‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

ゴミ、拾いました!

2016年10月30日 日曜日

10月半ばの放課後、美化委員8人で清掃ボランティアを行いました!

晴れている割には肌寒いこの日も、生徒は一生懸命、学校周辺のゴミ拾いを行いました。中でもタバコの吸い殻が群を抜いて多く、残念な気持ちにもなりますが、その分、清掃後のきれいな道路を見ると嬉しい気持ちでいっぱいになります。
次回は、11月25日を予定しています!

h28-%e7%ac%ac%ef%bc%94%e5%9b%9e%e6%b8%85%e6%8e%83%e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2-1 h28-%e7%ac%ac%ef%bc%94%e5%9b%9e%e6%b8%85%e6%8e%83%e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2-2 h28-%e7%ac%ac%ef%bc%94%e5%9b%9e%e6%b8%85%e6%8e%83%e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2-3 h28-%e7%ac%ac%ef%bc%94%e5%9b%9e%e6%b8%85%e6%8e%83%e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2-4

御参加いただきありがとうございました!

2016年10月25日 火曜日

今年度最後の「地区別学校説明会」が、本校を会場に実施されました。

お忙しい中、御参加いただきました中学生の皆さん、保護者の方々、誠にありがとうございました。
商業学科と家庭学科とに会場を分け、それぞれの専門的な学習内容などを中心に御説明させていただいたり、スクールガイドや作品を見ていただいたりしました。

img_7925 img_7927 img_7928 img_7929

飛翔祭★体育の部★競技部門

2016年10月13日 木曜日

体育の部では、白熱の接戦が各競技で見られました。

生徒はとにかく元気で、何はさておき、よく走る、よく跳ぶ、よく叫ぶ、よく笑う!
全力で取り組む姿勢に例年のことながら感心させられます。速さを競う定番競技はもちろんのこと、南高ならではの演出で借り物競走に電卓やオタマが用いられたり、借り物として着ぐるみで登場する先生がいたりと、出場者だけでなく観客からも大きな笑いが起こる場面がありました。

真剣に取り組むから楽しい。これが、南高生の流儀です。

img_5890 img_5908 img_5948 img_6003 img_6114 img_6138 img_6202 img_6223 img_6298 img_7365 img_7410 img_7438 img_7453 img_7476 img_7485 img_7635

準備万端!クライマックスへ!

2016年10月6日 木曜日

飛翔祭(南高学校祭)体育の部を明日に控えた南高。本日は、その準備で頑張っています。

まずは朝から、昨日終えた文化の部の片づけを済ませ、その後はグラウンドで体育の部の準備を行いました。テント張りや入退場門の設置、競技のためのライン引きは運動部員を中心に行い、各ブロックの看板設置も無事完了!後は、本番を待つのみです!
台風一過の快晴のもと、今年もドラマチックなクライマックスが期待できそうです。

img_5772 img_5777 img_5780 img_5782 img_5784 img_5787 img_5790 img_5792 img_5795 img_5820 img_5821 img_5822

 

開幕!飛翔祭!!!

2016年10月4日 火曜日

さあ、今年も飛翔祭(南高学校祭)が、「ing」のテーマのもと開幕しました!
南高の体温が、沸点まで一気に上昇!
今年は、どんなドラマが生まれるのか、楽しみです!

img_4769 img_4783 img_4784 img_4797 img_4814 img_4819 img_4835 img_4843 img_4865 img_4879 img_4890 img_4891img_4911 img_4925 img_4929 img_4935

岡山市立中央図書館へGO!

2016年9月27日 火曜日

岡山市立中央図書館「岡山南高生が選んだ本」コーナーのリニューアルが完了しました!

南高図書委員会「企画班」が手掛けるこのコーナー。今回は「○○な秋」をテーマに、秋のイメージでコーナーを一新しています。また、生活創造科「子ども文化」の授業で昨年度製作した作品も展示しました。
是非、足をお運びください。

dscn1970

ゴミ、拾いました!

2016年9月26日 月曜日

9月16日(金)放課後約1時間、美化委員10人で清掃ボランティアを行いました。7月15日に第1回・2回を合同で行い、今回が3回目になります。陸橋の上からゴミを拾ってきた道を見下ろしてみましたが、もともとそんなに汚れた街ではありませんから、違いが分かるほどの変化は見られません。私たちにできることはほんのわずかです。いつもながら、タバコの吸い殻の多さには嫌気が差しました。次回は10月14日の予定です。

2016-9-16-%e7%ac%ac3%e5%9b%9e%e6%b8%85%e6%8e%83%e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2

 

2学期がスタートしました!

2016年9月1日 木曜日

9月1日(木)、第2学期始業式が行われました。

インターハイに進路や行事の準備などで充実した夏休みを終え、久しぶりに全校生徒が揃いました。相変わらずのきりりとした表情に、南高生らしさを感じます。
1年で最も長く内容の濃い2学期!力を合わせて頑張っていきましょう!

IMG_3987 IMG_3991IMG_3986

「ぬかごっこ」で楽しみました!

2016年8月7日 日曜日

有志13名が、岡山スマイルーシブ・アートプロジェクト「ぬかごっこ」に参加してきました!

「スマイルーシブ」とは、「スマイル(笑顔)と」「インクルーシブ(みんな一緒に)」という2つの言葉をつなげた造語であり、「ぬかごっこ」とは、障害のある人、ない人、老若男女、そういった違いを越え、それぞれの個性を生かして一緒に遊ぶイベントです。
イベントでは、プラバンで小物を作ったり、大量の新聞で埋め尽くされた部屋で遊んだり、変身ベルトを作ったりと、様々な遊びを体験することができました。

DSCF4130 DSCF4158 DSCF4166 DSCF4175

夏休みですが。

2016年7月27日 水曜日

夏休みに突入したばかりの南高、朝の風景です。

まだ8時をまわった頃なのに、たくさんの生徒が既に活動中、あるいは始動に向けた準備中でした。駐輪場も自転車でいっぱい。「夏休み」と言いながら、部活動や進学補習、行事の準備などで、多くの生徒が元気に登校しています。
南高の夏は、今年も熱い夏になることでしょう。

IMG_3275 IMG_3287IMG_3303 IMG_3304IMG_3307 IMG_3308