様々な地域活性化事業を展開する商業学科が取り組む「岡山海苔プロジェクト」が、本日夕方のニュースで次のとおり放送されます!
RNC西日本放送「news every.」
18:15~19:00
昨年から継続的に取り組んできた岡山海苔を応援する活動を、RNCがずっと取材を続けてきてくださっていたものが総集編としてまとめられ、いよいよ本日オンエアー!
是非、ご覧ください!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が取り組む「岡山海苔プロジェクト」が、本日夕方のニュースで次のとおり放送されます!
RNC西日本放送「news every.」
18:15~19:00
昨年から継続的に取り組んできた岡山海苔を応援する活動を、RNCがずっと取材を続けてきてくださっていたものが総集編としてまとめられ、いよいよ本日オンエアー!
是非、ご覧ください!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、岡田商運さんを訪ね「2024年物流問題」について勉強してきました!
あらゆるビジネスを支える物流は、商業を学ぶ生徒たちにとって、知っておかなければならない課題が山積です。
この日は、トラック運送が担う社会的役割や2024年の法改正によって起こる諸問題について講義をいただき、倉庫やトラックの見学を行うことができました。勉強会の模様はテレビ4局で放映され、たくさんの方々に問題意識を持っていただくことができると嬉しいです。
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、目下全力で取り組んでいる岡山海苔の応援プロジェクト。
卒業式を目前に控えた3年生が最後の試食会に臨んでいました。
生徒のアイディアをもとに試作された品々が持ち込まれ、みんなで楽しく味くらべ。それぞれの特徴について説明をいただきながら吟味しました。
また、プロジェクトを引き継ぐ現2年生も出席し、会の最後には握手でバトンが渡されました。
このプロジェクトを「RNC西日本放送」が密着取材を敢行してくださっており、総集編として3月半ばの放送が予定されています。
放送日時が分かり次第、こちらでお知らせいたします!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、地元スーパーマーケットを絶賛応援中です!
岡山で生まれた老舗小売商「天満屋ストア」が55歳になります!岡山県民の生活を支えてきた老舗小売商を南高商業学科も盛り上げようと、昨年から準備を進めてきました。季節ごとの惣菜を企画していますが、今期のバレンタインデーでは「ハートコロッケ」を岡山市内全店で販売し、好評をいただきました!
この後も、楽しい企画をご用意しておりますので、岡山が誇るご当地スーパー「天満屋ストア」をご愛顧ください!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科のバレンタイン企画「ハートコロッケ」が、2月14日のバレンタインデー1日限定で販売されます!
岡山市内の天満屋ハピータウン、ハピーマート、ハピーズ全店にて売切御免で限定販売!衣を薄くして中身をたっぷり詰め込みました!おまけに岡山ブランド「連島ごぼう」も入った栄養たっぷり愛情たっぷりのハート型コロッケです。
是非、お買い求めください!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、春夏商品が並ぶ大商談会に参加してきました!
自慢の開発商品をお勧めしながら、たくさんのメーカーが展示する商品を試食したり特長を伺ったりと、商品開発の勉強もして帰りました。
ゲットしたサンプルを両手にご満悦の生徒たちでした。
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、岡山海苔の生産現場を訪ねてきました!
目下、全国生産量トップ10に数えられる岡山海苔を盛り上げようと、海苔のいろいろを勉強中。この日は、海苔漁港や加工場などを訪ね、食卓に届けられる岡山海苔がどんなふうに生産されているのか実際に見てきました。知られざる海苔の生産工程を目の当たりにして一同感動!
また、この取組を、RNC西日本放送が密着取材してくださっており、3月にプチドキュメンタリーが放送される予定となっています!お楽しみにしてください!
終業式に先立ち、各種大会で収めた成果を披露する「表彰伝達」が行われました!
今学期も多くの生徒が、日々の研鑽を結実させ、全国規模の大会で極めて高い成果を収めてくれました。
それぞれの道のりに様々な出来事がありました。
苦難を乗り越え手にした栄冠に表情をほころばせる生徒が、岡山南高校の何よりの宝です。
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、新事業立ち上げのため商談に臨みました!
果物王国おかやまで、果物の加工食品を手掛ける「一果(いちか)」さんを訪問し、果物の加工について色んなことを教わりました。また、サンプルも沢山いただきました。
次は何ができるのか、楽しみですね!
様々な地域活性化事業を展開する商業学科が、香川県の特産「盆栽」のワークショップを楽しみました!
香川大学で「Bonsai Girls Project」を展開している学生さんが来校してくださり、苔玉づくりを教えていただきました。盆栽の歴史や現状をお喋りしながら教わる作業は、とても楽しく有意義なものとなりました。
また、ワークショップの後は、大学生活の楽しさや受験のこと、大学に通う意義などをグループでお話してくださり、とても参考になりました。