始動!」

2021年12月23日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科の地域活動が、いよいよ新世代へバトンパスされる季節となりました!

3年生が取り組んできた活動を、現2年生へ引き渡し、新しい学年による取組へと移行してまいります!
まずは、地球を助けるスーパーフード「モリンガ」についての勉強会に臨んだ新メンバーたち。商品サンプルの試食という美味しい思いもできて嬉しそう。事業所の方々と記念撮影もしました。
さあ、新しい1年が始まりますよ!

商業学科「オイシイお弁当に!」

2021年12月22日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、今夏取り組んだクラウドファンディング活用事業「LocaLove給食」計画で、地魚活用商品の無償提供を行いました!

3度目の無償提供は、岡山医療生協が配布する生活支援弁当です。もとは、子ども食堂ですが、コロナ禍のため定期的にお弁当配布に取り組んでいらっしゃるとのこと。そのお弁当に地魚「ヒラ」を活用した「ヒラのうま煮」を提供させていただくことになりました。
まずは、製造元「サンキ商会」で商品を受け取り、岡山医療生協へ。お弁当と一緒に配付していただく「ヒラ」や事業の説明をまとめたチラシもお届けしてきました。
「ヒラのうま煮」が入った美味しいお弁当が、多くの人に手渡るのが楽しみです!

商業学科「クランクアーップ!」

2021年12月16日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、TSC「プライドせとうち経済のチカラ」年末特番で特集されることが決まってから、ずっと続いていた密着取材で、最後の撮影が行われクランクアップとなりました。

撮影最終日の舞台は、卒業制作展。地域の経営者を招いて行った発表や、販売風景などを撮影していただきました。また、番組の司会を務める落語家 春風亭昇吉さんと、アナウンサー 東條麻依子さんも来校くださり、トーク場面も収録されました。
どんな番組になるのか、とっても楽しみです!