国際経済科2年が、夏の恒例行事「イングリッシュカフェ」を楽しんでいました。
チームに分かれて、誰か(何か)に手紙を英語で書いてみる、というワークショップを楽しんだようです。
大きな模造紙に書かれた手紙の宛名は、お母さんやクラスメートだったり、地球へ、だったり。中には、未来の旦那様へ、というものもありました。
国際経済科では、英語で楽しむ取組がたくさんあります。
国際経済科2年が、夏の恒例行事「イングリッシュカフェ」を楽しんでいました。
チームに分かれて、誰か(何か)に手紙を英語で書いてみる、というワークショップを楽しんだようです。
大きな模造紙に書かれた手紙の宛名は、お母さんやクラスメートだったり、地球へ、だったり。中には、未来の旦那様へ、というものもありました。
国際経済科では、英語で楽しむ取組がたくさんあります。
3年間、本校にご勤務くださったALTのジョシュア先生が帰国されることになり、入学から一緒に過ごしてきた国際経済科3年生が心を込めて、「お別れパーティ」を開催しました。
授業はもちろん、課外活動などでもお世話になったジョシュア先生とのお別れ。最後まで楽しく過ごそうと、生徒たちがゲームやアトラクションを企画。いつも元気で積極的な国際経済科らしいパーティになったようです。
先生のお陰で、英語を「使う」ことが楽しいと感じ実践できるようになりました。遠く離れても、交流が続いていくといいですね。
国際経済科を中心に、今年もオーストラリアへのホームステイで、生徒たちが頑張っています!
7月20日に出発し、オーストラリアのケアンズで奮闘中の生徒たち。勉強はもちろん、外国での生活や遊びを通して、異文化理解を深めます。
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、倉敷連島ごぼうや桃太郎ネギを贅沢に使った美味しいごぼう天「おかやま野菜畑・夏」を天満屋地階「はせい商店」で、次の通り販売します!
7月27日(土)~28日(日)
10~17時
天満屋岡山本店地階「はせい商店」
夏しか販売できない旬の天ぷら。実演販売なのでアツアツ揚げたて!本当に美味しいです!是非、ご来店ください!
3年生が中心となり、生徒で運営する「南高・夏のオープンスクール」が、1000人を超える方々のご参加をいただき、無事終了いたしました。
暑い中、体験授業や部活動見学など、ご来校いただいた中学3年生の皆さんや、保護者の方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。
県下最大規模の専門高校として、商業と家庭に関する5学科を有し、それぞれの学習内容を少しずつ体験していただきました。体験授業の先生役も、生徒が務めました。
見ていただきたかったのは、ずばり、自慢の「生徒」たち。生徒の一生懸命な様子から、充実したスクールライフを感じていただけたなら嬉しいです。
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが、21日(日)は、シティライトスタジアムで、ファジアーノ岡山を、次のとおり販売で応援します!
日時:7月21日(日)15~18時
場所:シティライトスタジアム外広場
地域の魅力を詰めた開発商品をよりどり3個1000円(単品350円)にて販売!
夏休みスタート期に開催されるホームゲームは、「高校生イベント」として毎年開催。県内の高校生なら無料で観戦できる楽しいイベントです。また、地元高校生が参加・出演する場面もあり、試合はもちろん、美味しいもの、楽しいことが盛りだくさん!
日曜日は、是非、シティライトスタジアムで、一緒にファジアーノ岡山を応援しましょう!
詳しくは次の画像をクリックしてご確認ください。
6月下旬、高度な簿記系資格取得を目指す商業科2年生が、今年度最初の上級検定「全商簿記実務検定原価計算1級」に、挑みました。
待ちに待った合格発表では、合格者たちが貼り出された自分の受験番号を指さし、思わずガッツポーズ!合格率80%を目標に掲げ挑みましたが、それを大きく上回る結果にみんな大喜びです。
この後も、11月の日商簿記2級、来年1月には全商簿記会計1級の取得に挑戦する生徒たち。文武両道を貫く商業科が、更なる挑戦に燃えています!
様々な地域活性化事業を展開する商業クラブが次の通り、恒例の駅弁販売を行います!
7月13日(土)9~12時
JR岡山駅中央改札中「おみやげ街道」
商品は、9品もの岡山名物を、ぎゅぎゅっと詰め込んだ美味しい駅弁(税込1180円)です。
JRをご利用の際は、是非、お立ち寄りください!
先日、「岡山大学留学生との交流会」が、本校を会場に開催されました!
年2回の恒例行事でもある、この交流会は、国際経済科が中心となって行っています。まずは、英語スピーチで、学校紹介を済ませ、その後はグループに分かれて楽しくお喋りしました。留学生の皆さんと、英語と日本語とを交えながらの交流は、大きな笑い声があちこちから沸き立つほどの盛り上がりとなりました。