「黄ニラの天ぷら」で地域活性化事業に取り組んできた商業クラブが、中国大会進出を決めました!
8月7日に山陽新聞社さん太ホールで開催された「岡山県高等学校生徒商業研究発表大会」で取り組みの成果を発表し、見事、岡山県1位の成績を収めて県代表に選ばれたのです!
中国大会が開催される山口県でも、岡山が誇る黄ニラの魅力をしっかりとアピールしてきたいと思います!
岡山南高商業学科が手がけるオリジナル商品「黄ニラの天ぷら」ですが、次のとおり第3回販売が決定し、そのイトーヨーカドー倉敷店にて店長 須賀秀人様、デイリー食品担当マネージャー 山下悟史様と販売の打ち合わせをしてきました!
場所:アリオ倉敷
食品館イトーヨーカドー倉敷店
日時:7月14日(土)
開店9時~売り切れまで
価格:1パック(2枚入) 367円(税込)
地元岡山市を離れ、倉敷での初販売にメンバー一同、燃えております!
打ち合わせには製造を担当してくださっている(株)長谷井商店からも副社長 中島様と営業部次長 白神様が同席してくださり、一緒に売り場の視察などを行いました。
また、この日は同じくアリオ倉敷の中にあるFM倉敷の番組にも代表生徒が生出演の予定!岡山が誇る黄ニラの素晴らしさや商品の美味しさを、元気な声でお伝えします!
先日来、テレビ・ラジオ・新聞で何度も話題となっている「黄ニラの天ぷら」を表町半畳市「おばあちゃんの台所」で実演販売してきました!
今回は製造担当「ハセイ」からプロの職人さんを招き、天ぷらを揚げながらの実演販売です!しかも、販売には黄ニラの消費拡大に向け、様々な活動を展開している黄ニラ大使こと植田輝義さんはじめ、大使2号の井上皓貴さん、3号の小高栄一さんの3人の黄ニラ大使も参加してくださり、メンバーも黄ニラ大使の衣装に身を包んでの大販売祭りです!
テレビ・新聞各社も駆けつけてくださり、また地域の方が活動を応援したいと、差し入れをもってきてくださったりと、大変な盛況ぶりでした。
これからも地域の架け橋となれるよう、活動を展開してまいります!
黄ニラの消費拡大のお手伝いをしたいと始めた「黄ニラの天ぷら」活動を通じて出会った黄ニラ大使こと植田輝義さんが、とうとう商業クラブメンバーが集まる課題研究トップマネジメント講座に来て下さいました!
2時間の中で植田さんから黄ニラへの思いや黄ニラ農家のこと、大使としての活動状況などのお話をしていただき、「黄ニラの消費拡大」を目指して、本格的にコラボしていこうと、メンバーとの意思確認を行いました。
また、大使だけでなく、取材にも多数の報道機関が来て下さいました。授業の様子は、山陽新聞Webニュースで動画配信され、KSB、OHK、RSKでは夕方のニュースで放送されました。また、山陽放送ラジオ番組「らじまる」の生放送にもメンバー代表者が出演して黄ニラの天ぷらをアピールしました。翌日には毎日新聞にも記事が掲載され、黄にら大使×岡山南商業クラブのコラボ事業が話題となっています!
黄ニラを知ってもらうために、話題にしてもらうことも活動の大きな目的であり、生徒は自分たちの思いが地域から注目されていることを実感するとともに、活動に手応えを感じていました。
商業クラブが取り組んでいる「黄ニラの天ぷら」活動に進展がありました!
先日のイトーヨーカドーでの初販売に来店くださった「黄ニラ大使」こと植田輝義さんとの再会を果たしました!植田さんは自らも黄ニラを栽培する農家を営んでおり、黄ニラの消費拡大を目指して様々な活動を行っておられます。
今回は、黄ニラの里を訪問し、黄ニラ産地である牟佐地区を統括するJAの今田センター長さま、岡さま、(株)岡山直売所ネットワーク竹村社長さま、長谷井商店中島副社長さまと一緒に、今後の黄ニラ消費拡大へ向けた活動についての会議を行いました。
会議後は、大使とともに黄ニラの畑や農家の方々の共同作業場などを見学し、イベント活動などで協力することを約束しました!
今後もこの活動に注目してください!!