‘商業学科’ カテゴリーのアーカイブ

商業学科「全力応援!シーガルズ」

2022年12月2日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、恒例の「シーガルズ販売」を行いました!

発売したての「モリンガ塩」も投入し、今年も元気に地元バレーボールクラブ「岡山シーガルズ」を全力応援です。
岡山の人気キャラ「ももっち」と「うらっち」が南高自慢の商品をPRしてくれたり、テレビで商品説明をさせていただいたりと、有意義な1日となりました!

国際経済科「実用英検準1級に合格!」

2022年11月30日 水曜日

国際経済科2年 佐藤弥桜さんが、「実用技能英語検定 準1級」に合格しました!

外国人との様々なアクティビティを通して「英語活用力」の習得を目指す国際経済科において、資格取得でも高い成果を収めることができました。英語は、理解するだけでなく、うまく活用できる力こそが求められています。
国際経済科での取組が、ますます楽しくなりそうですね。

商業学科「少しずつカタチに」

2022年11月25日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科の新商品が少しずつ形になってきました!

開発着手から数カ月。試作品の仕上がりを確認するとともに、商品名やパッケージデザインについての話し合いを事業所の皆さんと進めました。
ますます、完成が楽しみです!

商業学科「悲願の全国優勝!」

2022年11月22日 火曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、研究をまとめて臨む「生徒商業研究発表大会」において、悲願の全国優勝を果たしました!

たくさんの方々のお力添えをいただきながら進めたプロジェクトが、大きな花を咲かせました。大会の最高賞となる「最優秀賞」に加え、「文部科学大臣賞」「産業教育振興中央会賞」も授与され、これまでお世話になった皆様へ最大の恩返しができました。
これを励みに、ますますの研鑽を積んでまいります!

商業学科「ヒラを知ってね!」

2022年11月16日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、昨年から取り組んでいる「地魚ヒラ」の無償提供事業で、また新たな提供先を訪ねてきました!

訪問したのは、総社市「あおぞら保育園」。献立表にもヒラの紹介を載せていただき、保護者の方々にもお知らせしてくださいました!あおぞら保育園の皆様、ありがとうございました!
また岡山の子どもたちにヒラを食べてもらうことができて嬉しいです!

商業学科「いざ!全国の舞台へ!」

2022年11月11日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が取組をまとめ発表する「全国高等学校生徒商業研究発表大会」に出場します!

全国大会を間近に控えた11月7日。岡山県商業教育協会から理事長先生自ら奨励費の贈呈に来校してくださいました。全国大会だけでなく、今月末に出場予定の岡山イノベーションコンテストのプレゼンも披露し、講評をいただきました。最後は座談会も開き、いろんなお話ができました。
期待に応えられるよう、全力を尽くしましょう!

商業学科「オイシイ会議」

2022年10月31日 月曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、またまた新商品開発に向けて頑張っています。

お次は、県内の異なる業種3社の方々との企画で進める新商品。着手からすでに半年以上、いよいよ試作に入る段階を迎えました。
この日は製造を担当する玉野市「なかや宗義」にお邪魔し、生徒が書いた提案書をもとに試作品の打ち合わせを行いました。イメージを膨らませるため、店舗で販売されているお菓子をたくさん試食させていただき、まさに「オイシイ」会議に。また地域に喜ばれる商品を目指しましょう!

商業学科「Xmas準備はお早めに!」

2022年10月27日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が企画したクリスマスケーキが、今年もご予約開始です!

3年前、備前の老舗菓匠「福井堂」とのコラボで誕生しました。初年度から大好評で、限定100個が早期完売を記録し続ける人気商品!真っ白な雪景色をイメージしたケーキの中身はフルーツがぎっしりです。

ご予約は、マルナカ各店か公式サイトで賜っております。
お早目のご注文をお願いいたします!

学校説明会がありました!

2022年10月23日 日曜日

10月14日、本校を会場に「学校説明会」を開催いたしました。

遅い時間に多くの中学生、保護者の皆さまに足をお運びいただきました。ありがとうございました。
まずは、学校長よりご挨拶させていただき、その後は専門学科ごとに詳しい内容をご説明いたしました。また、各学科で制作された開発商品や作品も御覧いただきました。
進路選択のご参考にしていただければ幸いです。

商業学科「里海シンポジウムへ!」

2022年10月17日 月曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、山陽新聞社主催の連続シンポジウムに招かれ、取組を発表してきました!

一昨年から取り組む「おかととプロジェクト」が、この度、環境省「令和の里海づくり」のモデル事業(全国10事業)に採択されたことをうけ、その取組内容を発表させていただきました。各分野の専門家たちから、異なる視点で討議することができました。
また、当日、近隣施設でプロジェクトの一環で開発した地魚缶詰商品の販売会も行われ、飛ぶような売れ行きとなりました。