‘学年団’ カテゴリーのアーカイブ
2014年1月17日 金曜日
センター試験を受験する生徒を応援しようと「センター試験激励会」が開かれました!
進路指導課や学年団の先生方からセンター試験に向けての心構えや試験会場での留意点などの説明と激励メッセージが伝えられました。
生徒たちは、一言も聞き漏らさまいと真剣に耳を傾けており良い緊張感が伝わってきました。当日は、全員が全力で粘り強く取り組むというムードで頑張って欲しいと思います。

カテゴリー: 進路指導課, 3年生 | コメントは受け付けていません。
2013年11月26日 火曜日
カテゴリー: 2年生 | コメントは受け付けていません。
2013年11月15日 金曜日
南高では、2年「総合学習」で「ディベート」に取り組んでいます。
あるテーマについて、肯定チームと否定チームに分かれてディスカッションするディベートは、自分の考えとは違っていても所属したチームの立場で議論しなければなりません。肯定・否定それぞれの立場で理路整然と論じるためには、根拠に基づき、言葉で上手に表現することが必須。
生徒は事前に調べたことうまく使い、一生懸命に取り組んでいました。

カテゴリー: 2年生 | コメントは受け付けていません。
2013年10月29日 火曜日
学校祭や中間テストも終わり、2年生がいよいよ修学旅行の準備に入っています。
これから2年生が、12月に実施予定の修学旅行の計画づくりに入ります。この日は学年集会で各クラスを代表する修学旅行実行委員が紹介され、旅先での注意事項や研修の方法などについての説明がありました。
生徒は説明を一生懸命聞きながら資料の隅々まで目を通していました。

カテゴリー: 2年生 | コメントは受け付けていません。
2013年9月5日 木曜日
例年、1学期の終わりに実施される「卒業生と語る会」が2年生を対象に行われました。
就職会場には、この春、南高を卒業し社会人として働く卒業生が仕事の合間を縫って駆けつけてくれました。
先輩からは、社会人として働く今、南高がモットーとする「きちんとした挨拶」「礼儀正しい言葉遣い」などが、社会に出てみて本当に大切なことだったと気づいた、といった話がなされ、「あたり前のことをあたり前にできる人間に」なってほしいというメッセージが贈られていました。
話を聞く就職希望者たちは、毎日の生活の大切さを感じたようでした。

カテゴリー: 進路指導課, 2年生 | コメントは受け付けていません。
2013年9月4日 水曜日
例年、1学期の終わりに実施される「卒業生と語る会」が2年生を対象に行われました。
進学会場には、この春、岡山大学や香川大学などに進学した卒業生たちが来てくださり、在校生に「今なにをやっておいてほしいか」など、自分の体験に基づいた話をしてくださいました。
後輩たちも、進路実現を来年に控え、先輩方の苦労話や成功の秘訣などをメモをとりながら熱心に聞いていました。

カテゴリー: 進路指導課, 2年生 | コメントは受け付けていません。
2013年9月3日 火曜日
南高では、進路意識を高めるため、進路に向けた取り組みは早め早めを心がけています。
就職希望者が早い時期から自分に合った職業を考える機会となるよう、インターンシップを2年生の夏休みに実施するのもそのひとつ。就職活動はまだ1年も先ですが、一生を左右する大切なことですから、希望職種の業務を早く体験し、自分に合っているかどうかを考えることができるのは、生徒にとってとても良い機会になっているようです。

カテゴリー: 進路指導課, 2年生 | コメントは受け付けていません。
2013年7月25日 木曜日
期末考査中、南高では1、2年の生徒と保護者を対象に「選択科目説明会」を実施しています。
南高では、高校生の進路や関心が多様化する中、それぞれの希望にしっかりと対応できるよう、充実した選択授業を設けています。
説明会では、それぞれの科目担当者から学習内容や科目に適した進路などについて説明がなされ、生徒は資料を隅々まで読みながら真剣な表情で、次年度に自分が何を学べば進路実現に繋がるのかを考えていました。
御参加いただきました保護者の皆様には、暑い中ありがとうございました。

カテゴリー: 1年生, 2年生 | コメントは受け付けていません。
2013年4月12日 金曜日
入学式翌日、対面式がありました。
上級生と新入生が向かい合い、初顔合わせです。
それぞれの代表者が中央で挨拶と握手を交わすと、全校生徒から自然と拍手が起こりました。
最後はお互いに礼をして対面終了。これから、部活動や学校行事など、力を合わせて頑張ります。

カテゴリー: 行事, 1年生 | コメントは受け付けていません。
2013年4月9日 火曜日
平成25年度入学式を挙行いたしました。
晴れて「南高生」として登校した新入生たち。校門をくぐるとまずはクラス発表の掲示板に詰め寄り、自分の名前をさがします。同じ中学出身の友人と同じクラスなのを確認すると楽しそうに笑い合ったり、自分の名前を指さして嬉しそうに何度も確認したり。いよいよ始まる高校生活に希望いっぱいの様子でした。
一方、厳粛な入学式には新入生として立派な態度で臨み、誇り高い岡山南高生の一員として気持ちを引き締めているような表情がとても印象的でした。
また、式の後には、担任紹介や学年団紹介があり、新入生退場後には保護者の皆様へ学年主任や学科主任から高校生活や専門教科についての説明を行う懇談会も行われました。
今年度の入学生は360名。岡山南高校の歴史に加えられるこの新しい1ページに、どんな絵が描かれるのか本当に楽しみです!

カテゴリー: 行事, 1年生 | コメントは受け付けていません。