‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

卒業が少しずつ近づいて・・・

2012年10月20日 土曜日

3年生は、最後の飛翔祭(南高学校祭)も終わり、就職の内定や進学先の合格を手にする生徒も続々と出てきました。
そんな中で、卒業アルバムに載せるクラス集合写真の撮影が行われています。
クラス全員で話し合い、思い出の場所や行事で作ったおそろいのTシャツなどを身につけ、思い思いのポーズで「ハイ、チーズ!」。

まだまだなようでも、少しずつ卒業の気配が近づいています。
あと少し、南高での輝く高校生活を思い切り楽しみ、充実したものにしてほしいと願います。

学校説明会を開催しました

2012年10月16日 火曜日

10月15日、本校大会議室において「地区別学校説明会」を行いました。
当日は「94名」という多数のご参加をいただき、ありがとうございました。

学校長のあいさつに始まり、各担当者からは学校生活や生徒の進路についての説明をしました。
参加下さった中学生、保護者の方々は、とても熱心に耳を傾けてくださり、説明会終了後も個別質問などの時間を持ちました。

11月17日はオープンスクール、12月15日は卒業制作展があります。
中学生、保護者の皆様、岡山南高校を生(なま)で感じていただける機会です。
お待ちしています!

一緒に合格つかむ!マンツーマン指導!

2012年10月15日 月曜日

南高職員室近くの廊下に置かれた、長机とたくさんの丸イス。
放課後になると、それらに真剣な表情の生徒と教員が並んで座ります。
これは、大学進学などのために必要な小論文指導をマンツーマンで行っているのです。

南高では、生徒の多様な希望進路に細やかな対応ができるよう、必要な生徒について、その専門性も考慮して最適な教員をつける担当制を採用しており、マンツーマンで指導できる体制をとっています。

進路は生徒の一生を左右する本当に大切なもの。
一人一人の進路実現を目指し、生徒と先生が一緒にがんばっています!

 

 

元気におはよう!

2012年10月10日 水曜日

校門から元気な「おはようございます!」の声が響いています。

南高では、委員会や部活動などが協力し合って朝のあいさつ運動を実施していますが、今日は岡山県教育庁から、竹井千庫 教育長をはじめ、スペシャルゲストとして「ぱっちりモグモグ」が、応援に駆けつけてくださいました。
誠友会(南高生徒会)や家庭クラブなど、この日のあいさつ運動を担当した生徒たちは、登校してくる生徒に元気な声で「おはようございます!」と声をかけました。

「ぱっちりモグモグ」は、平成23年度の岡山県「ぱっちり!モグモグ」生活リズムキャンペーンで誕生しました。
早起きと朝食。そして元気な挨拶で、爽やかな一日をはじめましょう!

 

ラストスパート!エイエイオー!

2012年9月24日 月曜日

いよいよ「飛翔祭(南高学校祭)」まで1週間となりました!
校内はまさに飛翔祭一色となっています。

体育の部ではブロック合同の応援合戦の練習に余念がありません。
文化の部では、1年展示、2年合唱、3年演劇にそれぞれが取り組み、早朝から放課後まで、総力を結集した準備と練習が各クラスで繰り広げられています。

さあ、どのクラス、ブロックも、優勝目指してがんばりましょう!!

 
 

オーストラリアからようこそ!

2012年9月4日 火曜日

9月から国際経済科に留学生がやってきました!

これから10ヶ月間の間、デミトラ・ノーランさんは故郷オーストラリアを離れ、岡山南高校国際経済科2年生として日本で生活します。
始業式の後、英語と覚えたての日本語で挨拶をしたデミトラさんに、生徒は歓迎の拍手を送りました。

 

中庭ライブ!

2012年8月16日 木曜日

少し前になりますが、終業式の午後、中庭で開かれた軽音楽同好会のコンサートに大勢のギャラリーが集まっていました。
オリジナル曲を披露するバンドも登場し、ギャラリーからは黄色い歓声が上がります。

岡山南高校では、生徒みんなが主役。いろんな部活が活発に楽しく活動を展開しています!

 

第2回 三者協議会

2012年7月31日 火曜日

昨年度に引き続き第2回三者協議会を開いて、生徒の代表者、保護者、教職員が「衣替えの自由化」という議題で話し合いました。

誠友会役員がパソコンを使って議題の提案をし、保護者や教員からは質問や意見が出されるなど、熱心な討議が行われ、有意義な会になりました。

参加してくださった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

今年の団長さん

2012年7月28日 土曜日

夏休みに入って1週間が経ちました。
現在、南高では「奇跡の輝石 アステルリトス」のテーマのもと、2学期の一大イベント「飛翔祭」に向けて様々な準備が始まっています。
「アステルリトス」は「星の石」と訳されるギリシャ語です。衝突を繰り返しつつも、いずれは光をまとう希望になる、という意味を込めました。

4ブロックの団長は、これから本番まで大変な責任を負いますが、生徒ひとりひとりが輝ける飛翔祭の実現を目指してがんばっていきます!

科目選択説明会

2012年7月20日 金曜日

1学期の終わり、生徒と保護者を対象に来年度の選択科目についての説明会を行いました。
その後、進路指導課から進路状況などについての話をしました。

南高では、生徒の多様な進路希望や興味・関心に対応するため、選択授業の充実を図っています。どの科目を選択するのが適しているのか、正しく判断できるよう、また家族とも相談ができるよう、保護者の方にも参加をいただき実施しています。

最適な選択で、個性を伸ばし、進路実現をしてほしいと願っています。