‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ
2015年3月24日 火曜日
生徒が主体となって学校生活を送る岡山南高校では、各種委員会も活発に活動をしています。
終業式の日、集まった全校生徒と向き合っているのは各種委員会の委員長たちです。委員長からは、26年度の活動総括と27年度の活動方針が報告され、生徒たちも真剣に聴いていました。
「自分たちの手で」南高を運営していきます!

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年3月22日 日曜日
終業式の日の放課後、新学年で使う教科書の販売がありました。
生徒は、新しい教科書や問題集を両手に抱え、「また来年もガンバロウ!」と気持ちも新たに、笑顔いっぱいでした。
来年度も各学科で異なる、高い専門性を身に付けるべく、学業に励みます。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年3月20日 金曜日
3月20日(金)、県下公立高校の一般入試合格発表が一斉に行われました。
岡山南高校でも、朝から大勢の受験生や保護者の皆様が来校されました。発表時刻9時、貼り出された合格者受験番号を確認すると、あちらこちらから大きな歓声が上がりました。
これから「入学予定者登校日」を経て、4月に入学式となります。
新入生の皆さんにお会いできる日が楽しみです。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年3月19日 木曜日
岡山市立中央図書館の南高展示コーナーが「春」をテーマにリニューアルです!
今年度4度目となる展示コーナー製作。今回は図書委員を中心に、心躍る春にちなんだ展示コーナーを作ってきました!
また、高校図書館関係者が作る、高校生に読んでほしい本「でーれーBOOKS2015」の展示コーナーも合わせてしています。
是非、足をお運びください!

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年3月13日 金曜日

昨日から県内の公立高校で一斉に実施された一般入試が無事終了しました。
岡山南高校でも、学力検査と面接が2日間に渡って実施されました。
受験生の皆さん、お疲れさまでした。
合格発表は、20日(金)です。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年3月3日 火曜日
今年度、定年退職を迎える先生に、感謝のサプライズがありました!
この日は、先生にとって人生最後の授業。
授業終盤に、若手数学教員が秘密裏に用意した花束を持って乱入し、強行された突然のプチセレモニーに、先生は照れながらも感無量の表情でした。最後は、生徒たちから元気な「ありがとうございました!」を受け取った先生。
本当に長い間、お疲れさまでした!

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年2月26日 木曜日
5年間にわたって続いた南高耐震工事が、いよいよ最終局面を迎えました。
県下最大規模を誇る南高は、広く大きい校舎で様々な専門教室を完備しています。生徒の学業に支障が出ないよう、綿密に計画を立て、少しずつ耐震強化をはかる工事を行ってきましたが、いよいよ最後の工事が終了し、長らく防音シートで覆われていた「情報棟」が姿を現しています。
来春、新入生を迎える頃には、災害にも強い校舎で新南高のスタートです!

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年2月25日 水曜日
2月17日(火)放課後約1時間、美化委員8人で第5回清掃ボランティアを行いました。
スタートしてまもなく、朝から心配されていた雨が降り始めましたが、なんとか予定された行程の半分までを済ませ、残りは翌日に延期して実施しました。
これで今年度のエコボランティアは終了です。小さな活動でしたが、すれ違う人たちに感謝され、応援され、続けることができました。私たちの活動が少しでもまわりに広がってくれたらいいなと、思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年2月17日 火曜日
KDDIから講師の先生をお招きし、1、2年生を対象にした「ケータイ教室」が行われました。
今やほとんどの高校生がスマートフォンを所持し、ツイッターやフェイスブック、ラインなど、多くのSNSを利用しています。無料であることや手軽に連絡を取り合える利便性の高さが人気の理由ですが、反面、人間関係のトラブルや社会問題に発展するリスクも高いSNS。
講義では実際にあったトラブルをアニメーションで分かりやすく説明されるなど、生徒も熱心に見入っていました。
便利さだけに溺れず、正しく賢く付き合うことが大切です。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2015年2月13日 金曜日
昨日より2日間にわたり、特別入試が実施されました。
受験生の皆さん、お疲れさまでした。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。