‘トップマネジメント(商業クラブ)’ カテゴリーのアーカイブ
2014年9月27日 土曜日
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、中国五県生徒商業研究発表大会で最優秀賞を受賞しました!
大会へ出場したのは代表者12名ですが、商品開発、販売など、多岐に渡る活動を一緒に行っている33名全員の努力の結果です。この日はメンバーが集まる授業「課題研究」で、大会でいただいた盾と賞状を真ん中に全員で記念撮影を行いました。
これを励みに、ますます新庄村の魅力を発信できるよう、がんばってまいります!

カテゴリー: トップマネジメント(商業クラブ), 商業学科 | コメントは受け付けていません。
2014年9月25日 木曜日
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、またまた新しい事業にチャレンジしています。
中国四国農政局とコラボし、「トレーサビリティ制度の認知度向上事業」の特別委員に任命された商業クラブ。
11月16日に予定されている「岡山県産業教育フェア」で中身の90%以上を国産で埋め尽くした「トレーサビリティ弁当」を企画中!
食をめぐる問題が頻発する昨今、地域の農産物をテーマに毎年商品開発に取り組む商業クラブが次に選んだ事業は、若い世代に食品の産地に意識を持ってもらうため、制度の認知度向上事業に本格的に乗りだそうというものです。
この日は協力企業「三好野」さんをお招きし、弁当の試作品の確認や試食、パッケージについての相談などを行いました。
今後の展開に、乞う、ご期待です!

カテゴリー: トップマネジメント(商業クラブ), 商業学科 | コメントは受け付けていません。
2014年9月21日 日曜日
総社で「ひめらてラスク」を販売した翌日は、イトーヨーカドー岡山店で「黄ニラの天ぷら」を販売しました!
地域商品として愛され、はや3年。イトーヨーカドー岡山店のご当地商品としても定着し、季節ごとに販売イベントで呼んでいただけるようになりました。
メンバーも先輩が残した商品を大切に育てています。これからも地域の皆様に愛される商品を、ひとつひとつ真面目に創っていこう、と気持ちを引き締めることができました。

カテゴリー: トップマネジメント(商業クラブ), 商業学科 | コメントは受け付けていません。
2014年9月16日 火曜日
南高には、かの有名人「黄ニラ大使」が時々出没します。
一昨年の開発商品「黄ニラの天ぷら」以来、何かとタッグを組み、岡山の農産物をテーマにコラボを続けている「黄ニラ大使」こと植田さんが、この日も学校を訪問してくださいました。昨年の「パクチープロジェクト」で家庭学科が手掛けたベストが完成となり、それを羽織って記念撮影!
このほかにも、商品開発や販売でコラボする商業クラブメンバーたちとも写真を撮るなど、交流を楽しみました。

カテゴリー: トップマネジメント(商業クラブ), 商業学科, 服飾デザイン科 | コメントは受け付けていません。
2014年9月13日 土曜日
.jpg)
明日14日(日)、イトーヨーカドー岡山店で「黄ニラの天ぷら」を販売します!
イトーヨーカドー岡山店の「ご当地商品」として正式認定されてから、はや3年。イトーヨーカドー岡山店では、年に3~4回程度のイベント販売を続けてきました。多くのお客様にご愛顧をいただきながら、毎回楽しく販売しています!
最近は、朝夕も涼しくなってきましたよね。こんな季節は、「黄ニラの天ぷら」がより一層美味しくいただけます。
ご来店の際は、1階食品コーナーへ、是非お立ち寄りください!
カテゴリー: トップマネジメント(商業クラブ), 商業学科 | コメントは受け付けていません。