‘商業学科’ カテゴリーのアーカイブ

商業学科「小学校でヒラ食提供!」

2022年7月21日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、昨年、クラウドファンディング「晴れフレ岡山」で得た支援金で、岡南小学校全校児童の皆さんに「地魚ヒラのうま煮」をプレゼントしました!

商業学科では、小骨の多い地魚「ヒラ」を、手軽に食べられるように加工食品にし、子どもたちに無償提供する取組を展開しています。
給食の時間に各教室でご飯にのせ、この日のために制作した動画を視聴してもらいながら食べてもらいました。中には「オイシイ!」とおかわりしてくれる児童さんもいたと、栄養士の先生から教えていただき、メンバー一同、感激です!
岡南小学校の皆さん、本当にありがとうございました!

小学校で放映された動画は、こちらをタップしていただくと、ご覧いただけます!

 

深夜2時、KSBでお会いしましょう!

2022年7月20日 水曜日

本日深夜、我らが商業学科が、KSB瀬戸内海放送「よいことカイギ」に出演します!

6月下旬、KSB岡山本社にて「次世代のためのよい職場をつくる」をテーマに、県内5企業の社長さんたちが、高校生・大学生に、その思いを語る催しに参加した様子が放送されます。出演するのは、商業学科「課題研究:調査研究講座」を選択している3名の生徒です。
遅い時間になりますが、是非ともご覧ください!
下のロゴをタップしていただくと、番組情報を見ることができます。

終業式がありました

2022年7月19日 火曜日

1学期最終日、各種表彰や壮行式、そして終業式がありました!

まずは表彰伝達で各種部活動が掴んだ高い成果を披露しました。加えて、インターハイと国体ブロック大会に出場する新体操部を激励する壮行式を行いました。

続いて退任式です。3年間、南高にALTとしてご勤務いただいたマイケル先生が任期満了に伴いご退任されました。気さくな人柄で、いつも上手に場を盛り上げてくださる先生。リモートでの退任式となりましたが、大ぶりなジェスチャーでスクリーン越しでも生徒を笑顔にしてくださいました。先生のお陰で、生徒は楽しみながら英語を学ぶことができました。本当にありがとうございました!

最後に終業式です。
校長先生から1学期の頑張りへの労いや、コミュニケーション力についてお話がありました。夏休みとはいえ、3年生にとっては進路決定前の追い込みの夏です。一日一日、無駄なく有意義に過ごしましょう!

最後の最後のおまけ。各種行事のライブ配信を担当している商業学科「課題研究:Web作成講座」の生徒たち。1学期の締めくくりも裏方として大活躍でした。

国際経済科「留学生と楽しく交流!」

2022年7月18日 月曜日

国際経済科が中心となって開催している「岡大留学生との交流会」が、今年も楽しく開催されました!

様々な国から、岡山へ留学している外国人の方々との楽しいひとときです。留学生の母国について教えてもらったり、こちらは南高を英語で紹介したりと、まずはお互いを知るところから。
その後は、お菓子やジュースをいただきながら、小グループに分かれて盛り上がりました。英語は「学ぶだけ」じゃなく「使ってなんぼ」の国際経済科。他愛もない会話にこそ、その成果が表れます!

商業学科「SAでできること」

2022年7月15日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、倉敷市児島にある「鴻ノ池サービスエリア」を盛り上げようと頑張っています!

この日は、学校にSAを運営する下津井電鉄さまや本四高速さまをお招きし、意見交換会を実施しました。事前に提出した生徒たちの提案を、実現に向け具体的に話を詰めています。
生徒たちは、活発に意見を出し、疑問点を解決したり、更に新たな意見が飛び出したりと、会は有意義なものになりました。
コロナで観光産業が喘ぐ今、高校生の「力になりたい」が役に立てるといいですね。

商業学科「木曜朝はRadioMOMOで!」

2022年7月13日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、次の通り、ラジオ番組に出演します!

放送日時:7月14日(木)8時頃~
番組:RadioMOMO「がんばるティーンズボイス」
局:岡山シティエフエム 79.0MHz

先日、岡南小学校の給食に、商業学科開発「ヒラのうま煮」を無償提供し、地魚消費拡大プロジェクトを成功させたばかりの生徒たち。その喜びをしっかりトークできました!
是非、ご視聴ください!

商業科2年「みんな合格!」

2022年7月11日 月曜日

6月末に実施された「簿記実務検定原価計算1級」の合格発表がありました!

発表の朝、全力で合格を目指した商業科2年生さんたちが、貼り出された合格者番号に歓喜していました。あるクラスでは、受験者全員が合格となり「みんな合格!!!」と大喜び。
学科全体でも97.4%という極めて高い合格率をたたき出した商業科諸君。この調子で、日商簿記2級、会計1級と続きましょう!

商業学科「小学校にお届けしました!」

2022年7月5日 火曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科代表者が、岡南小学校へ「ヒラのうま煮」をお届けしてきました!

昨年度、クラウドファンディング「晴れフレ岡山」を活用して集めた支援金をもとに、岡山地魚ヒラ食文化を復活させる取組を展開しています。この度、岡南小学校給食へのヒラを使ったオリジナル開発商品を無償提供させていただく運びとなり、全校生徒455名分の食材をお届けしてきました!
また、食材だけでなく、全児童に配付していただくヒラ紹介ちらしもお渡し。加えて、みんなで制作したヒラを紹介する動画も給食時間に観ていただけることになったので、校長先生に動画の流し方をお伝えし、小学校を後にしました。
開催日は、6日(水)。動画は、下画像「岡山地魚を食べよう!」をタップしていただくとご覧いただけます!

商業学科「BSよしもと観られます?」

2022年7月4日 月曜日

昨年度開発の新商品「ヒラの缶詰」が、BSよしもとの番組「Cheeky’s store」で次のとおり紹介されます!

4(月) 12:00~
5(火) 17:00~
6(水) 7:30~ 18:00~
7(木) 17:00~
8(金) 3:00~ 6:30~
10(日) 5:30~

サンキ商会(北区奥田1-4-11)や、鴻ノ池SA上下線で取り扱われる「ヒラの缶詰」は、岡山地魚「ヒラ」を食べやすく粉砕し、旨煮とアヒージョの2味展開で好評発売中!
地域商品として注目をいただき、吉本興行のお笑い芸人さんが楽しく食リポしてくださいました!
「BSよしもと」がご視聴いただける方々、是非、ご覧になってください!

商業学科「おかとと、小学校給食へ!」

2022年6月28日 火曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、一昨年から継続して取り組んでいる「おかととプロジェクト」が、いよいよ大詰めです!

昨年、クラウドファンディングで集めた支援金をもとに、地魚「ヒラ」を加工食品にし、子ども食堂などへ無償提供してきましたが、いよいよ最終目標の「学校給食」で実現できる運びとなりました!
提供先は岡南小学校で、7月初旬、全校児童約450名に「ヒラのうま煮」をプレゼント!
当日は、子どもたちにヒラのチラシを配付させていただくとともに、ヒラを楽しく紹介した動画を給食時間に放映させていただけることに。さっそく、シナリオを作り、みんなで動画の撮影を行いました!