‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

今年の団長さん

2012年7月28日 土曜日

夏休みに入って1週間が経ちました。
現在、南高では「奇跡の輝石 アステルリトス」のテーマのもと、2学期の一大イベント「飛翔祭」に向けて様々な準備が始まっています。
「アステルリトス」は「星の石」と訳されるギリシャ語です。衝突を繰り返しつつも、いずれは光をまとう希望になる、という意味を込めました。

4ブロックの団長は、これから本番まで大変な責任を負いますが、生徒ひとりひとりが輝ける飛翔祭の実現を目指してがんばっていきます!

科目選択説明会

2012年7月20日 金曜日

1学期の終わり、生徒と保護者を対象に来年度の選択科目についての説明会を行いました。
その後、進路指導課から進路状況などについての話をしました。

南高では、生徒の多様な進路希望や興味・関心に対応するため、選択授業の充実を図っています。どの科目を選択するのが適しているのか、正しく判断できるよう、また家族とも相談ができるよう、保護者の方にも参加をいただき実施しています。

最適な選択で、個性を伸ばし、進路実現をしてほしいと願っています。

交通安全講話

2012年7月11日 水曜日

6月29日、備前岡山教習所から先生をお招きし、交通安全講話を実施しました。

講話では、携帯使用による注意力低下、自転車衝突の衝撃、トラックの内輪差についての実験が道具を使いながら分かりやすく行われました。
生徒は、身近な自転車が命を危険にさらす可能性のあるものであることを再認識し、日々の交通安全への心がけの大切さを痛感した様子でした。

   

岡山大学留学生と異文化交流を楽しみました!

2012年7月8日 日曜日

6月13日(水)、世界各国からの岡大留学生12名と毎年恒例となっている「岡大留学生との交流会」が実施されました!

まずは、留学生たちが授業を見学し、放課後は交流会を行いました。
国際経済科の生徒を中心に集まった36名の生徒が小グループに分かれ、交流を行いました。
留学生は韓国、エジプト、インド、アメリカと国籍もさまざまでしたが、生徒たちは好きなスポーツ、将来の夢などについて辞書を片手に質問していました。文化や価値観の違いに驚きつつも、大いに盛り上がりました。

可愛い!フラワーベイビー

2012年7月3日 火曜日

今年もフラワーベイビープロジェクトの季節がやって参りました。

教科「家庭」で取り組むこの活動は、約3㎏の小麦粉を入れた風船を「赤ちゃん」に見立て、一定期間お世話するというものです。
これは、アメリカの家庭科で取り入れられたプロジェクトで、岡山南高では、商業学科3年「家庭総合」・服飾デザイン科1年「家庭基礎」・生活創造科2年「発達と保育」の中でそれぞれ取り組んでいます。

商業学科では朝から放課後までのお世話時間であるのに対し、生活創造科では、1週間、自宅から学校まで、生活のすべての中で取り組みます。
勉強する時も食事する時も、となると大変な様子ですが、生徒は段々と「赤ちゃん」に愛情を感じ、また、子どもを育てる苦労を垣間見る貴重な体験学習にもなっています。

AED講習会

2012年5月30日 水曜日

今年度も、日本赤十字社から講師の先生を招き、教員を対象にした「AED講習会」が開かれました。

岡山南高には、毎日1000人を超える生徒が元気に登校してくれていますが、生徒たちの安全な学校生活を守るため、教職員も日ごろからさまざまな取り組みをしています。

災害時や緊急時に備えて、AEDの装着の仕方、心肺蘇生や人工呼吸の方法など、2時間に渡る講習を受けました。

 

歯はなが~い友達

2012年5月28日 月曜日

ある日の昼休み、生徒たちが家から持参した歯ブラシで、ていねいに歯磨きをしていました。

この日は全校生徒が歯の健康を医師にチェックしていただく「歯科検診」の日。歯は長い友達。一生、自分の歯で美味しくものが食べられるよう、大切にしていきましょう。

 

憩いの場

2012年5月11日 金曜日

岡山南高の食堂は、生徒みんなから愛されています。

いつも笑顔のおばちゃんが美味しい手作り料理でお腹をすかせた生徒を待ってくれているからです。

春はあっという間に過ぎ去り、夏の気配が漂う今日この頃、食堂でも夏の風物詩「冷麺」が季節限定メニューで登場しました。

安心価格に美味しいご飯。食堂は生徒の憩いの場です。

さんフェア岡山に向かって!

2012年5月4日 金曜日

今年度、岡山県は第22回全国産業教育フェアの開催県として、その準備を進めています。

産業教育フェアとは、専門高校生が平素の学習の成果や、身に付けた専門性の高さを披露する祭典ですが、商業学科と家庭学科を設置した岡山南高でも、フェア開催に向け、準備を進めています。

フェアのキャッチコピーともなっている「広げよう 晴れの国から 未来の夢を!」は、本校商業科2年の今村吏沙さんの作品です。応募総数1529点の中から選ばれました。

そのキャッチコピーが印字された幟(のぼり)が本校玄関で、フェア開催までお客様を出迎えます。

 

 

世界エアロビ 2連覇!!

2012年5月2日 水曜日

4月、東京で行われた世界エアロビック選手権AG2(15~17歳)女子シングル部門で、生活創造科2年の小玉真菜さんが2連覇を果たしました!

このほかにも、大会では日本勢が圧倒的強さを見せたようです!