‘トップマネジメント(商業クラブ)’ カテゴリーのアーカイブ

岡山県学校文化関係表彰をいただきました!

2014年2月6日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブ(「課題研究」トップマネジメント講座)が「岡山県学校文化関係表彰」を受賞しました!

これは、県内の中学・高校から、文化的活動において全国で顕著な成果を収めた個人・団体に贈られるもので、県教育委員会が選定しています。今年度は8個人11団体が受賞を決め、2月3日(月)、県庁にて表彰式が行われました。
各受賞者から活動の概要が報告され、生活リズム向上マスコットキャラクター「ぱっちり!モグモグ」も登場しての記念撮影がありました。
栄誉な賞をいただくことをでき、クラブ員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。これからも「地域と共に歩む」をモットーに精進してまいります。

DSC01873 DSC01881 DSC01900 DSC01903

商業クラブが出前授業でガンバリマス!

2014年2月5日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが出前授業を行います。

中国四国農政局が進める「米トレーサビリティ制度の認知度向上事業」の特別委員に任命されている商業クラブは、来たる2月8日(土)、三好野本店で企画されている「親子弁当工場見学」で「米トレーサビリティ制度」をちびっこに教えるミニ講座を開きます。
この日は、農政局から4名の職員が来校くださり、ミニ講座のリハーサルや打ち合わせを行いました。
地域の子どもたちに楽しんでもらえるよう、本番もガンバリマス!

DSC01906 DSC01907 DSC01908 DSC01910 DSC01912 DSC01913

新商品誕生へ向けて!

2014年1月29日 水曜日

様々な地域活性化事業に取り組む商業クラブが、新商品誕生へ向け、本格的に動き始めました!

「黄ニラの天ぷら」「おかやま愛ス」と地域の特産品を使ってヒット商品を飛ばしている商業クラブで、現2年メンバーが新しい商品を考案中。
この日は、原材料となる新庄村の甘麹「ひめらて」を味見しながら、意見を出し合いました。
どんな商品が誕生するのか、ご期待ください!

DSC01778 DSC01780

クリスマス大イベントでいらっしゃいませ!

2014年1月3日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、年末に岡山駅で開催されたクリスマスイベントへ参加しました!

JR西日本と中国銀行の協賛で開催されたクリスマスイベントに商業クラブも「黄ニラの天ぷら」で出店。たくさんのお客様に地域の魅力を発信できました!
JR四国の楽隊「マリンライナーズ」の軽快な演奏でオープニングを終えると、熊本県の「くまもん」、ICOCAカードの「イコちゃん」、中銀の「かったくん」、JR西日本の新幹線キャラクター「カンセンジャー」なども会場を賑わし、イベントは大盛況でした。
こういった地域の大イベントへお招きいただけるようになったことに感謝です。これからも「地域と共に歩む」をモットーにガンバロウ!と思える一日となりました。

無題 53 4 6 無題2

商業クラブが新庄村と「お餅つき」!

2013年12月31日 火曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、新事業「新庄村コラボ」で動き始めています。

事業をより良いものにするため、村の方々との交流を深めようと、現2年生の新メンバーたちが村の特産品「ひめのもち」の正月前餅つき販売をお手伝い。会場となった天満屋では、餅つきのサポートや、食品売場の「ひめのもち」コーナーでの販売などを担当しました。売り場にはつきたて餅を買い求めるお客様の行列が絶え間なく続き、朝から晩まで大忙しの一日でした。

来年度の新事業も素晴らしいものとなるよう、がんばってまいります!

DSC01487 DSC01491 DSC01508 DSC01532 DSC01549 DSC01562 DSC01584 DSC01585

「おかやま愛ス」発表が全国準優勝!

2013年12月26日 木曜日

商業クラブが地域活性化事業の一環で開発した「おかやま愛ス」の研究発表が全国で高く評価されました!

毎年、商業に関する研究テーマで「高校生商業研究発表大会」へ出場している商業クラブ。今年の研究テーマは「おかやま愛ス」の開発でした。ブランド戦略を取り入れた実践活動を高く評価され、岡山県大会、中国ブロック大会ともに第1位、千葉県で開催された全国大会では第2位の成績をいただくことができました。

現在、来年度へ向けた新事業「新庄村コラボ」を開始し、動き始めています。今月28日には天満屋6階葦川会館前で行われる新庄村「ひめのもち」のつきたて販売を交流事業として参加の予定。
是非、ご来店ください!

DSC00144 DSC00150 DSC00152 DSC00191 DSC00202 DSC00206

岡山駅東口でイベント販売をします!

2013年12月18日 水曜日

12月21日(土)、「黄ニラの天ぷら」を販売します!

様々な地域活性化事業を展開する南高商業クラブがJR西日本が主催する次のイベントで「黄ニラの天ぷら」を販売します!
岡山が誇る老舗「長谷井商店」から天ぷら職人を招き、アツアツの揚げたてを販売する実演販売です。
ほかでは食べられない大人気商品を、是非、ご賞味ください!

日時:12月21日(土)11:00~17:00
場所:JR岡山駅東口
詳細はこちらのURLへアクセスしてください。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/12/page_4907.html

天ぷら(皿)

商業クラブが新事業へ着手!

2013年11月29日 金曜日

「黄ニラの天ぷら」や「おかやま愛ス」を開発し、様々な地域活性化事業を展開する南高商業クラブが、新しい事業へ向けて動き始めました!

次なる新事業は、多くの問題を抱える中山間地域として活性化を模索している新庄村との共同事業です!日本全国で中山間地域の高齢化・過疎化が深刻な状況となっています。
活動の手始めとして新庄村を訪ね、村内の視察や特産品の試食・加工場見学・製造体験実習などを行い、新庄村の方々との交流をしてきました!
また、この日は西日本放送(RNC)が同行しての密着取材もあり、地域もこの活動に注目してくださっています。

新事業がどんな展開になっていくのか、目が離せません!

DSC09696 DSC09703 DSC09729 DSC09737 DSC09771 DSC09839

商業クラブが農政局とコラボ中!

2013年11月27日 水曜日

様々な地域活性化事業に取り組む商業クラブが、中国四国農政局とのコラボでもがんばっています!

昨年度、国が定めた「米トレーサビリティ制度」の認知度向上に向けた取り組みを行い、制度のキャラクターを誕生させた商業クラブ。今年度はさらに取り組みを発展させようと、近隣小学校などへの出前授業を計画中です。
この日は農政局職員が来校してくださり、制度についての学習を深めると同時に、子どもたちに分かりやすい出前授業の展開方法などを話し合いました。
大切な食に関わる新制度を子どもたちに分かりやすく伝えられるよう、これから準備に入ります!
また、商業クラブは中国四国農政局内に設置されている「トレーサビリティ制度認知度向上委員会」の特別委員としても任命されています。

DSC09930 DSC09931 DSC09932 DSC09946 DSC09951 DSC09955

 

「黄ニラふれあい祭り」で販売します!

2013年11月22日 金曜日

明日、昨年ヒットの南高オリジナル商品「黄ニラの天ぷら」を販売します!

会場は岡山市北区玉柏にある黄ニラ出荷場です。黄ニラ大使をはじめ、黄ニラ生産者やJAの皆さんが主催するお祭りで、商業クラブも元気に販売してきます!今回は製造元(株)長谷井商店から天ぷら職人を招き、目の前で揚げながらの実演販売です。揚げたてアツアツの黄ニラの天ぷらは何枚でも食べられる絶品!
是非、足をお運びください!

天ぷら(パック)