‘トップマネジメント(商業クラブ)’ カテゴリーのアーカイブ

新商品はこれでいきましょう!

2021年4月28日 水曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、昨年末から取り組んできた新商品の開発で、いよいよ商品の詳細がまとまったようです。

これまで、製造担当「鈴木屋」さんとの意見交換や試作を繰り返し、いろんな形状、味、質感などを試してきましたが、納得のいくものが出来上がったとのこと。
これより、商品名の決定や、パッケージデザインに入ってまいります!

本日火曜は夕方ニュースがオモシロイ!

2021年4月27日 火曜日

本日、テレビ各局のローカルニュースに、商業学科(商業・国際経済・情報処理科)が次のとおり登場予定です!

RNC(4チャンネル)
KSB(5チャンネル)
RSK(6チャンネル)
※いずれも夕方地方ニュースで放送の予定です。予告なく変更の可能性もあります。ご了承ください。

昨年から取り組む「おかととプロジェクト(注1)」において、新しい事業の立ち上げの様子が放送されます。プロジェクトの詳しい内容は、どうぞ、放送でご覧ください!

(注1)岡山近海で捕れる「岡山地魚」が、未・低利用となっている問題に、南高商業学科が立ち向かい、流通促進を目指すプロジェクトのこと

LINEスタンプ第2弾発売中!

2021年4月4日 日曜日

様々な地域活性化事業を展開する南高商業学科が、LINEスタンプ第2弾をリリースしました!

昨年より、岡山地魚の流通促進を目指して活動展開中の商業学科では、若者にも地魚を身近に感じてもらおうと、地魚モチーフのLINEスタンプを制作。

LINEスタンプショップの「クリエイターズスタンプ」から「岡山南高校」を検索してください!

なにができるか考える

2021年4月2日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、中国銀行と立ち上げる新事業について話し合っていました。

岡山最大の地銀「中国銀行」と、ビッグプロジェクトを立ち上げようと奮闘中の商業学科さん。この日もみんなで集まり、プロジェクトの名称やスケジュールなど、具体的なことを相談していました。中国銀行の方々から適切なアドバイスもいただきながら、少しずつ方向性が見えてきたようです。
地域と手を組み、地域に貢献する経験は、きっと大きな財産になりますね。

商品開発ガンバッテマス!

2021年3月30日 火曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、新商品開発に向け、頑張っています!

県内の老舗メーカー2社との共同開発で、昔ながらの商品を多くの人に親しまれる商品にできるよう、日々奮闘中。この日も、事業所の方々と熱い議論を交わしていました。
コロナで一般的になった「リモート会議システム」を活用し、来校できなかった事業者も商談に参加。
良い商品ができるといいですね。

岡山の地魚を知る!

2021年3月26日 金曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、昨年度から取り組んでいる「おかととプロジェクト」が、新メンバーで再始動です!

岡山近海で水揚げされる「岡山地魚」が、大きな流通網で普及したメジャーな魚の影で、未・低利用となっています。このままでは、「地場の漁業や水産業が衰退してしまう」という地域課題を見つけたのが、先日卒業した3年生たちでした。この日は、先輩の思いを引き継ごうと、新メンバーが集まり、岡山県水産物流通促進協議会による地魚の勉強会に臨みました。
更にプロジェクトを発展させ、地場産業を守る一助になれるといいですね。

お次はなにするの?

2021年3月23日 火曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、中国銀行さまを学校にお招きし、活発な議論を交わしていました。

「地域と共に歩む!」をスローガンに掲げる南高商業学科では、毎年、地域の魅力を盛り込んだ商品を開発したり、地域イベントに参加したりと、元気いっぱいで活動展開中。お次は、岡山最大の地銀「中国銀行」とタッグを組み、新しい地域貢献活動を立ち上げる模様です。
どんなプロジェクトになるのか、期待が高まりますね。

初めての商談

2021年2月17日 水曜日

商業学科が展開する様々な地域活性化事業について、来年度を担当する現2年生が、早々と活動を開始しています!

来年度は老舗メーカーとのタッグで新商品を開発しようと企画を進める中、商品開発や完成後の流通についての商談を各関係者と持ちました。
校外でご活躍される各業界のプロを相手に、一生懸命、自分の思いや期待を伝えました。とても緊張しましたが、最後は記念の集合写真でにっこり。
岡山を元気にする活動が、楽しくできるといいですね。

ガンバレ!岡山シーガルズ!

2021年1月21日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、毎年「応援販売」でコラボしている「岡山シーガルズ」を招いて、プチセレモニーを開催していました。

例年、公式戦の会場内で、シーガルズとのコラボ商品を企画し、限定販売で応援している南高商業学科ですが、今年はコロナのために販売は取り止めとなりました。そこで、応援金と応援メッセージの寄せ書きを贈呈したいと考え、企画したものです。
昨年まで選手として活躍された「吉田みなみ」さんが来校してくださり、対談の時間をいただきました。運動部員たちから、第一線で活躍したアスリートへ質問が集中。その一つ一つに丁寧になされる答えに、感動する生徒たちでした。
コロナ収束の暁には、全力で応援販売に臨みたいと思います!

新商品は岡山の老舗と!

2021年1月7日 木曜日

様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、新商品の開発に乗り出し、さっそく工場視察に行ってきました!

今度の商品は、大正12年から岡山で手作り煎餅を提供し続ける老舗中の老舗「鈴木屋」さんとのコラボで企画を進めます!まずは、定番商品の製造ラインを視察し、鈴木屋代表との企画会議に臨みました。学校でもサンプルの試食やアイディアを出し合うなど、楽しく活動に取り組んでいます。
高校生らしい愛される商品が誕生するといいですね。